バンゲリングベイ (ハドソン)

シミュレーション型シューティングゲーム 1985年

ファミコン、MSXなど

評 価…★★★★★★★★8



 世に出るのが早すぎた名作。アメリカのブローダーバンド社が開発したものを、ハドソンがファミコンに移植して発売。同社の『ロードランナー』、『チョップリフター』と世界観を共有するゲームである。当時ハドソンとタイアップしていた「コロコロコミック」で、大々的に宣伝されたせいで売上はすごかったものの、ロクにプレイもせぬまま放り出したプレイヤーが多くみられたいわくつきの作品でもある。

当時は「ゼビウス」などのオーソドックスなシューティング(強制スクロール)最盛期。自分の意志で8方向スクロールさせて飛び回り敵の工場を爆破してゆく、自機は一発攻撃を受けただけではミスにならず、ダメージが蓄積すると墜落…といった斬新な発想は受け入れられなかったのだ。

また、十字キーの上で前進、左右で方向転換というラジコン式の操作方法は、今で言えば「バイオハザード」などの人気ゲームと同じ感覚であるが、これもまだ早すぎたのか、ヘリの操作に慣れる前に投げ出してしまう人も多数。BGMも淡々としたものだし、空母から飛び立たない限りなかなか敵機は飛んで来ない、弾が連射できない、最初は何をしていいか分からない、というのが当時の子供ユーザーには確かにつらい仕様であったのだろう。

今にして思えば、前述の「コロコロコミック」に『ゼビウスのヘリコプター版』と発売前に書かれてしまったことが、悲劇の始まりだったのではないかと思う。だがしかし、私自身は当時からかなりハマッたクチである。


まず、このスタート画面で何をすればいいか頭を悩ました人も多かろう。

まず、「分かる人には分かる」という奥深さがこのゲームにはあった。たとえば、ゲーム後半になると、「敵戦艦建造中」という表示がでて、どこかの島のドッグで実際に戦艦が建造され始める。戦艦が完成する前にドッグを見つけ出し、破壊できると良いのだが、できない場合は出航してしまい、誘導ミサイルを多発して反撃してくるので、撃沈するのにエラク苦労する。

しかし、それを放っておくと、戦艦はやがて味方空母の進路上に到着し、空母を破壊してしまう…といった具合に、リアルタイム要素を含んでいたのは今考えると驚きである。また、工場は1ステージに6ヶ所あり、それを全部破壊すればクリアとなるが、時間が経過すると工場は修理が加えられて耐久力が上がって行く…という要素も斬新そのもので実に見事な仕様だったと思う。さらに、自機が墜落するとき、上手く操縦すると敵工場の上に墜落して爆破できる…といった奥ゆかしい裏技もあった。


ゲーム中盤以降になると敵機が屯する、敵軍の駐機場と高射砲。

空母に帰還すると機体が修復され、受けたダメージを0にし、爆弾も補充できる。マップ上にある敵戦闘機用の駐機場にも着陸できるが、半分しか回復できない。駐機場には敵機も着陸してくるので緊張の一瞬でもある。そんな、妙に練られた要素が満載のこのゲーム。今だからこそ、当時すぐ投げ捨てた方にも(笑)、もう一度振り返って遊んでもらいたい一本である。(哲坊 04.8.25加筆修正)



語る! 「バンゲリングベイ」

まくれ 殿

ファミコン初期、1985年に発売されたハドソンのゲームですが、当時としては、かなり広いMAP(確かTV画面100面分?)と、IIコンマイクで「ハドソン!」と叫ぶと何かが起こる!という期待感抜群のキャッチコピーで子供達の心をくすぐる…事に失敗した作品です(笑)ちなみに当時の私は、TV画面100面分という事に踊らされ、「大画面でプレイすればより広いMAPになるんだ!」などと間抜けな考えを抱いたものでした(笑)。私は発売日に購入し、結構楽しんだのですが、まわりの評価は極悪で、一時期中古ショップで¥100で売られる程商業的には失敗した作品でした。

空母を守りながら敵の工場を破壊していく、といった内容だったのですが、その独特の慣性アリな操作感は当時は受け入れがたかったようです。なにしろ自軍の空母に着艦することすら難しかったのですから。ちなみにIIコンマイクに「ハドソン!」と叫ぶと、味方の戦闘機が援護にすっ飛んできたように記憶しています。当然「任天堂!」とか、「バンダイ!」とか叫ぶと敵戦闘機が...来るはずもなく、やっぱり味方が飛んできます。その辺の音声認識機能を搭載してたらもっと売れたかも。(無理)

このゲーム、敵味方に分かれて対戦ができたのですが、どう考えても2プレイヤー側の兵器が有利でした。ヘリ1機にジェット戦闘機の群れと流星群のようなホーミングミサイルで迎撃すれば、大体2プレイヤーの勝ちでしょ。まあ、良くも悪くも個人的には思い入れの深いゲームです。
評価…★★★★★★6

哲坊

II コンのマイクに叫ぶと、やってくるのは敵機のみです(笑)。このゲームには、空母以外の味方は皆無です(笑)。あと、ノーダメージで工場を爆破すると、1ヶ所ごとに空母の色が変わるという秘技?もありました。

まくれ殿

あらら、敵しか来なかったんですね。う〜む、うろ覚え。
私の中では、その程度のゲームだったのかぁ〜っ!!(笑)

いぬすけ 殿

生まれて初めて買ったのがこの作品でした。当時小学2年の私には難しすぎて2日で飽きました。クソゲー以外の何者でもないって感じていましたが今やったら結構おもしろいのかな?って上の方々の書き込みを読んで感じました。ちなみに一緒にワープマンを兄が買いそっちの方が数倍おもしろかったです。(02.10.21)
評価…★★2

哲坊

当時、私も小学校高学年でしたが、面白さを感じていた友人は、わずかながらも何人かいました。その数人以外の人は見向きもしませんでしたが(笑)。今リメイクすれば、かなりヒットすると思うのですが…。(02.10.21)

もするさ 殿

実を言うとMSX版と両方やり込んでます。ほぼ完璧にパターン化して15分を切るまで遊び尽くした覚え有り。戦艦はできあがる前に壊しておくのが一番。出来てから破壊できたら神。このゲーム、「シムシティ」を作ったウィル・ライト御大の処女作とのこと。御大のアニバーサリーにリメイクしてもらったらファンとしてはうれしいと思う。今考えてみると、凄くしゃれにならないシチュエーションなんだよね。当時の世界情勢だから笑い飛ばせたけどバンゲリング帝国がすぐ近くにありそうな気がするし(03.8.26)
評価…★★★★★★6

哲坊

戦艦、わざと出港させて遊んでおりました(笑)。難しいですが、撃沈すると気持ちいいんです。本来の目的とは違う楽しみ方もいろいろできるのが、このゲームの良いところ(笑)。(03.8.26)

えーるぱぱ 殿

ずっと探してたのですが、先日偶然中古屋にてゲット。久しぶりにやってみる・・・オモシレェヨ、コレ。まず皆様も言っておられる操作性ですが、3D空間まで跳びまわる現在のゲームを通過した後なら、進行方向が上になるキー操作なんて屁みたいなものですよ、問題無し。そして戦闘機より速い加速性能(有り得ない!)で奴らを後ろから追尾し撃ち落し、敵のトマホークは3発くらい耐えられるという、NASAもビックリの軽量合金!!

いやあ今やっても十分楽しめます、いや、今だからこそ真の楽しみが出来る、といった感じでしょうか?ちなみに現在ニューファミコンな為、例の「ハドソンハドソン」は発動出来ません、それだけが残念です、でも名作ですね。(03.12.4)
評価…★★★★★★★★8

Yiw 殿

遊んだのはMSX版でしたが、結構好きでした。戦艦についてはFC版とは違うと思われますが、完成を阻止するのでは無く完成した戦艦を撃沈するほうが楽でした。

完成ま近かになると船尾上空で船頭に向かって機関砲を連射しながらホバーリング待機、完成するとミサイルを打ってくるのでこれを機関砲で落としながら爆撃すると結構あっさり沈みます。撃沈した場合、以降建造しなくなるので気を使わなくでもいい分、気分的にも楽になりますしね。 (04.6.7)
評価…★★★★★★★★8

スダダス 殿

いや〜オススメのクソゲーです。2P対戦で、ヘリコプターにミサイルを打ち込みすぎて、ダメージが1000突破して、表示が098くらいまで行きました。もちろん画面は真っ赤でヘリは墜落です。(04.6.25)
評価…★1

大吉7 殿

大空で飛んでくる敵機を、自機をぐるぐる回転させて撃ちまくるアーケード版のシューティングゲームがあったんです。(名前が思い出せません。敵機は複葉機から始まり面が進むと宇宙空間でUFOと戦うやつです。どなたか教えてください。)一時期ゲーセンで狂ったようにやってました。

TVのCMを見て、それ系のシューティングゲームと勘違いした自分が馬鹿だったのです。頭の悪い小学生の私には操作性もゲームの内容も難しすぎました。買った当時は期待と現実の違いにただただ唖然とするばかり。以来バンゲリングベイの評価は私の中では最低クラスです。高評価を付けた方々のレビューを読む限り、ゲーム自体に罪は無いとは思うのですが…(04.8.1)
評価…★★2

哲坊

そのゲームは、コナミのタイムパイロットではないでしょうか。

バンゲリング・ベイについては、おそらくほとんどの人が大吉7 殿と同じ印象を持ったと思います(笑)。まあ、何が悪かったかといえば、当時のユーザーは子供ばかりで、このゲームの趣旨を理解できる人が少なかったことと、メーカーの宣伝の仕方が間違っていたことでしょうか。(04.8.1)

とろ 殿

自分もガキの頃に遊んだ覚えがあります。なぜか対戦で、ガキのくせ(当時6才前後)にマイクで、「戦闘機発進、戦闘機発進!」と一丁前に、スクランブル発進させてました。確かその頃、エアーウルフというマッハで飛ぶヘリを題材にしたアメリカドラマがTVでやっていたような。戦闘機と同速で飛ぶヘリに違和感を感じなかったのは、そのせいかも。

当時、攻略本を読みながら遊んだので、子どもながらにその手(時代)のバックグラウンドを知る良い機会だったと思います。子どもには難易度が高かったので、あまり達成感というイメージはありませんが、いま遊んでも十分楽しいゲームではないでしょうか?そういえば、このゲームの最終目標って何でしたっけ?全工場の破壊?(04.8.26)
評価…★★★★★★★★8

哲坊

その通り、6ヶ所の工場破壊で1ステージクリアとなります。私は、飛び回っているだけでも楽しかったです。II コンでわざと敵機たくさん呼んだり(笑)。それにしても「エアーウルフ」、懐かしいですな。アレとタイアップでもすれば、もっと人気出た…かも(笑)。(04.8.26)

生活 殿

いや〜、バゲベイ…。懐かしいっスねー。僕も中坊の頃、よく友達とやりました。2コンに「ハドソーン」とは叫ばずに「ふーっ、ふーっ!」と息を吹きかけていました。自機が民間ヘリっぽいのに、妙にゲームバランスが厳しいところとか燃えましたね。爆弾を一回ですべて投下させるのはひやひやモノで、いつ敵戦闘機がくるのかおびえました。敵基地に着陸中に帰投した敵機に突っ込まれたこともあります。そして最大の楽しみは・・・やはり敵戦艦に無謀な戦いを挑むことでした。すぐにミサイルの直撃にあい墜落!でも墜落中に少しだけコントロールを受け付けるので、「ジオン公国に栄光あれ〜っ!」ってブチ当てようとしたり…。いやー、楽しい思い出ばかりです。。。 (05.12.3)
評価…★★★★★★★★8

りょう 殿

いや〜ハマりました。当時7〜8歳だったと記憶しておりますが、発売日はちょっとしたフィーバーでしたね(うちの小学校だけか?)。で、クラス内で買った全員が1週間以内に投げ出し(笑)。私はそれを借りて存分にプレイしました。

当時のゲームはおおむね戦略性に乏しく、ひたすら連射命、という面があったのに、このゲームはきわめて戦略的で自由度が高く、何度でも楽しめました。爆弾数の制限、空母を守るという副目標、敵の駐機場を使ってしのぐという応急処置、そして戦艦の登場など、頭を使うゲームです。当時のシューティングが強制縦スクロールだったのに比べ、広いマップを自分の意志で自由自在に動き回れるというのも楽しかった。もっとも、運動神経が悪く、頭でっかちな私だからこそ楽しめたのかもしれません(笑)。他の子はみんな連射を競っている中、私はついていけませんでしたから。

ヘリvs戦闘機の速度関係や、ヘリ自体の耐久度など、リアリティがおかしいとの指摘もありましたが、そんなもん、ゼビウスやスターフォースなどの「敵機の弾丸に比べ、自分の弾丸が異様に速い」という奇妙さに比べれば屁でもないっす(笑)。

誰に何と言われようと、私としてはファミコンゲームの五指に入る傑作です。最近、初代ファミコン(もちろんマイク付き)と共に300円で購入しました(笑)。こんな傑作が300円だなんて! (06.3.15)
評価…★★★★★★★★★★10

茶番 殿

早すぎた名作。いやーハマりました!2Pのマイク攻撃が強すぎたのでうちの地方ではマイク禁止でした。(06.8.5)
評価…★★★★★★★★★★10

マイスター 殿

バンゲリングベイは弟がハマッていたゲームでした。勿論、私もハマッてしまって、敵の工場を破壊することのみをしていました。理由は、(工場を破壊しなければ敵の戦艦が建造されるので)、敵の戦艦が現れない事もあったような気がします。(間違っていたらすいません)で、敵の飛行場に着陸して燃料補給する時は、ドキドキしましたね。敵機襲来!勿論、死んだと思います。(06.11.6)
評価…★★★★★★★★8

イニシャルM 殿

発売当時はゼビウスが大ブームになった後で、小学生だった僕も熱狂的にプレイしていました。そんなときにコロコロコミックで集中的に特集ページが割かれてさらに「ゼビウスのヘリコプター版」という文句にソフト発売への期待は否応が無しに高まっていきました。実際発売されてパッケージを初めてみたとき、オドロオドロしいガイコツのイラストにかなりの衝撃を受けておもわず購入てしました。(パッケージに触発された人は多いのでは?)

実際プレイしてみるとゼビウスとは似ても似つかぬ内容と、いつまで経ってもパッケージにある敵ボスらしきガイコツが登場しないのにはがっかりしました。(ファミコンロッキーには登場していました)どこかの出版社から発売されていた攻略本は、取扱い説明書にはそんなこと一言も書いていないのに、見事なまでに小説のようなストーリーを作り上げていて、おかげでこのゲームの世界観にどっぷりのめりこむ事が出来ました。賛否両論ありますが人それぞれいろんな遊び方が開拓できる優良ソフトだったのではないでしょうか。07.3.26
評価…★★★★★★★7

にゃお

Yiwさんと同様、遊んだのはMSX版です。当時は小学生高学年〜中学生でしたが、相前後してラジコン好きだったこともあり、操作方法に戸惑うことなく素直に遊べました。空母を護衛しながら戦艦の建造/進撃を阻止しつつ、各島に散らばる工場全部を破壊しなければならないため、効率的なルート選びや補給の工夫など、当時としては戦略性に秀でたシューティングゲームでした。特に空母を沈められた場合は、異なり敵飛行場でのダメージ回復ができないことから、一瞬たりとも気を抜けない状況に…。

あとMSX版で素晴らしいのは、オープニングとエンディング。オープニングではAH-1似のリアルなヘリが画面を左右に横切り、次に下からアップで出てきて機関砲の砲身を左右にぶん回し、最後に機関砲連射!エンディングでは得点と所要時間による評価付きの感状(賞状)が授与されるため、高いランクを目指すなら秒刻みの作戦行動する破目に(笑)。総じて他の方も仰せのとおり、復活させると面白そうです。07.12.19
評価…★★★★★★★★8

ウィルレフト

"早すぎた名作―" まさにその通りですね。これはシューティングではなく、リアルタイム戦略シミュレーションです。高橋名人もそうおっしゃってます。(公式ブログ「16連射のつぶやき」を参照されたし)。このゲームの奥深さに気付いたのは発売から実に20年も過ぎてからでした(遅っ)。鼻タレ小学生当時なら★×1or2でしたが今なら迷う事なくこの評価です。 07.12.19
評価…★★★★★★★★★9

バンゲファン必見ページ http://www.geocities.co.jp/Playtown/3006/
http://www.41.tok2.com/home/ byouketsu/game.bungeling.htm

貴殿の投稿が、この頁を作ります。


この紹介文についてのご意見、またはこのゲームのレビューを
お聞かせください。追って、当頁に掲載させていただきます。


●このゲームを1〜10の数字で評価すると?
 ( )内の言葉は一応の目安ですので、補足があれば上に書いてください。

メールアドレス

お名前(ハンドルネーム)


目次へ