ゼルダの伝説

ジャンル

アクションRPG

発売

昭和61年(1986年) 任天堂

ハード

ファミコン(ディスクシステム) ほか

哲坊の
個人的評価

★★★★★★★★★9

サウンド

★★★★★★★★8

備考

 

 

当時としては大容量を誇った、ファミコン・ディスクシステム用ソフトの第1弾で、1986年2月21日、ディスクシステム本体と同時発売された。

オープニング画面からいきなり「Bメンヲセットシテクダサイ」との表示があり、当時(多くのユーザーにとっては)高嶺の花であったパソコンゲーム的な雰囲気を漂わせていた。美しい音楽に、ゆるやかなスクロールで登場アイテムが紹介されるだけの、今にして思えば どうってことないオープニング画面だが、当時はこれだけでも感激のあまりイッてしまう人続出(笑)、いつまでも繰り返し繰り返し眺めていたものだ。(A面はほとんど これだけのために使われていたようだが)

ゲーム内容は、主人公の少年・リンクを上下左右4方向に操作し、剣を使って敵を倒してゆくアクションゲームに、迷路や謎解きを絡めたアドベンチャー要素を付加。ゲームを進めたり、隠しアイテムを見つけることで主人公が強くなっていくRPGでもあるが、いわゆる経験値の概念は無い。舞台となるのは数十画面分の広大なフィールドと、9つのダンジョン。各ダンジョンにはそれぞれ強力なボスキャラが存在し、彼等を倒すことで、バラバラにされたトライフォースのかけらを奪回できる。最終ダンジョンにてラスボスのガノンを倒し、トライフォースをすべて集め、捕われのゼルダ姫を救い出すことが最終目標である。

グラフィックは、当時のファミコンゲームとそれほど変わりないが、豊富なアイテムとキャラクター数、ROMカセットでは表現できなかった繊細な音源、そして、ディスクシステムならではのパスワード不要のセーブ機能といった、数々のメリットを搭載していた。また、任天堂は当時、ディスクシステムというハードを相当な自信と期待をもって送り出したようで、その第1弾である「ゼルダ」は制作期間もおそらく充分にかけ、内容も実に良く練り込まれており、まさに「満を持して」発売されたゲームだった。その面白さは、発売後15年経った今でも色褪せることはない。

ただ、今思えば、ディスクシステムはこの第1弾にして限界をさらけ出してしまっていた、ともいえる。断言するが、だから、その後に発売されたディスクのゲームは、質・量ともに初代「ゼルダ」を超えることが出来なかったのである。ジャンルこそ異なるが、個人的に「超えた」といえるものを挙げるならばファミコン探偵倶楽部ぐらいか。後年、まったく同じ内容のROM版も発売されたが、ディスク版「ゼルダ」にくらべると、やはり音楽が寂しい。

同じディスクシステム作品で続編でもある「リンクの冒険」、SFC版「ゼルダの伝説」を経てNINTENDO64版へと変遷し、主役の「リンク」はいまや「マリオ」と並ぶ任天堂の顔となっている。(哲坊)

ゼルダの伝説 ハイライト

オープニングの続き。文字は容量を食うので、
当時のゲームは英語だらけだった。
子供には読めませんな。
 

フィールド画面。その至るところに階段や
ダンジョンの入口が隠されている。
見つけたときの「チロリロリロリローン」という
効果音が少年達の達成感をくすぐった。

リンクは、命の器を手にすることで
体力がアップ。「ジャジャジャジャーン」という
効果音が…(以下同)。

墓場。無機質な景色は結構不気味だった。
幽霊のようなモンスター「ギーニ」が出現。
本物はどれだ?

妖精が体力を全快してくれるオアシス。
ピンチの時にはとにかくここへ駆け込んだ。
 

いざ、地下室へ!
「ダッダッダッダッダ!」
 

最初のダンジョン・レベル1の奥に潜む
一角獣「アクオメンタス」と戦うリンク。
 

ダンジョン・レベル3で下級騎士タートナックと
剣を交える。前からの攻撃は盾で防がれてしまう
 

こいつが噂の「ライクライク」。
マジックシールドを好み、食べてしまう厄介な奴
 

複数の首を持つ巨大なドラゴン「グリオーク」。
 切り離した首はなお宙をさまよう、という強敵。
 

シンプルかつ実用的なアイテム選択画面。
ダンジョンなどで入手した地図やコンパス、
そして重要アイテムが追加されていく。
 
 

LEVEL6の迷宮に住む巨大ガニ「ゴーマー」。
弱点の眼を狙って矢で攻撃だ。
 モンスターによって有効な攻撃手段が細かく
設定されていたのも面白い。
 

ついに最強の剣「マジカルソード」を入手!
決して老人を刺しているのではなく、リンクは
アイテムを入手すると全身で喜びを表すのです
 

レベル8のダンジョン。ブルーナイト…
じゃなかった、ブルー・タートナックなど
内部には強敵だらけでリンク危うし。
 

ガノンを倒すのに必要な「銀の矢」をゲット!
ご丁寧にもラストダンジョンに置いてあります。
 

決してただの巨大ブタではありません。
プチダノン(ヨーグルト)でもありません、
ラスボス「ガノン」にトドメの一撃!

無事、ゼルダ姫を救出!
これだけのエンディングでも
当時は感動したものです

そして、さらなる冒険が
あなたを待ちうけている…
 

 

協力/ひでちゃん

ファンが語る! 「ゼルダの伝説」

まくれ 殿

若かりし頃、ゲーム少年だったら一度は目にしたことがあるはずです。これを駄作と言い切れる人はいないでしょう。アクションRPG名作中の名作です。
流行に流されて、なにげなく買ったディスクシステムでしたが、このソフトのおかげで心から買ってよかった、と思えましたから。
たぶん今やっても楽しめるでしょう。ほんと、面白いゲームは容量やグラフィックだけじゃない、ということですね。(当時は大容量を謳うディスクシステムでしたが)BGMもいまだに頭に残ってるなぁ...つうか、携帯の着メロに入ってたりして。(笑)
この年の流行語大賞
 「ミンナニハ ナイショダヨ」 (大嘘)
評価…★★★★★★★★★★10

哲坊

「ナンカコウテクレヤ」
素直に読むと何語だかさっぱり分からんですな(笑)

ささきぃ 殿

今でも私の中の「心のベストテン第一位」です。
リンクというキャラクターも大好きでした。
私の小学校時代のアイドルでした。
裏ゼルダを含めて何度やったかわかんないくらいやりました。
当時、裏ゼルダについては攻略本にちょこんと
「アイテムや洞窟の位置が表とは違うぞ!頑張って!」
と書かれているくらいだったのですが、違うどころじゃなく
まっっったくの別物です。
裏ゼルの攻略本は1冊しか出てなくて大変苦労しました。
今でもライクライクを心の底から憎んでいます。
何枚あいつにシールドを食われたことか!
タテ食う虫も好きずき(=ライクライク)という
ナイスなネーミングさえも腹が立ちます。
評価…★★★★★★★★★★10

哲坊

なにっ?
あのいい加減な名前にそんな秘密があったとわ…(笑)

川崎T@ファミコン大臣

先日行った「リーヴァス大オフ会(出席者:俺、あしたのアキラさん、太郎さんの三人)」でも、「プロレスラーなら小川直也、ゲームなら初代ゼルダ」という結論に落ち着きました。
とにかくこのゲーム以上に心トキメいたゲームはいまだありません。 なんつってもヒントがとぼしいトコロが良い!みんな
全部の岩壁に爆弾しかけたりしましたね?全部の木燃やしたりしましたね?全部の画面で笛吹いたりしましたね?全部の岩押してみたりしましたね?
これが凄く楽しかったっすよ!スーファミのゼルダはもちろん凄く面白かったんだけど、爆弾で壊れる壁が最初からヒビ割れてたりしたのがダメでしたね。
64の「時のオカリナ」はこの初代ゼルダのオーラを唯一継承していると言えるでしょう。オーラ?「オーラノメヲネラエ!!」違うな。

ゼルダについてはここのHPが質、量ともに素晴らしいです。ぜひ訪れてみてくらさい。
『ゼルダの伝説資料館』
http://www.asahi-net.or.jp/~qw2n-smz/zelda/zelda.htm

GVJ 殿

このゲームが無ければディスクシステムはワンダースワンやバーチャルボーイのようになってしまっていたかも…今は亡きコンパイル社の「ザナック」と並んでディスクシステムでは思い出深い良作ですね。後のROM版は音楽が寂しいとのことですが、音源がひとつ少ないんでしたっけ? いまディスク版はもっていないので確認できないのが残念。
評価…★★★★★★★★★9 (ほぼ10)

RRR 殿

このゲームは、私が小さい頃押入れをあさっていると発見しました。父もゲーマーだったせいか当時の多くのハードが家に揃っており、早速やってみました。
「えーと・・・リンク?ああ、これがあのリンクの冒険の続編か」
そう、そのときまで「リンクの冒険」はやったことがあったので、ずっと続編だと思ってやっていましたが、本気ではまりまくっていました。かなり難しく、3つ目のダンジョンぐらいで行き詰りましたが、もう一度やってみたいです。このゲームのやりすぎで、親指の形がすごく平べったい形に変形してしまいました(笑)(03.12.4)
評価…★★★★★★★★★★10

えーるぱぱ 殿

先日GC版「風のタクト」を購入し、攻略しました。
「うん、おもしろいよなあゼルダってやっぱり」
勢いが出てきて64を引っ張り出し「時のオカリナ」プレイ。「なんだよ、ゼルダって最高じゃないですか(まあ知ってるんですけど)」と自分で反芻。なにより感動できるのがどちらにもメインテーマの「ちゃっちゃら〜ちゃらららら〜〜」が使われている所。これ聴くと心に熱い何かがこみ上げてくるんですよねぇ。嫁に必死になって「ホラ!これ、メインテーマ!」といいオッサンが説明する姿はあまりにみっともないので想像してやらないで下さい(笑)。

で、そうなると初代ゼルダをもう一度プレイしたい!となるんですがニューファミコン(生産中止前に3台買ったのであと20年はいけるぜ!)は所持してるのですがやはりエミュ以外ではもうプレイ出来ないんでしょうかね?私はゲームは所持して、それをプレイしてこそ愛着が湧く、と考えているんでどうもエミュレターってのが苦手でして・・・。GCでもGBAでもいいですから再発してくれないもんですかねえ。という訳で遠い昔の記憶を探ってみましたが10点以外思いつかないんで多分10点でしょう!!(04.2.19)
評価…★★★★★★★★★★10

えーるぱぱ 殿

後日談です・・・
あの後「もしかして」と思いネット通販などをのぞいたらあちこちにあるわあるわ!早速オリジナルでプレイする事の尊さを嫁に力説して(必死ですねぇ私)ディスクシステム本体及びソフトを無事ゲットする事が出来ました。ここにご報告させて頂きます。(04.2.19)

哲坊

それはよかったです。やはり、ディスク独特の音色と、NOW LORDING…という表示あってこその初代ゼルダですからな。自分も久々にディスクシステムを引っ張り出したくなりました。(04.2.19)

とってぃ 殿

完璧。これが私の感想です。グラフィック・操作性・ストーリー・サウンド、全て非のうちどころがない最高のTVゲーム。これがもう18年前の作品だなんて・・・。何回プレイしたかなんてわかりません。もうわかりっこない(笑)ストーリーが進むに連れて増えていくハート・アイテム。そして、その度に出てくるアドレナリン。本物はいつも言葉なんていらない。(04.5.8)
評価…★★★★★★★★★★10

ねこ 殿

表・裏ともしゃぶり尽くさせて頂いた、FC史上最高のゲームでしょう。やっぱり。音楽・グラフィックなどのアピアランスも勿論、多彩な仕掛けやアイテム、戦闘での微妙な間合いの駆け引きや個性的なキャラ… どれを取っても一流です。経験値なんてシステムが無くとも、頼もしく成長していくリンク。多彩な攻撃アイテムは説明書を読むだけで使いたくてしょうがなくなるあのワクワク感や爆弾で壁を破壊して道を見つけ出した時の感動は、今でも通用しますね。

個人的にドルアーガの塔信者でもあるので、アイテムが似かよってる部分もお気に入りです。しかも自キャラが呪文を打てるってだけで萌え萌えでした(笑)。可能なら今でもプレイしてみたいものです。名作は何時になっても名作なのですねー。 (04.10.25)
評価…★★★★★★★★★★10

ひでちゃん

昨日久々にプレイしました。どこかの掲示板に「Bボタンのみでクリアーしました」なんて書いてあったので。半信半疑でプレイ、レベル4のグリオークで何を使っても倒せず、はい終了!と思ったら、マジカルロッドで斬りつけられました!お〜!18年ぶりに感動!これはもしや?と思い即行でガノンの部屋に到着!暗闇の中、必死になってマジカルロッドを突き刺すが無反応…そしてガノンちゃんに瞬殺!…終了(笑)。自分のアホな意思にも忠実に動くリンクを見て、さらにこのゲームが好きになりました。 (05.1.6)
評価…★★★★★★★★★★10

さん 殿

何が面白いって、その自由度の高さでしょう。いきなり、レベル6,7のダンジョンにいって、マジカルロッドを取ってきたりできることがこのゲームの醍醐味でしょう。N64でもそれと似たようなことが出来て、初代の雰囲気を感じることができます。このゲームはやらないと損ですよ!! (05.2.6)
評価…★★★★★★★★★★10

れーびあ 殿

これやりたさにディスクシステムを買ったクチです。そういえば某ラーメンの懸賞の賞品になっていて、勇んで応募すると「喋るヌイグルミ」が送られてきましたよ。今思えば、これはこれで良かったのかも? しかし、後に兄にあげてしまい、今はどうなったかは知りません。脱線しましたが、とにかく表・裏とも何回もクリアしました。表は壁を壊しまくってカギを節約したら、もう何個も余っちゃって。逆に裏では、節約しないと足りないほどでしたが。裏で許せなかったのは「ずっと剣が使えなくなる赤バブル」ですね。ライフが十分に残っているのに、薬を飲まざるをえなくなったことが幾度もありました。

それともうひとつ、金か「ライフの器」をよこせとのたまうジジィ。ダンジョンの中で通行料もクソもあるかいっ! しかも高い! あんまり悔しいんで、2回目以降のプレイではライフの上限を増やさないまま進み、ジジィに会ったら「ライフの器」で払ってやりました。こうすると、初期値の3個から下にはならないから、ほとんどタダで通してもらえたのです。「ほとんど」というのは、現在値が1個分減るからでして。現在値が1以下の時にこれをやると、ライフがゼロの状態でプレイできました。もちろん、その状態でダメージを受けたら死にますが。ああ、取らずにおいた器は消えませんからご安心を。 (05.9.4)
評価…★★★★★★★★★★10

しゅうちゃんパパ 殿

子供の頃このゲームの「迷いの森」で迷子になり抜け出すのに1時間もかかりました。それだけにこのゲームには強い思い入れがあります。私は方向オンチかな?と認識させてくれたゲームです。あれから大人になった今でも、外出する度、妻から方向オンチと言われます。。。(泣)(06.3.15)
評価…★★★★★★★7

 
あなたの投稿が、この頁を作ります。


この紹介文についてのご意見、またはこのゲームのレビューを
お聞かせください。面白い投稿は、次回更新の際に掲載させていただきます。


●このゲームを1〜10の数字で評価すると?
 ( )内の言葉は一応の目安ですので、補足があれば上に書いてください。

メールアドレス

お名前(ハンドルネーム)


目次へ