ドラゴンへの道
THE WAY OF THE DRAGON

コンコルド・プロダクションズ制作
ゴールデン・ハーベスト配給
監督・脚本/李小龍(ブルース・リー)
武術指導/李小龍(ブルース・リー)
撮影/賀蘭山(西本正)
香港公開/1972年12月30日
日本公開/1975年1月25日

個人的オススメ度(5点評価)…★★★★★5

あらすじ

ブルース・リーが香港映画初となる海外ロケを行い、製作・監督・脚本・音楽(共同)・主演をこなした意欲作。日本で公開されたのは4作中の最後だったので、「最後のブルース・リー」と副題がつけられていることが多い。
ローマで中華レストランを経営するチェン(ノラ・ミャオ)は、地元のマフィアに脅され、店を手放す危機に追いやられていた。そこで、チェンは故郷の香港に住む従兄弟・タンロン(ブルース・リー)に助けを求め、ローマに招く。タンロンはクンフーの達人だが、始めはヘマばかりやらかし、従業員たちに信用してもらえない。あるとき、嫌がらせに来たチンピラ達をタンロンは軽く一蹴。従業員たちの信頼を得る。マフィアも負けじと狙撃手や空手の達人を雇い、タンロンの命を狙い始める…。


― もっとも素直なブルース・リー映画 ―

 前2作は、香港の映画界を揺るがすようなヒットを呼んだものの、ブルースが目指すクオリティには程遠かった。「それなら自分で作っちゃえ」と意気込んで制作したのが、この作品である。ブルースは、この映画をアジア人向けにし、ストーリーも明快なものにした。世間に自分をよりPRするための、プロモーション的な映画と位置付けていたようだ。撮影監督として、香港でその映写技術を惜しみなく指導していた日本人カメラマン・西本正を起用しているのも興味深い。だから、カット割やカメラアングルは日本人独特の感覚がよく出ているように思える。この映画がファンの間で人気が高いのも、日本人の感性が画面を通して伝わってくるからかもしれない。


この映画のブルースは、すごく素直で
魅力的な表情を見せる

タンロンの詳しい素性は不明。ただ
店を守るために悪をこらしめるのである

 まずオープニングでは、古典的で中国チックな曲とアニメが流れるが、この曲はブルース自らも声を当てているという。勇壮な曲調で、戦いに赴く武道家を連想させる名曲だ。ちなみに、最近大ヒットした「少林サッカー」のオープニングは、どこかで見たことがあると思ったら、やはりこの映画のオープニングを意識して作ったらしい。ブルース・リー信者のチャウ・シンチーらしいこだわりである。さて、本編だが、映画前半はかなりコメディタッチで作られているので「燃えよドラゴン」しか観たことのない人は、ちょっと戸惑うかもしれない。ローマ空港でオロオロするタンロン(ブルース)の姿には、自信に満ちた「燃えよ」のリーの面影は微塵もない。とくに、レストランで英語のメニューが分からず、適当に指をさして注文したら、スープばかり5皿も出てきて、仕方なく猛スピードですする所などは他の映画にはない微笑ましさだ。「可愛い」という点では「危機一発」の主人公もそうだったが、あれは映画全体にバイオレンス的な雰囲気があるし、「怒りの鉄拳」でのブルースは文字通り怒りと哀しみに満ちた表情ばかりが印象にある。


 私が小学生ぐらいの頃、この映画がテレビ放映されたときに、クンフー映画に興味のない妹と一緒に観たことがあった。妹はこの作品の、ブルースの素直な表情を見て「面白い映画だ」と思ったらしく、普段と違い最初から最後まで釘付けになっていた。他の映画の”強くて怖いブルース・リー”というイメージが覆されたのだろう。とくに「トイレはどこですか?」と訪ねて何度も駆け込むシーンを見て、クスッと笑っていたのを覚えている。つまり、この映画の魅力は”人間ブルース・リー”が前面に出ているところだといえよう。


コロッセオでのチャック・ノリス戦は
映画史上に残る格闘シーン

ローマでの撮影はすべて隠し撮りだったとか。
このシーンはスタジオのセットで背景は写真

 ただ残念なのは、キャラクターの性格づけが出来ていない点か。レストランの従業員らも、ヒロイン(ノラミャオ)も、中盤でタンロンの本領が発揮されると、手の平をかえしたように態度が急変するのがなんともおかしい(笑)。終盤で、おじさんが仲間たちを裏切るときも、ナイフで刺しておいてあの”乾いた笑い”はないだろう。もう少し「仕方なく裏切った、お前等に恨みはないが、これも家族のためなんだ」という苦渋に満ちたような演技が欲しかった。あの笑いが、おじさんを単なる裏切り者の悪役に貶めてしまっている。それに、主役のタンロン自体も前半と後半とで、キャラが完全に変わっているのはいただけない(笑)。悪く言えばストーリーはありきたりだし、起承転結も弱い。それでも前2作よりは筋が通っているし、映画としての完成度は比較にならないだろう。


 ブルースの監督デビュー作であると同時に、武術指導者としての力量も遺憾なく発揮され、その手際の良さは、ベテランの西本カメラマンをして感服させている。ローマロケの撮影では、並の監督が3日かかるシーンを、たった1日で終わらせてしまったという逸話もある。アクションシーンも、これまでにない実戦的な動きが多くみられる。例えば、ボブ・ウォール戦やチャック・ノリス戦ではタイミングよく相手の膝に蹴りを合わせ、キックを封じている。とどめの刺し方にしても、少々残酷だがボブ・ウォールは金的を潰しているし、チャック・ノリスは打撃だけでは仕留められぬと見るや、フロント・フェイスロックで首を折っている。それに留まらず、死んだチャックの屍の上に胴着をかけてやるなど、武士道精神も垣間見ることができるのが奥ゆかしい。

 まあ、ハッキリいってチャック・ノリスが出てくるまでのチンピラたちとの乱闘は、相手が弱すぎて見所が薄い。ただ、それを差し引いてもブルースの魅力が充分にカバーしてくれる作品であることは間違いない。個人的には、ブルース・リー映画を最初に人に薦めるなら、この作品が一番だと思う。(2003年3月15日 哲坊)


小龍ファンが斬る! 「ドラゴンへの道」

一郎蛙

リンダ夫人によると、この映画に登場するタンロンが本物のブルース・リーに一番近いキャラクターらしいですね(まるで少年のように素直で、ノラ・ミアオにあしらわれるとプッとふくれたり、喜ぶ時は体中で楽しさをあらわしたり…)。
ここ数年の間に国内で発売された記録映像を見ていると、明るくて社交的で、ちょっと茶目っ気のある、好青年が映っていますね。人に優しいけれど、自分には思いっきり厳しいリーの性格が「死亡遊技」のカットシーンに現れています(他の人がアクションでNGを出すと大笑いして「OK、OK! よしじゃぁもう1回行こう!」と寛大なのに、自分がちょっとヌンチャクを受け損ねただけで死にそうな位に反省してる)。

また、撮影所で1人のスタッフが前かがみになって撮影機具かなんかをいじっている所へ後ろからそっと近寄って行き、ズボンの後ポケットから財布を抜いてしまう悪戯をしたりなんかして、まわりのみんなを笑わしています。しかし、監督・脚本等を兼ねた本作でも台本を直すのにも地べたに台本を置いて柔軟をしながら執筆したり、と常に体を鍛える姿勢に変わりはありません。そういえばリーが自宅にいる時、家族がテレビを見始めると、奥さんや子供達はソファに座ってテレビを見るけれど、リーはずっと床の上で腕立て伏せをしながら、いっしょにテレビを見ていたとか…。どこまでも、武道家であり続ける映画スターだったんですね。(03.6.10)
評価…★★★★★5

哲坊

テアトル池袋のオールナイトで広東語バージョンを鑑賞。ノラ・ミャオとローマを散歩するシーンで、タンロンが遺跡を見て「土地の無駄使いだ。香港なら、マンションを建てて丸儲けだ!」と言っていたのに爆笑。「あれ? ここって笑うところだったっけ」と思い、帰ってからビデオを見直してみると「ひどい無駄使いだ。香港には飯も食えない人が大勢いるのに」という字幕でした。でも表情は笑っているので、おそらく劇場で観た方が正しい字幕なんでしょうね。他にも微妙に字幕が違っていて新鮮な驚きを味わえました。(03.7.21)

ドラ後ン

ぼくは、12歳のブルース・リーの大ファンです。今時子供でブルース・リーのファンなんてめずらしいと思うだろうと思いますが、ぼくはブルース・リーが大好きです。えーとこの映画はブルース・リー映画のなかで最高けっさくだと思います。なぜならこの映画はブルース・リーがのびのびとアクションをしているからだ、なかでもコロシアムでの戦いは最強のアクション。このブルース・リーの人気は永遠につづくだろう。(04.3.8)
評価…★★★★★5

ダイチャンスリー

僕はチャック・ノリスの大ファンでもありまして、ブルースとチャックが出ているだけで満点をつけたい作品です。チャックは在韓米軍にいた時、韓国で武道を習ったのが最初ということで実は足技が得意なのですが、ブルースのステップワークと素早い蹴りは何人も真似のできるものではなく、まさに脱帽です。首をへし折るという結末は、ブルースでのみ可能であったろうと思います。二人が対決する作品をもっと見たかった。(04.5.30)
評価…★★★★★5

梅痴鴉

テレビで深夜にやっていたので思わず見てしまいました。コロシアムのシーンは当にこの映画の見所ですが、ブルースのとぼけた所や、あのナチュラルな笑顔がたまりません。但し、ブルース演じるタン・ロンの素性がイマイチ分からなかったのは残念ですが。哲坊殿が「燃えよドラゴン」のブルースは怖いと書いていましたが、私も“燃えよ”よりも“ドラゴンへの道”のほうに点数を挙げたいです。(04.7.28)
評価…★★★★★5

ロン公

文句無し!!さいこー!!最後にチャック・ノリスを殺した時の「やってしまった・・・」と言わんばかりの顔・・・まあ、しょうがないですね・・・。骨を折られてもむかってくる敵にこうするしか、なかったんですね。そして、最後服をかぶせてあげるところ、やさしいーー!! ちなみに、このシーン日本のサムライ映画をまねしたものらしいです。ブルース・リーは当時の日本映画が好きだったそうです。 (04.8.26)
評価…★★★★★5

哲坊

とくに勝新太郎の「座頭市」には心酔していたようですな。殺陣も参考にしたり、座頭市に扮したスナップ写真もお馴染ですが、いいものです。(04.8.26)

ヒロシです

ヒロシです。ブルース・リーの「テクシー?」(=タクシー?の事)というセリフが忘れられません。敵役で日本人空手家の「お前がタンロンか?」というセリフが頭から離れません。(04.9.21)
評価…★★★★★5

ユルゲン

私もブルース・リー主演映画ではこの作品が一番好きです。ノラ・ミャオさんは最高のヒロインだと思いますし、アクションシーンは「ヌンチャク二刀流」や「(数少ない)銃を持った相手にブルース・リーらしく闘う」「チャック・ノリスとの対決」など見所が多いと思います。個人的には、作品中の設定で中国語?しか話せないタン・ロンが、言葉の通じない敵にボディ・ランゲージにも楽しませてもらいました。 (04.9.21)
評価…★★★★★5

翠の弐号

ひょうきんなリーが可愛い(^^;) 特に好きなシーンはやはりノリスとのバトル!達人対決は燃えた。ノリスの首を絞めた後のあの含蓄のある顔にジーンと来る。(05.7.10)
評価…★★★★★5

BLUE3

ブルースリーの作品の中で、一番好きな映画です。ボブウォールのトドメの決め技には度肝を抜かれましたが・・・・(06.2.26)
評価…★★★★★5

魂のカレーLEE!

オープニングのアニメから空港の子供にアイスをねだるシーン、スープばっか5皿も平らげる、娼婦のお姉さんの肩を抱くなど、今までに見られなかったブルースリーの自然な演技。天井のライトをキックで叩き割り、ダブルヌンチャクを鮮やかに扱い、ボブ・ウォールに放ったブラジリアンキック、コロシアムでのチャック・ノリスとの戦いなどアクションも見所満載!やはりリー師父は最高です!! (06.2.26)
評価…★★★★★5

オハラ @

映画のクオリティーは「燃えよドラゴン」が一番高いと思いますが、自分もリーの作品全5作で中で一番いい作品だと思います!タン・ロンのキャラクターも気にいっているのですが特に自分が引かれる部分はリーの肉体です!!全作品中、最も筋肉があってインパクトがあります!!筋肉を一番強調している作品だと思うし、初監督を務めた作品なのでクランクインまでの間、相当気合入れて体を作ったんじゃないかな。リー自身も一番の自信作だと考えてたんじゃないかと思います!07.5.2
評価…★★★★★5

furnesto

主人公として人間味あふれるタン・ロン。実際のリーに一番近いとか・・・。DVDを観た後にこちらのサイトの解説を拝見させて頂いて、大きく頷き納得しました(笑)。リーの作品を全部(DVDですが)一気に観たのですが、大ヒットとなった「燃えよドラゴン」よりも感情移入しやすいキャラを演じるリーに惚れました。ラストのチャック・ノリスと一戦交える前のウォーミングアップ(?)を行うリーの筋肉は驚愕です。全ての作品の中でも一番ではないでしょうか?何度もこの場面を観返してしまいました。07.5.2
評価…★★★★★5

サラリーマン危機一発 @

他の作品と比較すると技のキレ、スピード、パワーが一段と素晴らしく、肉体的にも精神的にも、まさに絶頂期を迎えたリーの姿を見ることができますね。少し残念なのはアメリカナイズされた彼の感覚が他の東洋人出演者に十分理解されておらず、全体的な”乗り”と”盛り上がり”がイマイチのような気がします。映画としての完成度は「燃えよ・・」がダントツですが、マーシャルアーティストとしての彼の凄さを伝えているのは、この作品がベストだと思います。07.11.20
評価…★★★★4

リー・ファン

ドラゴンへの道を見たのは、日本初公開から3年位した中学2年の時でした。「燃えよドラゴン」との2本立てで上映されてて、燃えよドラゴンの二枚目ブルースとは、余りに対照的な三枚目の演技が、彼の魅力にもなりました。確か当時は東映が配給元で、映画の始まりとエンディングは、マイク・レメディオスが歌う英語の歌で、現在の映画始まりの曲は、クライマックスのチャック・ノリスとのコロシアムの決闘のBGMとして使われてました。

ボブ・ウォールとの対決や、ノラ・ミヤオを助ける為に相手事務所に乗り込んで闘うシーンには、曲名がビッグ・ガイのBGMが流れたりと、とにかく、この上なく盛り上がった最高傑作でした。ブルース・リーの怪鳥音の気合いも、今のとは、ちょっと違ってたのを覚えてます。後に香港返還時期に池袋の映画館でドラゴンへの道をやったので、見に行ったら、昔私が見たドラゴンへの道と違っていて、コロシアムの決闘で流されたはずのBGMが、映画の始まりで流れ、昔の歌はなくなってしまい、コロシアムの決闘のBGMは、今一つ盛り上がりに欠けるBGMになってしまってて…。ビッグ・ガイの曲が流れたはずのシーンは、無音で白け気分。でも、これは初公開バージョンを見たから、そう思うのかもしれないですが。

ただ、何がショックだったか、それは、あれだけ日本でヒットしたドラゴンへの道を、ブルース・リー自身が知らないと言う事でしたね。あの映画の歌も、ビッグ・ガイのBGMも、始まりの曲がコロシアムの決闘で流されて、どれだけ盛り上がった映画だったのかを、彼自身が知らない事でした。私がブルース・リーの映画を見て、ブルース・リーに感動したのに、ブルース・リーは、その映画の曲も歌も知らないのを知った時にはショックでしたね。同じシーンでも、BGMがあるかないかで、またBGMによって、どれだけ効果が違うのかを知って、また勉強にもなりましたが…

もう一度、昔のドラゴンへの道が見たいと、時々強烈に思います。日本の映画会社が当時、公開前に手を加えたらしいのですが、それでもやっぱり最高傑作でした。もう見る事は出来ないので、日本初公開バージョンは、幻のドラゴンへの道とも言われているそうです。07.11.20
評価…★★★★★5

はるお

こんばんは。個人的には生前の完成作品(燃えドラも含む)においては、ずっとNo.1だと思っていました。ですが、40歳を超えた近年ではちょっと考え方が変わってきましたね。ま、場違いなので現在のマイ・ベストはここでは伏せておきます…。

作品のレヴュー的な内容はたくさんの皆様が書いていらっしゃられるので、退屈な話かもしれませんが、当時の個人的な思い入れを語ってみたいと思います。コレ、日本初公開時、唯一「東宝東和」が配給した作品じゃないんです。「東映洋画」より配給されたのです。

余談にはなりますが、「東宝東和」との契約が出来上がっていたのに、レイモンド・チョーが一方的に約束を反故にしたとか…。怒った東宝東和を懐柔するために、チョーは「すまなかった。が、“死亡遊戯”の配給権は間違いなく東宝さんに任せるから…」(事実、東宝東和だった)というような回答を出した。故に、未完の“死亡遊戯”の完成を目指さざるを得なくなった…。と言うような噂話も後年知りました…。

戻りますね。 当時、小学生の私がなぜ配給会社に拘ったのかというと、私の田舎町では洋画を配給する映画館は町にひとつしかありませんでした。映画館は祖母宅の三軒隣でしたので、祖母宅に遊びに行った折はフリーパス(?)で映画館によく出入りしてました(汗)。映画もよくタダ(盗み見?)で観ましたよ(汗)

目的は売店…。そう。小銭を握り締めて買うお菓子…。おばあちゃん子でよく遊びに行っていたので、従業員に近所の子供だと認識されていたのですね。しかし、まぁ…。いくら田舎とはいえども、殺伐とした現在の世の中、さすがにこんなにノンビリしてませんよ。古き良き…、ま、おおらかな時代ですねぇ…。ですが、毎度、毎度、こんなことばかりはしておれないので、長時間鑑賞する時は祖母にオネダリしてチケットを買ってもらって一緒に入場していました。

でも、ここからが問題なのです。東映洋画というと「東映まんがまつり」とかが上映されていた東映の映画館で上映されると子供心に連想したのです。これでは上記のコネクション(?)が使えないと思ったのです。オネダリして拒否された場合、最悪、盗み見する希望も絶たれてしまうわけです…。結果的には先程の映画館で上映され、ちゃんとチケットを買ってもらって祖母と一緒に観ましたけどね…(笑)。

初期日本公開版のこの作品にも旧作の東宝東和リリース作品のように“ビッグ・ガイ”とマイクが唄う“The Way Of The Dragon”いうオリジナル曲がフューチャーされてますが、私たちの年代にとっては、現在ではこのバージョンを観ることが出来ないというのは淋しい限りです。

それと、もうひとつ…。 コレ、公開当時、月刊少年チャンピオン(だったと思う。間違っていたらごめんなさい)で劇画化されています。映画、冒頭のシーン、空港で主人公が腹を空かし、アイスクリームを食べている少年の背後に回り、奪い取ろうとするシーンがありますよね。少年は驚いて手に持っていたアイスを落としてしまうのですが、劇画では完全に奪い取ってしまい、口の周りにアイスを付けながら遁走するシーンだった。というのをよく憶えています(笑)。08.7.20
評価…★★★★4

ドラ息子への道

「ドラゴンへの道」この映画でブルース・リーが披露した“ダブルヌンチャク”この妙技には圧巻!!これを期にヌンチャクを振り回す日々が続いたおいらです…(笑)。おいらとしては、この映画が一番好きです。

これに続く監督作第2弾として「死亡遊戯」が製作だったので本当にブルース・リーが「死亡遊戯」を完成させていたらって…!!「死亡的遊戯」として公開されたものには、やはり「ドラゴンへの道」でも見られた彼の素顔・格闘技の楽しさをおしえてくれているような作品にも思える。08.7.20
評価…★★★★★5

SPACE−HIGH

ブルース・リーの映画の中では一番のお気に入りです。まずはなんといっても、ダブルヌンチャク。ヌンチャクを2本同時に使いこなし、敵を倒していくのはさすがだと思いました。あと、ピストルを持った敵に対して、木の針で対抗してましたね。

ドラゴンの道といえば、やはりチャック・ノリスとの勝負ですね。互いにウォーミングアップし、互いをにらみ合い、圧倒的な攻防を繰り広げてましたね。ノリスのリーをマットに沈める姿は、初めは圧倒されました。ブルース・リーが監督、主演を勤めた映画だけに、いい所がたくさん詰まってるので、感情移入できるでしょう。この映画が、のちの「プロジェクトA」や「サンダーアーム」、「ミラクル」など、ジャッキー・チェン監督、主演作品の先駆けになったんでしょうね。09.2.15
評価…★★★★★5


戻る