2001年 2月24日 両国国技館
トーナメント2000「King of Kings」
グランドファイナル 観戦記

1回戦Aブロックを勝ち残った メネー、オーフレイム、クートゥアー、ノゲイラと、
Bブロックの高阪、山本、金原、ハン…錚々たるメンバーが激突。
第2回大会を制するのは誰か?

■準々決勝


第1試合 【トーナメントルール 5分2R 延長R】

金原 弘光
(RINGS JAPAN)

延長R 3分24秒
K.O.
×

デイヴ・メネー
(U.S.A.)


金原、辛勝。

2人とも後先考えずに、真っ向から打撃戦を展開、
やや金原が優勢に進めるも、2R終了時点でドロー。
お互い、かなりのダメージを負っている。
3R、スタミナ切れのメネーの隙をついて、金原の右ストレートがヒット。
メネーが片膝をついたとたん、レフェリーがKOを宣告。
メネー、「まだやれる」とアピール。ちょっと可哀想であった。
確かにダウンはダウンだが、片膝をつくぐらいのダウンなら、
大目にみてほしい気もする。
ただ、勝った金原も打ち合いの結果、顔面から流血、
準決勝に不安を残す。

第2試合 【トーナメントルール 5分2R 延長R】

ヴォルク・ハン
(RINGS RUSSIA)

×
判定
0-3

アントニオ・ロドリゴ・ノゲイラ
(BRAZILIAN TOP TEAM)


幻想と現実。

全盛期のハンであったなら…。
どうしても、そんな思いがよぎってしまう。
ヒクソンの後継者候補といわれる、ブラジリアン柔術王者ノゲイラに、
ハンがグラウンドでコントロールされてしまっている…
リングスファンとしては目のそむけたくなるような現実。

でも、ハンも負けてはいない。下になりつつも抵抗し、ノゲイラの隙を伺う。
ハンは、何度かのブレイクの後スタンドでの打撃戦を挑もうとするが、
ノゲイラは早々とタックルに行き、付き合わない。
弱冠24歳のノゲイラに対し、40歳のハン。
スタミナが切れたか、終盤には膝十字固めを極められてしまう。
それでもギブアップせず耐え続け、意地を見せてくれた。


第3試合 【トーナメントルール 5分2R 延長R】

高阪 剛
(RINGS JAPAN)

×
判定
0-3

ランディー・クートゥアー
(U.S.A.)


ショートアッパー地獄。

クートゥアーの得意技、片手で頭をつかんでショートアッパーの連打が
面白いようにヒットし、高阪は顔面から流血。
高阪はなんとか払い腰の要領でテイクダウンし、インサイドガードから右パンチを
クートゥアーのボディに何発も叩き込み、観客はそれに合わせて「オーイッ!」の掛け声。
そして下になってのTKシザース。高阪の見せ場はそれぐらい。
傷が広がり、度重なるドクターチェックにいつ止められるか不安がよぎる。
その間、クートゥアーのセコンドがタオルを投げ入れ、
観客混乱…体についた血を拭おうとしただけだった。紛らわしい…(笑)
常に優勢に進めたクートゥアが勝ち上がる。

第4試合 【トーナメントルール 5分2R 延長R】

山本 憲尚
(RINGS JAPAN)

×
1R 0分45秒
腕ひしぎ逆十字固め

ヴァレンタイン・オーフレイム
(RINGS HOLLAND)


だから、山本はこういうキャラなんだって。

山本が突然、憲尚(のりひさ)改名。ちゃんとパンフレットも直っていた。
パープルのスパッツに、発表体重は93kgと、絞った体で登場。
しかし、早々とオーフレイムの素早く力強い動きに圧倒され、あっさりタップ…。
申し訳ないが、笑ってしまった(笑)

第5試合 【スペシャルマッチ オフィシャルルール 1R10分/2R5分】

アリスター・オーフレイム
(RINGS HOLLAND)

1R 1分06秒
裸締め
×

ウラジミール・チャントゥーリア
(RINGS GEORGIA)


オーフレイム兄弟、大活躍。

リングス初出場のチャントゥーリア。五輪の銅メダリストのボクサーで、
リングインの際、シャドーを披露して客席を沸かせるが、
肝心の試合はアリスターがタックルからグラウンド戦に持ち込み、秒殺。
まあ、こんなものだろう。

■準決勝


第6試合 【トーナメントルール 5分2R 延長R】

アントニオ・ロドリゴ・ノゲイラ
(BRAZILIAN TOP TEAM)

2R 0分27秒
裸締め
×

金原 弘光
(RINGS JAPAN)


満身創痍の金原、よく頑張った。

今大会、一番「いい試合」だったと思う。
金原は、第1試合でアバラを骨折していたにも関わらず、
1Rは、ほとんどそれを感じさせぬ動きを見せ、好勝負を繰り広げる。
Aブロックでの、田村よりも粘った。
さすがに2R目になると動きが鈍り、あっさりとバックを取られてしまったが、
この結果なら、金原は堂々と言い訳して良い。

第7試合 【トーナメントルール 5分2R 延長R】

ヴァレンタイン・オーフレイム
(RINGS HOLLAND)

1R 0分56秒
ネックロック
×

ランディー・クートゥアー
(U.S.A.)


凄技。

オーフレイムの、タックルを切ってからのフロントネックロックは凄い。
抜けそうになるが、首をつかんだまま一度立ち上がり締め上げながら再び腰を落とす。
UFC現役王者のクートゥアも為す術なくタップ。強い!
場内、この日一番の大歓声。
好不調の波が激しかったオーフレイムだが、ようやく本物の強さが見えてきた。

第8試合 【スペシャルマッチ オフィシャルルール 1R10分/2R5分】

坂田 亘
(RINGS JAPAN)

×
判定
1-2

柳澤 龍志
(TEAM DRAGON)


駄目。

リングスvsパンクラスの対抗戦と位置付けて観たほうが、絶対面白いし、
本人たちのモチベーションも高まると思う。
坂田は気合充分で入場、柳澤は淡々としていたが、この構図は面白かった。
しかし試合が始まると…。
グラウンドで膠着状態が続く凡戦。
坂田、マイクを持ち出して何を言うのかと思いきや、
「すみません。体調が悪くて…」
なんだ、そりゃ。
当然、場内大ブーイングの嵐。

雑誌のインタビューで、あれだけ強気のことを言っていたのだがら、
「負けたのでリングスを辞めます」ぐらいのことを言うのかと思っていた。

第9試合 【スペシャルマッチ オフィシャルルール 1R10分/2R5分】

田村 潔司
(RINGS JAPAN)

×
判定
0-2

レナート・ババル
(RINGS BRAZIL)


嗚呼…田村よ。

田村は、前回の準決勝でババルに敗れている。
リベンジが期待されたが、なんだか表情も体もいつもと違って冴えない。
スタンドでのミドルキックはきれがなく、ババルにつかまれ、足払いされる。
グラウンドでもサイド、バックをとられてピンチに。
見せ場は腕十字を体を回転させて脱出したところぐらい。
2R、田村はグラウンド戦に持ち込もうとしたのか、ただ単に下になってガードをとったのか、
そんな状態になると、ババルは自ら「立って来い」とスタンドに。
ババル、ちょっとブルース・リーみたいで格好よかった(笑)
それが何度か繰り返されるが、田村の打撃はすべて単調。
「どう攻めていいかわからない」
そんな表情に見えた。
ババルは田村のタックルもあっさり切り、インサイドガードからモンゴリアンチョプ、
バックを取ってのスープレックス。終盤には観衆からババルコールが。

アイブル、ノゲイラに敗れてからの田村は、
「体重差」「会社が」そんな発言ばかりが目立つようになり、
リングス参戦当初や、ヘンゾ戦の燃えるような闘志が感じられなくなってしまった。
極論するが、もはや田村はリングスに居ても何らテーマを見出せないのではないか?
いっそのこと、独立して他に戦場を求めたほうが良いのではないか?
ファンとしては哀しいが、本人にとってはその方が良いと思う。

とにかく、今日の田村は今までで最悪。
「闘い」に来たのではなく「仕事しに」両国へ来たような感じだった。

■決勝戦


第10試合 【トーナメントルール 5分2R 延長R】

ヴァレンタイン・オーフレイム
(RINGS HOLLAND)

×
1R 1分20秒
肩固め

アントニオ・ロドリゴ・ノゲイラ
(BRAZILIAN TOP TEAM)


奇しくも実現したリベンジマッチ。

一昨年の10月、KOK1回戦でオーフレイムはノゲイラと対戦し、
1R1分51秒、ほとんど何もできずにアームロックにとられ敗れている。
今回、勢いからいえばいけるのではないか…と思われたが
試合は前回と同じような展開になり、タックルに来たノゲイラを、
オーフレイムがフロントチョークにとらえる。
しかしノゲイラには完全には極まらず、するりと抜けられる。
そのままサイドポジションを制したノゲイラが腕をとり、肩固めに移行。
オーフレイムも意地を見せ、しばらく耐えたが無念のタップ。
ノゲイラが去年の無念を晴らし、圧倒的な強さで第2回大会優勝を決めた。

試合後、桜庭との対戦がほのめかされたようで、リングスにとっては喜ばしくない状況だ。
まあ、ブラジル人にとっては、リングスだろうがPRIDEだろうが、
高い金払ってくれれば参戦するのだろうから…。

 
戻る