ドラクエタイトルINDEX
I
II
III
IV
V
VI
VII
VIII
 
 
人気音楽
好きな順位
 
ゲームファンが語る!
「ドラクエシリーズ順位帳」
昔、掲示板で好評なネタだったのでページにしました。



Ryu備殿

7は、まだクリアしてないのですが、今までの作品で、
順位をつけるとすれば?僕は

 3>5>7>2>6>1>4

かな。こうして思い起こすと、結構特色が違って
一概に比較できないことに気づいたりして・・・。
(投稿日:2000/09/08(金) 18:06:03 )

哲坊

そうですなあ。一概に比較できませんが、あえて言うなれば自分の場合、

2>3>1>5>7>4>6 

です。6は最下位ではありますが、1本の作品としてみれば楽しいですし。
他の皆様の意見も聞きたし。

まくれ殿

う〜ん、7が面白いと思うけど、1〜3と5も捨てがたい。
4と6以外は甲乙つけ難し。

川崎T@ファミコン大臣

俺は、フラッピー>3>4>7>2>6>1>5」っす。

哲坊

あれれ、5駄目ですか?(笑)
というか、フラッピーはドラクエ以上ですか?>大臣

まくれ殿

フラッピーハマった…

川崎T@ファミコン大臣

「5」はドラマチックで面白かったけどドラクエらしくなかった。「ドラクエ」くらいになると面白いだけでなくあくまで王道を突っ走らないといけません!
あとちょっと音色がヘボかったので一応最下位。それでもそんじょそこらのゲームに比べれば全然面白い!「4」は俺は好きだったですけどダメすか?

川崎T@ファミコン大臣

フラッピーはドラクエ以上です!!(笑)
哲さんも「ドルアーガ」はドラクエ以上なんでわ?(笑

哲坊

その通り(笑)。<「ドルアーガ」はドラクエ以上> 
あとはドラクエ以上というと…オホーツクに消ゆ ぐらいだろうか。

哲坊

4は、「ドラクエキャラゲー化」の走りのような気がしますな。当時はちょっと違和感を感じたので…。

哲坊

しかしながら、リメイク版(PS)は実によく出来ておりました。
上の順位を 2>3>1>5>4>7>6 と訂正します。(4と7入れ替え)
1〜3は、思い入れもひとしおなので、どうしても動かせないですな。

まくれ殿

ああ、私は7が一番好きなのか。(笑)おそらくプレイ中で周りが見えてなかったのでありましょう。一番記憶に残っているのは3です。
以下2>1>5>7>6>4。

lee殿

7はやっていませんので1から6までで採点

2>6>4>5>3>1です。

2は一番難易度が高くて3人の役割分担ができててメチャ好き。
6はテリーを勇者にして疾風突きでメタル系を刺しまくり
4はクリフトを強化
3は全員自分で作れてしまうというシステムが私好きでないので
1の横歩きはちと。

哲坊

1のカニ歩きは、時代が時代だったので、分かってやってほしいところですが…(笑)

らべんだーず殿

4>5>3>7>6>2>1

2を一番最初にやったけどスライムにぶち殺されてました。
4が最高。章というものをとりいれパルプフィクションに影響を与え、ホイミンはピカチューに、ライアンはドンフライに、ミネアマーニャは辻加護に、アリーナは森光子に、ハエ男は鈴木宗男に影響を与えたことは賞賛にあたいする。

マラドナ殿

3>2>5>4>6>1>7

3:一番スケールの壮大さを感じた。職業も役割がわかりやすくて良い。戦闘音楽は一番好き。ただ、バラモスはドラゴンボールのピッコロの側近のピアノが思い出されてヘボイ。
2:ハーゴン城へ向かうダンジョンの難しさはエニックスを恨んだ。難易度が高いがそれだけ熱中した。福引が懐かしい
5:かなりストーリー重視だけど、逆に新鮮で良かった。主人公が勇者じゃないっていうのもそれなりに良かった。現在のモンスター職より、仲間にした方が面白いとおもうのだが・・ ただ、主人公の生い立ちの悲惨さはいただけない。奴隷のみならず●になってしまった時は、どうやって直すんだとドキドキした。
4:キャラの個性が生かされていて5と僅差の評価。いっそパーティーを二つに分けて旅したら面白かったかも。旅のある場所で落ち合うようにするとか。あと4こそ「はなす」のコマンド欲しかった。
6:表と裏の世界は、はじめうっとうしかったが物語上しょうがない。テリ−はアニメ版トビーとだぶった。ラスボス倒しても続きがある事を後でしったが、はっきり言ってやめて欲しい。やりこむ人はいいけど・・
1:記念すべき一作目。時代が時代なのでしょうがないが、それでもしっかりした作品だといえる。エンディングの音楽が好き。
7:最新作だが・・ 6に似たような部分と職業の複雑さはあまり好きになれない。せっかく育てたキ−ファは、どっか行ってしまうし。必ず、ラスボスまでにもう一度パーティーに戻ると思っていたんだけど、あえなくその夢は無くなった。その分エンディングの手紙は感慨深かった。不思議な石版とか、そんなクリア後のお楽しみはもうやめましょう。いりません。
最新作になるにつれて感動も無くなっていった気がする。年をとったのかもしれないが。シンプルなシステムに戻すのも必要かも

哲坊

同感です。もっと、本編の中身で勝負して欲しいですな。クリア後の世界?などでは、キャラも不自然なことばかり言うし。FC版の2や3は、クリア後もアイテム収集とレベル上げで、結構楽しめたと思います。その意味では、3のピラミッドにあった「黄金の爪」の謎は良かった。

韓信 殿

2>6>5>1>3>4>たけしの挑戦状>7

やっぱり2.6がバランス取れていてよかった。
5はキャラクターやストーリーがよかった。3はキャラクターを自分で作るって言うのはちょっと・・・。4.7はめんどくさかったけど4はキャラクターが好きだったからまだよかった。

セリエ 殿

私のDQランキングは、3・5>4・1・2>7>大差6 
です。(1・2・3・4・5は差なし)

→カニ歩きだけど、まとまってる良いゲーム。FC当時ばあちゃん死んだ。しかも葬式私の誕生日だった…SFC版は超楽勝。7時間もあれば余裕のクリアって…一番時間かかったのが岩山の洞窟。1時間ももぐってた…だがなんと言っても1はマルチEDという点が見逃せない。(夜の世界でもいいかなー)
→FC当時金の鍵取るのに苦労した。アバカム覚えるまで先進めないのかと思った。(アホだ)しかしFC2の真髄は、いかに低レベルでロンダルキアのほこらに行くか、に尽きると思うのですが…全員Lv1経験値0でルプガナ位は基本でしょうか…ちなみに福引は私けっこうプロです。
→FC版は当時学校のスキー教室行かないでやってました。で、この前齢27にして初めてスキーしました…FCは全員Lv99、経験値MAX、全員幸せの靴装備、とかまでやりました…(超ヒマ人?)戦士がLV87位に上がったとき何のステータスも上がらなかったのはあせりました。(レベルがあがった!のみって…)
→超キャラゲー、とか思ってましたがキャラの個性が際立ってて面白い。マーニャ・ミネア先頭に立たせてバトル音楽変えるのは私は基本です。PS版は楽しめました。移民の街はやりたくないですが…フジTVでやってたアニメ(ダイの、じゃないやつ)にアリーナ・クリフトが隠れキャラで登場してました…(走ってた)
→DQのなかで一番壮大なストーリーだと思ってます。超長いこと●●してて子供に救われる、なんて壮大なんだ、みたいな。あと私、結婚ネタに弱いかも…戦闘BGMが屋外・洞窟内とかで微妙に違うのが良いです。フローラ捨て子…
→私の中では超つまんないです。ストーリーが訳分からん。ストーリーに過去未来があるのはどうにも話に収集がつかなくなると思うのですが…(他にはブライ下巻ロマール・セバスチャン7世の話とか)内容もさっぱり覚えてません。バーバラさようなら位しか…
→とりあえずクリアまでやりましたが…それ以上はどうにも…何かをコンプリートさせる、その先に何かがある、(ありすぎる?)そういうシステムはどうにも好きになれません。(私も歳をとったか…)ストーリーは結構よかったですが。(ギュイオンヌとか)…と、こんなところです。

ぎやぼっくす殿

なかなか難しいですが…、

【3>4=5>1=2>6>7】

「3」は文句無し1位。「4」と「5」は、同率2位、ただ「5」で、少年時代にフローラ絡みのシナリオがあれば、単独2位か同率1位だったんですが…。「1」と「2」は、苦労しすぎた感が拭えず3位、ただ、その分クリアした時の感動は大きかったです。「6」と「7」は、今一つストーリが飲みこめずこの順位で、キャラクターの差で「6」の勝ち…と言うことで。

Tadpole 殿

3>5>4>>7>1>2>6

といったところでしょうか。
1.ずっと素手とかやりましたなぁ。ローラ姫同伴時の宿屋が素敵でした。
2.すみません。一応FC版クリアしましたが、あまり良い思い出はないです。
 というより、当時はこういうゲームを楽しむには、まだ若すぎました。一応SFC版にも手を出しましたが、バッテリーが死んでいた為、ローラの門をくぐることすらかないませんでした。
3.ドラクエは3が初めてでした。2と同じく当時は若くてそれほど楽しんだ覚えが無かったのですが、SFC版にうたれました。何の予備知識も無く純粋にロト3部作を1から順番にプレイできた人は本当に幸せ者でしょう。SFC版の広野に降り立って心からそう思いました。
4.個人的にお気に入りの一本です。暗い話が好きなので、5章のオープニングとか良かったですなぁ。PS版はクリフトが賢くなってしまっていて残念でした。ところで、PS版のおまけ要素ってどうなんでしょうか?花のシナリオは蛇足なような気がします。みんな当然エドガンに使ったよね。
5.これも暗くて良いですなぁ。5,6回はクリアしたような覚えが。要所要所で流れる「高貴なるレクイエム」がとても印象的でした。スライムすら仲間にならなかったのは私だけでしょうか?
6.すみません。あまり楽しめませんでした。そりゃそこらのRPGと比べたら全然できは違うのですが。この職業のシステムはどうも馴染めません。なんかここだけFFみたいです。やっぱり転職したらLVは1にならんと。あとチャモロを体がうけつけませんでした。
7.長い。フィールドがポリゴンになってたり、妙なCGムービーが入っていたり、最初は違和感がありましたが、マリベルと会話しているうちにそんなものは吹き飛びました。当時は久しぶりのドラクエで体の心まで、堀井節が染み込みました。でも長い。
8.いつ出るんでしょうか? (02.9.14)

ぴーまろ殿

ドラクエシリーズは一通りやりました。私の順位は以下の通りです。

4>3>2>5>1>6>7

1:小学生の時、友人の家ではじめてやったときにハマりました。今思えば、勇者のカニ歩きはいただけませんが、それでも三種の神器探しや、竜王撃破後のあのエンディング音楽が、とっても新鮮でした。

2:初めてのパーティプレイで、いつも緊張しながらやってました。サマルトリアの王子弱すぎ!(SFC版で大分改善されましたが)ダンジョン超難しい!金の鍵はなかなか見つからないし…。ギガンテスとブリザードのコンビにはビビりまくりでした。でも1よりハマった気がします。

3:ロトシリーズの真骨頂!て感じですかね。自分で選べるパーティ、良い感じのゲームバランス、色々な世界観(ジパングやピラミッド)、そして「あっ!」と驚くロトの秘密など…。ゾーマとの戦いでは本当にドキドキしました。

4:この作品は今でも賛否両論分かれてますますが、個人的には一番好きです。FC版のAIのアホさ加減にはイライラした覚えもありますが、(でもPS版で大分改善されてると思う。クリフト以外は…)キャラ一人一人にストーリーをもたせて厚みが出たのと、一つ一つのストーリーが最後に見事につながるところが「すごい!」と思いました。当時中学生だった私にとって、色々な意味で衝撃的だった作品です。音楽も良し。「勇者の故郷(五章最初の音楽)」が好きです。

5:ストーリーは良かったと思います。音楽もオケ版で聴けばカッコ良いのですが、SFC版はイマイチ。モンスターを仲間に出来るというシステムは新鮮でしたが、いちいち装備品が買い与えてやらなければならず、いつも金欠状態でした…。でももう一回やりたいなあ。

6:微妙ですね、これは。ストーリーは嫌いじゃないんですが、やはりFFシリーズを意識しまくった転職システムがいけてないような気がします。転職システムで特技を習得すると、魔法の価値が激減したような気がして…(イオナズンとか唱えてもあんまり感動ないし)でもエンディングの音楽「時の子守唄」は好きですよ。

7:私個人としては、一番気に入らない作品です。まず話が長い!しかもなんかまとまりがない。転職システムも職業多すぎ!やり込み好きの方にはたまらないのだろうけど、社会人にはそんなにやり込む時間はありません。 という訳で最下位です。ごめんなさい。(02.10.21)

アソパソマソ殿

5>6>7>2>3>4>1
って感じです。やっぱ5が1番楽しいと思います。ストーリーがいいし、モンスターを仲間にできるので。6は仲間にできるモンスターが少ないのが痛いけど楽しかった。3は、個人的にはあまり好きではありません。仲間を自分で作れて、キャラの個性がないし、転職したらレベル1になるので。1は簡単すぎ。 (02.10.21)

いぬすけ殿

2>3>4>5>1>7>6

1 初代での一番の思い出は5時間ぐらいプレーしていたのですがキメラに殺され、何故か隣で見ていた友人がいきなりリセットボタンを押したことです。泣きました(笑)友人はゲームオーバーになったって思ったから押したらしいです。また当時5500円の値段で他の物より高かったので親に買ってもらえず親の財布から1万円くすねて買いました。そのことを妹にばらされ家族会議でさんざんしばかれまくりました。9歳ぐらいだったのに犯罪者になりました(笑)
は難易度、ストーリー共傑作だったと思います。ミドリ色の王子がまるで使い者にならず主人公の王子が強すぎましたけど…バギを覚えてムカデやミドリのハエみたいなのを一瞬で殺す快感は忘れられないですね。また船のっていきなりプテラノドンの青い奴の2回攻撃で殺されるのも印象に残っています。名称ところどころ忘れてすいません10年以上昔なので
はよくバグるゲームでしたね。私はバグって金が減らなくなりなんかつまんなくなりました。パーティーアタックで嫌いな奴の名前いれて殺すという卑屈なことを兄がやっていたのを覚えています。我が兄ながら情けない人だなーって思いました(笑) キャラが個性がない分勝手に創造していたのですが転職でいきなり容姿が全く変わり(遊び人が賢者等)なんか全身整形みたいでいややなーって思いました。まあ内容は大変おもしろくアイテム増殖できたりいろりろ遊べました。
は多くの世界があり特にトルネコの章で普通の雑魚が鉄の鎧おとしたりして楽しかったです。いっぱいキャラいてそれがめぐり会うというのは怪獣物語ちっくで良かったです。でもかなり物語りは簡単でした。ちょっと不満ですね。
は悲しい話ですね。奴隷になったりして。またフローラを嫁に選んでとても罪悪感にさいなまれつつ物語を進行させました。でもストーリーとか非常に良かったと思います。
はなんかつまんなかったです。あんまり覚えていません。
はレベル99まで上げてモンスター全部集めてメダルも全部取りましたがどう考えてもつまんなかったです。ただ学生だったので暇で仕方なくやり込み中途半端じゃ終われないからやっただけであり内容は酷いものです。目ー回るし特技覚えたらMP減らないしまあ敵はかなり強く何回も全滅くらいましたが。骨がある人しかクリアーできないのではなくただ時間がありあまっている人間用に作られたゲームだと思います。まあ結局ははまったんですが(笑) (02.11.2)

シール殿

俺はリメイク版は1,2,4しかやったことないし7もやったことないが、ランクづけして見ると 3>4>6>2>5>1
理由は3は主人公にセリフがあるのはどうでもいいとして、ハイテンポのラスボスの曲は一瞬「これ・・マジでドラクエかよ!?」と思うくらい衝撃だった。たぶんシリーズ唯一だと思う。勇者がパプワ君に似ていることはどうでもいいが一番はストーリー展開だろう。最初はバラモス倒して終わりかと思ったらまだいたのね…。まあBGMの時点でバレバレだったけど…。これは6でも似たようなのがあったけど一番の違いはゾーマの存在である(ぶっちゃけセリフがいい)。
他にもいいところはあるがそれはやったことのある人には、みんなわかっている事だからいうまでもないっしょ。次に4だけどやっぱり評判が悪いみたいね。これはあくまでウワサだけどデスピサロがラスボスになったのは容量が足りなかったためと聞いたことがある…ってなんかぜんぜんドラクエのこと褒めてないと思うんだけどでも好きだ。(02.11.14)

ミスターT殿

2>1>4>3>6>5  7未プレイ

1: MSX,FC,SFC,GBの4機種でクリアしました。リメイクのSFC,GB版は難易度下がってて楽でしたね。「ローラ姫が城にいる/ローラ姫を連れたまま竜王のところへ/ローラ姫助けないで竜王倒す」の3パターンがあったがいいですな。音楽は数こそ少ないがフィールド・戦闘はイイ。洞窟の変化もスヴァラシイ。
2: FC,SFC,GBでクリア。が、やはりFC版こそが本質。「ふっかつのたま」はFC版にしかありません(笑) FC版では「いかづちのつえ」を売りまくったり、「はかぶさのけん」をつくったり、「みずのはごろも」を2つもらったり……。GB版ではローレシア皇子の最大HPをゼロにして直接攻撃以外無効にしたり、サマルトリア皇子を寝込ませたままクリアしたり。ロンダルキアの洞窟をとにかく逃げまくって抜けたあと、ラストダンジョンで「あくましんかん&はぐれメタル」で経験値稼ぎしたのが懐かしい。音楽は3人揃ったフィールドが絶品。聞き惚れます。他にも、仲間が増える時のアレ、2で初出ですよね。そしてラスボス戦のテーマも忘れられません。
3: FC,GBでクリアしましたが、まるで別のゲームのように感じましたね。FCはやはり「せ・ゆ・そ・ま」が基本でしたがGBは商人・盗賊のスキルが役に立ちすぎ。そういえば、FC版ではぐれメタルに聖水聞くのはこれでしたっけ?FC4だったかな?あとは、アレフガルドで「太陽の石」を探すとき、1の場所に行って違ったのには笑いました。FC版は「ぼうぎょキャンセル」必須でしたね。音楽はやはりラスボス戦ですな。手に汗握るとはこのこと。
4: FCでクリア。カジノで格安で大量のメダルが買えたのと「逃げ8回→強制快心の一撃」がやはり記憶に強く残ってますね。トルネコの店番は「破邪の剣」をとにかく待ちわびて……。音楽は姉妹のフィールド&戦闘がダントツ。普通の戦闘もイイですな。
5&6: SFCでクリア。正直あまり覚えてません。5でビアンカを嫁にしたことは覚えてますが……。ぶっちゃけ5と6が混同してる状態なのであまり多くは語れません。。。
7: やりたいとは思ってるんですが…あまりいい評判は聞かないのと、SFC以来ゲームハードを買っていないので永遠にできなさそうです。。。(02.11.14)

ごんべー。殿

3,5,1,2,4,6,7の順です。

え〜、社会人のわたくしといたしましては、6や7のようなレベルアップの面倒さにはついていけませんでした。あと、6や7はもともと職業決まってる(?)のに、わざわざ転職システム入れるのもちょっと納得できない・・・かもしれません・・・。3だと、一度転職するとしんどいので、ああ、職業変わったんだなあって実感がわかないこともなかったんですが・・・。5は、やっぱり人生の選択で悩まされたのがよかったです。今までのゲームの中での、最大の選択肢だといまでも思っております。ああ、バッテリーがきれたいま、パスワード時代がなつかしい・・・。1と2、もう一回したいな。(03.1.11)

スライム 殿

7>4>3>5>2>1>6ですかね・・・

1、カニ歩きもそれなりによいのでは・・・ストーリーは単純。
2、初のパーティー形式。まずまずでしょうか。
3、ロト編完結作、仲間を自分で作れるというのがいいでしょう。
4、FC版は最後むなしすぎました。PS版になってまったくイメージが変わりました。ピサロとの関係。
5、話はとてもよい作品です。パパスがゲマに殺されるところ(悲しいです)エンディングでのマーサとパパスの会話。
6、一番低いですがストーリーもまあまあよいでしょう。グラフィックも進化したしただ、効果音なしにスライムが戦闘の時に動いてるのがとても不自然です。
7、泣けるイベントがたくさんありました。1つの島から始まる壮大な物語。でも、長いですね。DISK2枚組みのくせに長すぎですね。大人の方はなかなかやる暇がないんじゃないでしょうか。(03.1.11)

someone 殿

5>3・4>6>2>1>>>>>>>>>>>>>>7 って感じですかね。

基本的にドラクエはおもしろいんですが、7だけは勘弁でした。職業が多いのはいいけど熟練度あげるのに何百回も戦闘しなきゃならないし、敵からもらえるゴールドとか少なすぎ。あと長すぎる。二周目なんぞこれっぽっちもやる気にならなかった…。5が一番なのはなんといっても仲間モンスターの多さがイイ。グレイトドラゴンが強くていい感じでした。 (03.1.21)

上総 殿

5>2>4>3>1

ですね。自分の中では6、7は論外だったので。5と2は本当に音楽が良かった。戦闘といいダンジョンの曲といい、文句無しです。5の主人公が勇者ではなく凡人(エルへブンの子孫だけど)という点も親近感湧いて良かった。彼を取り巻く脇役(ヘンリー、サンチョ、パパスetc)も素晴らしい。
4.FC、SFC両方プレイしましたが奥が深いです。キングレオ城で一同に会する所が良かったですね。一人一人のキャラも立っているので◎。悪役にスポットを当てているのも今までに無い試み。
3.これぞドラクエというべきか。自分的にオーソドックス過ぎる点もありましたが、裏の世界の設定などはかなり好きでした。やっぱり無骨な戦士より武道家愛用。魔法より素手!(03.3.4)

GVJ 殿

3(別格上位南禅寺)、1=2=4=5=6=7
でしょうか。どれもそれなりに楽しませてくれたので。3は冒険の書が消えやすいことに本当に泣かされましたが、いうなれば「一般人」を連れて冒険できたことと、音楽・ストーリーがともに大好きだったのでこの評価です。SFC版のリメイクもハードが末期だったということもあってか、だいぶんいい出来でした。(03.3.16)

さくちゃん 殿

3,7,4,5,2,1,6 です。
ドラクエはどれも面白いですが、3,4は、僕が小学生の頃、行列に並んで手に入れた分思い入れもひとしおで大好きです。特に3は何回もパーティを組み替えてやりました。
4も面白かったなあ。7の評価みんな厳しいけど、個人的に大好きです。仲間と話せたり、町の角度360°変えられたりとても楽しい。石版はめこんで、いろんなミニストーリー少しずつクリアしていけるのも、社会人になった僕には嬉しかったかな。5も結婚イベントがいい。2,1は友達から借りてクリアしたけど、2は復活の呪文が長くて困った。6は途中でやめちゃった唯一のドラクエだから一番下です。(03.4.8)

どら画 殿

2>3>5>4>1>6>7
2はFC版限定ということで。ストーリーうんぬんより普通のRPGとしてゲームとして手ごたえを感じてとてもよい。ウラ技や水のはごろも増殖法などを一切しないでクリアするのはすごいやりごたえがある。第2王子の頼りなさはもう怒りを通り越して愛しい(笑)
3、音楽よし、自由性よし、バランスよしの名作 これもFC版がよかった。リメイク版は武器でも全体攻撃ができ魔法使いの存在が薄くなってしまっているのが辛いところか。
5、これは初のモンスターを仲間にできるシステムができたのでなかなか新鮮味があった。ストーリーもおよそドラクエらしからぬ感動場面がおがめて幸せだった (03.4.28)

アルテマ 殿

6>>>3=5>>>>>>7>>>4
3→1番シンプル。勇者1人でも全クリできた時は「おお、すげえ」と思いました。ゲーム性を高く評価しました。一人だとポンポンレベルが上がって楽しい。ストーリーはもうちょっと練りこんで欲しかったかな、というのがあったけど、冒険ものというのが、実感できたです。ラスボスについてですが、これはだんだん好きになりました。変身しない→「え、これで終わり」。しかし威厳がある。
4→PS版をやったのですが、なんか冒険してるという実感がない。ただデスピサロがカッコ良くてドラクエで唯一全員LV90を超えた作品でもあります。それで完全燃焼したせいか、ストーリーに覚えがない。
5→これは一体なんだったのでしょう。確かに最初やった時の感想は「これドラクエか?」でした。しかしその思わせぶりがイイ。非常に個性的で「これこそ真のドラクエでは?」等とドラクエらしさが何かも知らず、語りたくなるものです。3人のバトルというものでしたが、無駄が省かれていて、1番楽しかったかもしれません。
6→5がドラクエ異端の王道なら、6は冒険の王道でした。3の冒険にラクさが減った分深みが加わったのです。ムドー編まではこの地を踏みしめてるというものがあり、その後は一気に世界が広がる。特技もかなり好きです。ムドーとのバトルの音楽「敢然と立ち向かう」はすばらしかったです。そして、自由度があります。……確かに一本道だろという人もいるかもしれません。しかし皆さんは本当にそういう自由度を求めていたのでしょうか? 自分はその一本道のストーリーが知りたくてやりました。「いかにしてその一本道を楽しむか」それがこの6に存在する自由度だったと思います。
7→モンスター職。全然なりませんでした。しかし、嬉しい特典だという人もいるはずなので、いらないとはいいません。しかしあの全クリ後の隠しダンジョンは、思いっきり裏切られました。あんな神様いませんよ。しかも台座2つとも神様関係ですか? てっきりキーファに会わせてくれるんだと…。ドラクエの世界観がなかったです。でも、もちろんいい所もあります。例えば、マーディラスの魔王マジ強くて恐れいりました。カッコ良かったです。神様がニセモノだと分かったときのメルビンもイイ。ここはドラクエ特有の怖さがありました。エンディングはドラクエ中1番感動しました。「ああ、もうキーファはいないんだな…。今はもう死んじゃった、過去を生きた存在なんだな」って。結局キーファに戻って欲しいのか、欲しくないのか分かりません(笑) (03.8.26)

セフィロス 殿

6>3>1>4>5>7>2
6は世界観が好きです。カジノの雰囲気も6が一番いいと思います。モンスターに一番魅力を感じた作品でもあります。3はリメイク版なら6を超す最高傑作でしょうね。ファミコンでは3を表現するのは困難だったでしょう。スーパーファミコンで3は完成されたと思います。ただファミコン版の出来も素晴らしいです。ファミコン版まででみるとFFはドラクエには足元にも及びませんね。 (03.8.26)

Kaiser 殿

2>1=3>4>>>>7
ちなみに自分はドラクエは1、2、3、4の順にFCでプレイした幸せものなのですが・・・
2:最高傑作。文句無し。「ふしぎなおどり」には泣かされた。
1:衝撃作。レベル上げはたいへんだった記憶が・・・。「ローラのあい」が道具コマンドで使えるあたり、いいじゃないですか。
3:完成度はすべてのRPG中で最高。ストーリーも秀逸。だが感激度は2より劣るかな。ラーミアに乗ったときの音楽は素晴らしい。
4:ストーリーは斬新だったが、2や3を超える出来ではなかった。
7:ノーコメント(^^;)
やはりRPGで重要なのは「想像力」だと思うのですよ。Role Playing Gameなんですから。昔の「D&D」(これはコンピュータゲームではないが・・・)をやったことのある人、あるいは「Wizardly」にハマりこんだ人ならわかってもらえる筈。ドラクエについて言えば、4以降は(5、6は未プレイだからわからんが)ストーリーが作り手側から与えられ過ぎの印象がある。他のすべてのゲームについても言えることなのだが。プレイしてて、脳内でいろんな世界が想像できてワクワクできる、本当に面白いRPGは残念ながらもはや出てこないような気がする次第。 (03.9.24)

VALENTINE 殿

4>5>3>1>6

すみません、2・7はやってません...。ドラクエはやった時の自分の年齢が大きくその評価に反映された感が強いです。4・5をやった時は一番多感で暇な小学校〜中学校時期。ゆっくりじっくり、感情込めてやったので一際思い入れが強いです。3は冒険の書が消えまくったのでFC版では途中リタイアしてしまったのでこの評価(後にSFCでクリア)。6はあまり覚えていません。印象薄いです。(03.9.24)

哲坊

いつもご覧いただき、ありがとうございます。皆さんのご意見を読んでいて、確かにプレイする順番とか、プレイした時期(年齢)が評価に影響を及ぼしているんだな、と感じます。5や6から入った人にとっては、当時の容量の無さ、キャラの少なさも手伝って、1や2は味気ない作品に映るのでしょう。順位を観ると、大体そういう傾向にあります。1からリアルタイムにプレイしている人間の多くにしてみれば、やはり1〜3は別格といわざるを得ないでしょう。結局、4以降はストーリーも「外伝」にしか過ぎませんから。(03.9.24)

もょもと 殿

4>2>3>5>>>7>6
初めてプレイしたのが2で当時は小学2年生だったでしょうか。それから1以外はすべてプレイしました。確かにプレイをした年齢が評価に影響すると思います。やはり2などは画面や音楽を聴くと当時(特にあの暑かった夏休み。あの頃は本当に冷夏なんてなかったし、富山県なのですが雪もすごく降った。今はやっぱり少ない。・・関係ないですね)の記憶がよみがえり泣きたくなります。あの頃はよかったなぁ〜と。当時、友達二人と木で剣を作りただ近所を歩くドラクエ2ごっこをしていたのを思い出しました。それぞれの家がローレシア、サマルトリア、ムーングルクの城、公園がムーンペタの町。3人目は男だし敵など出ませんが、ここまでしてしまうくらい2は好きでした。
そのせいで7をしても小綺麗な画面がどうも好きになれず最近はファミコンのカセットを買い漁ってます。現在は当時と違って財力がありますから。ファミコンはいいですね〜。あの何でも色は一色の画面。でもそれが想像力を掻き立てられるんですよね。ポートピア連続殺人事件のシンカイチの画面でビルの奥は何があるんだろう?とか思ってました。FCのドラクエでも壁だけの屋根がない店の方がこっちで町の全体像を想像できるんです。ちなみに1は落ち着いたらやるつもり。今「オホーツクに消ゆ」を探していますがなかなか見つかりません。やった事がなくてこのサイトを見て非常にしたくなりました!
7をクリアして思った事は哲坊さんと同じで「あぁ、やっと終わった」でした。6など記憶にも残っていません。もう一度やろうとも思いません。同じ事の繰り返しになってしまいますがモンスター職、確かにいりません。また僕は上級職のために二人以上の仲間が同じ職業をマスターする(つまり「かぶる」)事が絶対に許せませんでした。あとマリベルもバイト先の小娘とダブってか、本当にうっとうしかった。言い出すときりがないのでこの辺にします。最後に、4の城の兵士のデフォルメが好きでした。よって僅差で4が2より上。やっぱりこの辺は競っているのでこんな理由でしかありません。(03.10.31)

禅 殿

5→4→3→2→1→6→7

5は感動的でドラクエとはちがう感じで楽しめました。4はラスボスの進化の秘宝の効果(腕復活等)が劇的で7のラスボスの気持ち悪くなる奴よりすばらしくいい感じでした。(FC)
3・2は途中くじけました(笑)2・・ロダンルキア無理です(FC)
1はアメリカ版ではカニ歩きではない事が判明。7は・・酔いました(笑) (03.12.4)

六弦 殿

3>2>5>1>7>6>4

全作タイムリーにやった世代なんですが、みなさんのレヴューを見て、久々に一通りやり直してみましたらこうなりました。3はやはり別格ですね。そして伝説へ・・のとこは今見ても感動です。2はファミコン版をやったのですが、今やると更に辛さが身にしみますね。ラリホー効かなすぎでイライラしますが物語としてはやはりいいですし、なにしろ曲が素晴らしいと思います。5は当時はいまいちだったのですが、あらためてやるとなかなかでした。6、7はだるいです(支持してる人スイマセン)。とくに6の転職は意味ないでしょ? どれだけたくさんの特技を覚えても使うのは限られてますし、みんな同じになって個性が無くなっちゃいますね。
4は当時、11時間並んで買った事が今でもトラウマ・・もとい思い出ですね。それだけ期待が大きかったのですが、やはり全作が偉大すぎたのかイマイチな印象しかありません。(でも曲は好き)各章別の物語が5章でつながるなんてのはイキなシステムだったのでしょうが、如何せん1章あたりのスケールが小さすぎて逆にショボく感じました。その後のシリーズで採用されなかった事を考えると、やはり評判が悪かったのでは?あとキャラが会話するのも嫌でしたし、勝手に呪文を連発するのがどーにもこーにも我慢できませんでした。4に関しては後にも先にも当時1回プレイしたっきりです。PSでリメイクされたようですが見向きもしませんでした。(支持してる人スイマセンです) 5もPS2でリメイクされるようですが、こちらはどんな仕上がりになるか楽しみです。8っぽいようですが・・・(03.12.4)

サムライキッド 殿

4≧2>6>3>1>>>7>5 といったところでしょうか。

4:以前は2が一番好きだったのですが、遊び直してみましたら2と同じくらい愛着が沸いてしまいました。どちらを上位にするか迷いましたが、戦闘の音楽の素晴らしさと男主人公のビジュアルの格好良さで4を選びました。PS版では、主人公、ライアン、トルネコ、クリフトに奇跡の剣、はぐれメタル鎧、はぐれメタルヘルムを装備させて5章最終戦に挑むという我ながらスゴイことをしてしまいました。ちなみに、この時にはアリーナは1ターンも出しませんでした(笑)。
2:これはやはりファミコン版を遊んでなんぼのものですね。デビルロードのメガンテとブリザードのザラキには本当に参りました。これに何度やられたか分かりません。奴らは7のパンドラボックス並みに強烈なインパクトがあります。たまに遊んだ時に遭遇すると今でもギクッとします。
6:2ほどではありませんが、敵がかなり強くて歯応えを感じました。転職により様々な特技を修得出来るのは楽しいのですが、個人的には数少ない呪文と特技と道具で戦う前半戦、特にゲントの村〜ムドーの城辺りが好きです。
3:ファミコン版、スーファミ版ともに遊びました。ファミコン版ではデーター消失に何度も泣かされました。スーファミ版では、性格診断で「おちょうしもの」と言われてしまい、コメントも実に的を得ていて驚きました(能力値は優秀ですが)。
1:昔でしたら、松明もレミーラも使わずに竜王の城を進むことが出来ました。今では当然出来ませんが(苦笑)。洞窟を深く進むほど音楽がおどろおどろしい感じになっていくのがかなり好きです。そう言えば、炎の剣って1にもあったのですね。
7:「お使いイベント」「人助けイベント」「強制敗北イベント」などのお約束なストーリーばかりで飽きてきます。中身も、どことなく昔に比べて幼稚なものになったように感じてしまいます。
5:これは途中で放棄してしまいました。内容はほとんど覚えていず、音楽も格好悪かったという印象しかありません。PS2でリメイクされるようですが、まるで興味が湧きません(支持者の皆様ごめんなさい)。 (04.1.30)

雪鷹 殿

2=5>4>3>6=7>1

かなり変になってしまいましたが、私の中ではこのような結果になりました。2はその難易度、ストーリー、クリアした時の喜びなど総合的に判断しての結果です。また、5はモンスターを仲間に出来ると言うシステムがいいです。が、6以降DQMも含め、肉なんか使って仲間に出来るシステムは最低だと思います。あくまで自力で仲間にすると言う事が大事。そういった意味でDQの中で最も戦闘が楽しいのが、5ではないかと。この2と5はどちらも好きなため、順位をつけられないというのが本音です。

4は仲間キャラが好きだと言う点で評価。特に女性キャラ全員可愛すぎです。アリーナ姫は私的にはDQの中で最高に好きなキャラです。FC版はDQシリーズの中で最もメタル系を倒しやすい。この点が微妙な所ではある。が(FC版)AIの頭の悪さを抜きにして、仲間の役割がしっかりとあり、個性が引き出されている点は非常に評価できると思う。

 3は私をRPGと言う世界に引きずり込んでくれた名作ではある。が、惜しむなれば全てが完成しすぎているがゆえに今ひとつ物足りなさを感じる。例えるなれば、K-1のホースト選手。彼はすごいが、今は亡きフグ選手の侍のようなファイトの方が記憶に残る。そういう感じだ。6,7ははっきり言って期待はずれとしか言いようがない。特に6で転職が復活したが、結果として主人公も仲間も個性を無くすだけになってしまった。6以降、終盤は誰を使っても同じと言う致命的な結果となってしまった。7も同じで、ストーリーが6と違うと言うぐらいのもので、結局、最後に残る5人中誰を使っても同じと言う残念な結果だった。初のPSと言う事で期待をした割には今ひとつ物足りない。

 最後に1を一番低く評価したのだが、この1と言うソフトの位置付けに痛く悩まされた、と言うのも1があったからこそ後のシリーズが出来たという功績があるからだ。そういった意味では一番上に来てもおかしくないのだが、作った時期、ソフトの限界、当時の技術力などを抜きにすれば、はっきり言って面白くない。やはり、一人旅と言うのは辛く、面白くないものだ。と言う事で…(04.1.30)

デンホー大臣 殿

1・2はSFC版をやりました。もうFCが売ってなかったので。しかしそれでもあの二つは思い出深い作品です。因みに2 でなんとなくガイアと言う名前をつけてみたら「ガイアの鎧」と言う防具が出てきてびっくりしました(笑)
3は仲間を「作る」と言う点が頂けませんでした。ストーリーが主人公に関することばかりでウムム・・・と。オルテガさん、申し訳ありません(謎)。4は感慨深かった作品です。キャラクターに関する話が非常に多い。最後に悪の司祭を倒すイベントは格別でしたね。
5は波乱万丈。暗い感じもありましたが最終的にはかなり楽しめました。ただあえて言うならもう少しキャラクターの戦闘を目立たせて欲しかった(モンスター主体の戦闘になってしまう)。6はキャラクターが初めから設定されているわりに転職やらで個性を出し切れていません。SFC版にすればリアルで良かったとは思いますが。7は友達から借りてやろうとしてみたのですがあまりにも面白くなくて3日ぐらいで返しました。主人公もしょぼい・・・
順位:4,5,2,1,6,3,7
3があまり好きでない所は少し皆さんと違うようです。 (04.2.19)

Takumin♪ 殿

4>6>3>2>5>1

一応順位はこんな感じです。4(FC版)はとある事情で約5年もの歳月をかけて、ようやく昨年クリアしたゲームなのでエンディングはこれまでにない感動を味わった覚えがあります。6・3はどちらも極める要素がたくさんあったので、ストーリーよりもむしろゲームそのものを楽しんだという感じです。それと音楽もすぎやまさん自身が力作と称されるように、どれもよかったかなぁと。6の船とベッドの曲は最高です。5の評価が低いのはセーブがすぐ消えるからです(泣)。まともにクリアできたのは遥か昔の一回きりでして、おかげでエンディングもうろ覚えですし、エスタークなんぞはお目にかかったことすらありません。プレステ版の購入を真剣に考えていたり(笑)。1,2のプレイはGB版だったんで音質と画質が悪かったので・・。ですが、お楽しみ要素がほぼなくとも夢中になってゲームを最後まで楽しめたのは、やはりドラクエだからでしょう。(04.3.8)

アルテマ 殿

新順位です。

6>3>5>2>7>1>4

1→まとまりが良く、戦闘がかなり楽しかったです。一人だから面倒なことがなく出来ました。
2→敵が強かったです。かなり迷いましたが、壮大でした。(04.3.17)

レミーラ 殿

3>2=4>5>>>7>6

全ての作品をリアルタイムで経験した者です。どうも6以降の転職システムに違和感を感じます。(強力な特技を覚える事による攻撃呪文の無意味さなど)ところで5以降のラスボスの名前がどうしても思い出せないのは私だけでしょうか? (04.4.14)

哲坊

同感。とくに5の最後の敵、一番印象薄いです(笑)。最近リメイク版(PS2)をプレイして、「ああ、こんなんだったっけ」と思ったんですが、あんまり恐怖を感じないし、懐かしい感じもしませんでした…。いや、5自体は大好きな作品ですが。(04.4.14)

ドレアム 殿

3>4>5>6>2>1>7です。

3はまず文句無し。シナリオ、キャラ育成の自由度は日本の国宝にいずれ指定されること間違い無しと思うほど。もし国宝にするなら、ロト三部作として入れた方がいいでしょう。もっとも個人的には1と2は3に比べると完成度はかなり劣ると思っています。しかしロトシリーズ前2作をやることによって3の価値がかなり高くなることも確かです。3を引き立たせるためには1と2は必要不可欠な作品です。4、5、6は天空三部作としてのまとまりはなく、完全にひとつの作品としての評価となりますが、3作ともかなりレベルは高い。シナリオ重視型のシリーズともいえますが、良質のシナリオならばシナリオ重視でも十分ゲームとして楽しめます。当然のことといえば当然ですが。(04.4.14)

大原 殿

6>5>7>4>2>3>1

6は最初微妙だったけど2回目からめっちゃすきになりました。多分この作品は物語呑み込めた人好きになれるんじゃないですかね?・・・天空編の方が好きっぽいですね、自分の場合。ロト編嫌いじゃないですが「俺は勇者で、世界を救うんだ!」ってのが何か主人公(勇者)は血筋がないとダメなのかなぁ・・なんかなぁと思ってやってました。あ、だけど目的がはっきりしてて良いです。うーんだけど7の場合ストーリーはいいと思いますが特技多すぎた。あまりにも多すぎた。「魔法」は「特技」より上であって欲しかった。 (04.5.8)

もりそば殿

3>6>2>4>1>>>5 7未プレイ

全体的に6の評価が低いようなので投稿します。自分はかなり好きなんですけど。敵の強さといい、自由度の高さといい、非常に初期のドラクエの彷彿とさせてくれてワクワクしながらやりました。ストーリーだけ見ると非常に単調、だけどプレイしてみないとわからない謎解きの楽しさと冒険の大変さ。これこそがドラクエ!だと自分は思うのですが。(1,2,3ともおおまかなストーリーは勇者が魔王を倒す、それだけです。その道程でのイベントや謎解きによって膨らむプレイヤーの想像力が深みを与えてくれるのではないでしょうか。)そういった意味で6は当時の流れを組ながらさらに進化したドラクエだと思うのです。

上記の理由で、自分は5はあまり好きになれません。ストーリーが全面に押し出されたせいで、これをやれここに行けと押し付けられてる気がしてしまって。なんかドラクエと違うなぁ〜と。肝心のストーリーもFFなどの他のRPGよりものめりこめなかったし・・・。まぁストーリーが自分に合わなかったというのもあるのでしょうが。(結婚とか子供とか家族愛とか苦手なもんで主人公と同化できなかった。主人公がしゃべればまだ他者として違った見方ができたかもしれませんが。ただそれではもはや本当にドラクエでなくなってしまいますね・・・。)全体では3がやっぱりぶっちぎりですが、それも1〜2の流れがあってこそだな〜とも思ったり。何も知らず3だけプレイしたらあそこまでの感動はなかったことでしょう。

最後に勝手に音楽ランキング。

3=4>2>1>5>6

6は音楽だけはあまり好きではなかったです。あと、すぎやま氏の音楽はスーファミ音源だと逆にぱっとしなく感じるのですが・・・。(04.5.8)

おっす 殿

4>1>3>2>6>5>7です。リメイク版は入れておりません。

4→ストーリ的には一番よかったので。デスピサロ可愛そう。AIでのクリフトのザラキ暴走には苦労しました。ラスボスではAIがバカなおかげで勇者以外全滅しながら倒したという会心の勝利でした(笑)。
1→完成度は他の方が上だが、変身した時のラスボスの衝撃と(音楽と映像とともにかっこいい)当時としては映画みたいなエンディングに感動したので。
残り→2の難易度、3のアフレガルド、6の転職、5の主人公が石になるところ、7の石版がウリです。ドラクエをやると何か安心していまします。こんなゲームはドラクエだけでしょう。後5以上のラスボスの名前が思い出せません。昔ほどゲームにはまってなかったからかな?(04.5.8)

カゲぱん 殿

基本的には5>6>3>1>2>7ですね。

5はもう感動する所が多かった。特にマーサーの所のイベントが。6はムドーの所が好きだったね、本気ムドーの戦闘の曲がこりゃまたいいんですよこれが。3は戦闘バランスもよく面白い物でしたが全クリしてません。1,2もそれなりに楽しめたが全クリしてないんです、7は最初の魚がとれたイベントを見て急にサンマが食べたくなった事があった。4に関しては最初の所でやめてしまったのです。確かすぐ行き詰ってたよーな気がする。今度やってみようかな。(04.6.25)

トランス 殿

4>5>3=2>1 6・7は未プレイです(すいません)

4は各章や入れ替えのシステムもあって飽きずにやり込めた作品。サウンドも抜群で文句無く最高の出来。個人的に固定メンバーシステムは嫌いなので、キャラの多い4は大好きでした。シチュエーションごとに戦うメンバーを代えるのが私のセオリーなもので。
5 ストーリーがドラクエとは思えないほどドラマチックだった。結婚イベントもまあ良かったと思うし、だがマリアが候補にいないのは理解に苦しみました。モンスターですが基本的にあまり使わなかったです、モンスターより人間で固めてました。使ったのはライオネックとスライムナイト、イエティぐらいだった気が・・・
3 ゲームとしては楽しめた作品。別に大して難しくも無いし。しかし言うほど自由度があったとは思えない。基本的に誰がやってもだいたい戦or武、勇、僧、魔というパーティー構成になるだろうし、育成経路も相場が決まっている。しかしやり込みは非常にあった。一人プレイなども挑戦してみたりしたのでその点でイイ作品。
2 難しすぎでした。攻略本片手にやりましたが、敵が強すぎる上にLVをあげることでしか基本的に対処出来ず苦しみました。この難易度はちょっとイジメでしたね。ストーリーも普通であまり特徴がなかった気がします。サマルトリアの王子のひ弱ぷりは笑えましたね
1 プレイするのが遅すぎました。当時の感動は凄かったらしいですが私には良く分からなかったです。43521という順番でやっていたと思います。(04.8.1)

特命希望隊員80号 殿

好きな順番は、5 > 4 > 2 > 3 > 1 > 6 (7は未プレイ。モンスターズは除く)

5,4,2,3 の差はほとんどないです(だからその日その日の気分次第で微妙に順位は変わります)。個人的に6はすげ〜つまらないと思う。表の世界と裏の世界の行き来が多くて煩わしく感じた! 内容もほとんど覚えていない。それぞれの作品で「良い」と思った所を挙げるとすると…。
5…なんと言ってもモンスターを仲間にできるシステム! 当時では画期的なシステムやったと思うし、個人的にもすごく嬉しかった。ストーリー以外にも楽しみが増えたわけやし。
4…馬車システムがよかった。ファミコン版は仲間に行動を指示できなかったのが痛かったが・・・。
2・・・1と比べた場合、世界が広がった所と仲間が3人になった所に驚いた(当時)。 船さえ手に入ると、自分の好きな所(町とか洞窟)に自由に行き来できる所も楽しかった。(04.8.1)

神田多 殿

迷うけど3>4>1>5>>6>2>>>7 (2.7未クリア

ドラクエはFC版が断然好きですね。ピコピコ音がよくて、画面も単純でいい。すぎやま氏はやっぱりFCのときの方がいい味出てたと思います。でもドラクエは3から入ったので1.2はSFCです。2は難しくて途中で挫折;1→2→3の順でやってたらたぶん順位も違ったんだろうな。

3は、まさに日本の宝でしょう。全てのRPGのなかで未だに一番衝撃を受けたものだし、まだ小学校に入る前に初めてやったドラクエなので。 データ消失の音楽が怖くて、一人で電源をつけれなかった記憶があります(笑。当時は今ほどクリアに関する情報がなかったので、かなり苦戦したのも懐かしい。今は詰まったらすぐ解答が見れちゃうから当時ほど印象に残らないかも。4は音楽が何ともいい感じです。幼心にちょっと寂しいというかちょっと怖かったのを覚えてます。ピサロの夢とかちょっと怖かった。3だとテドンとかオリビアの岬とか、急にショッキングなイベントが出てくるのが昔の自分にはかなり印象的でした。

ドラクエは4までは独特の怖さというか簡潔さがあってよかった。PS版も意外といけました。6から自由性が無くなり自分が遊ぶって言うより遊ばされてるような感じになって暇つぶしのためのものになってしまったのが惜しい。あと、発売と同時に買ってやったかそうじゃないかでも順位は影響してくると思います。6とか7は借り物とかだったら多分最後までやらなかったし。クリア後の世界とかは私も好きじゃないです。(04.8.1)

スダダス 殿

2曲だけ、ゲーム音源の方が好きな曲があります。

・2(FC版)の「Love Song 探して」(名前入力・復活の呪文)
・4(これもFC版)の「戦闘」(通常戦闘の音楽)

「Love Song探して」が、SFC版になってアレンジされたのは、4からの冒険の書画面の音楽が、バイオリンで弦を弾く音になっているから、それに合わせているのです。ちなみにCDで発売されている、「交響組曲ドラゴンクエスト」は、ゲーム音源を作ってからオーケストラにアレンジして作るそうです。(04.8.25)

レオ 殿

2>3>1>4=5=6>>>7です。

ロトシリーズが好大好きです!2はパーティが固定なのもありキャラに対する思い入れが半端じゃないです。音楽もとても良い。3はキャラを自分で作れたり、自由度が高くてやりこみがいがあり、実際やりこんでます(笑)プレイ回数は一番多いです。天空編は順位がつけられません…。全ていいところと悪いところのギャップが激しかったです。特に6は転職システムや特技、難易度に不満が残ります。話や世界観はとても良いだけに惜しい作品です。7なのですが、実は最後までクリアしてません。正直100時間もやる程はまれませんでした。60時間ぐらいで完全に飽きてしまいお蔵入り…。色々と新しい要素を入れようとする姿勢は良いのですが、大半はそれが空回っている印象。個人的に画面を回すのは楽しかった。(04.9.27)

honey総帥 殿

3>5>4>6>>>2>1>7

3は初めてやったドラクエ。ウラ技多くて面白かった。5はモンスターを自由に仲間に出来るのがよい。4はゲームバランス良し。皆、1人前でないのがいい。音楽も◎ 6は魔物使いを入れていないとモンスターを仲間に出来ないのが× 職業システムにより個性が無くなってしまった。2は復活の呪文の苦い思い出がいっぱい! 1は「ばばいのき〜」でしかクリアしたこと無し。7は2回クリアしたが、時間かかり過ぎ。モンスターパークいらない。職業多すぎ。個性無し。キーファが戻らないのが大不満。職歴システムも不必要。やり込み派向けだね。 (04.9.27)

しゅん 殿

私的には6>4>7>5>3>2>1ですね。

全てリアルタイムでプレイしました。6は妹が何気に可愛かった事、スライム育成や海底探検など地味な私にはツボにハマッたって感じだから好きです。4は当時のゲームにしてはかなり長く遊べたから好きだったなぁ。7は当時同棲中だった妻と必ず2人でプレイする(しかも2時間限定)という条件付きだったからクリアするのに4ヶ月くらいかかりました。妻の初ドラクエで私はずーっと傍観者でしたがかなり楽しめました。5はストーリーが良かった。3は女商人が可愛かった。そして1ゴールドとかついでに儲けるところがかわいかったな。2は1と比べるとかなり良くなったけど復活の呪文をミスると最悪だった。ノートに長々と書くのがかなり面倒だった。1は当時にしても少し物足りないゲームだった。(05.1.6)

哲坊

総じて、リアルタイムでプレイした人(とくに男)はロトシリーズ(1〜3)を評価しがちですが、私とはことごとく評価が異なるのが面白いです。人それぞれ好みが違うことは重々承知しておりますが、改めてそう思いました。(05.1.6)

りゅうじじい 殿

4>5>3>2>1>7>6

賛否両論があるにせよ、個人的には4のシナリオ(勇者にまつわる)が好きだった。5章の初めの村での悲しみはその最たるものです。5も、親父が死ぬときは辛くてリセットした…。ドラクエの中の悲しい物語が妙に心に残っています。(05.1.6)

tokumri 殿

4>3>2>5>1>6

でしょうか。3に対しては当時転職システムがWIZのまんまじゃんと子供心にネガティブな印象をもった記憶があります。4はキャラやストーリーがよかった。ただミネアのタロットカードが5章で自分の意志で使いたかったなぁ・・・(05.1.6)

ガイ 殿

5>>3>4=2>1>6>7

5はストーリーのよさに加えてモンスターを仲間にする楽しさがあり、大変面白かった。3ストーリーは面白かったのだが当然のことながら仲間キャラに物語が一切なかったのが残念。4キャラクター一人ひとりにスポットを当てたシナリオが○、ボス戦では補助魔法をかけるのにキャラを入れ替えたりしてかなり歯ごたえのある戦闘であった。2一番初めにプレイしたドラクエ、FC版をやったのでかなりてこずったのを覚えている、パスワードが長いため、ちょっとやろうかなと思ってもできない難点があったがパスワード画面の「LoveSong探して」は自分が考えるドラクエ音楽至上トップ3に入る音楽です。1敵のラリホーが驚異的でした。6ストーリーも印象に残りにくい。特技が強すぎる、終盤になると戦う→攻撃というふうにやらなくなる、常に戦う→特技。そこも×。7モンスターパーク、モンスター職は無駄だと思った。キーファが帰ってこないと知ったときはやる気がなくなった。後こんなことも、石版をはめる→今日はこれくらいにするかと思い神殿からでる→セーブしてやめる→時間がたつと次はどこに進めばいいのか忘れる→石版をはめたところをもうクリアしたものと思い込み、通常の世界でありもしない石版を探す・・・(05.1.6)

ひでちゃん

2>1>3>4=5=6>7

やっぱり2が一番印象に残ってますね。長い冒険は同じ仲間で3人で最初から最後までが自分は好きです。4人はちょっと多いかな?馬車連れて入れ替えで・・・なんて認めません!2の一番いいのはロンダルギアの洞窟の深さですね!緊張感ありました!唯一残念なのは「いなづまの剣」ですね、はっきり言って名前がいけてない。最後の神殿もアレンジして 1階門番 アトラス 2階門番 バズズ 3階門番 ベリアル 4階門番 メタルゴーレム!?みたいなちょっとファンキーな感じ 5階門番 ダークドラゴン×3匹 6階門番 スライム系でかっちょいい感じで(ブラックスライム? みたいな名。HPは5ぐらいで改心の一撃でようやく1ポイントダメージを与えることができるぐらい、ありえないスライム) 7階大魔道士ハーゴン 8階大魔王シドーちょっと最後の神殿がドルアーガみたいになってしまいましたが、最後にこのぐらいの難易度があったら文句なく10点。 (05.1.6)

arKs 殿

2>4>5>1>7>3>6かな。

2はヒントがなさすぎて、「自分で探す」という楽しみが多い。4はリメイク版のみ。ロザリーにまつわる話が解決してこその評価。5は時代の変遷やモンスターと家族でのパーティーってのは斬新だった。1は最初の作品にしては、という断り付き。7は難しかったけど、内容の濃さは○。3はロト編の完結編だが、そんなに・・・といった感じ。6は内容もシステムも中途半端。まぁ2と6の差はそんなにないけどね。DQは全体的に良作ばっかだ。ちなみに現在8をプレイ中だが、もしかしたら2の上を行くかも。(05.1.6)

ふぁんき=殿

6>5>3>4>7>2>1 です。

1,2はGB、3はSFC、4はPSでプレイしました。6はもちろん、職業システム&モンスターを仲間にするとこが良かったですね。5はモンスターを仲間に出来ることと、主人公に子供が出来るとことですかね。名前決めるのに苦労しました(笑)けど、ウラボス倒す直前でデータが消えてもの凄く腹が立ったことを今でも覚えていますとも・・・3はいろんな職業に転職できるとこがよかったです。(SFCで)すごろく場も楽しめたけど、落とし穴に深い恨みが・・・あの職業で賢者になるとは知ったときには驚きました(笑)。4はPS版ですがかなり楽しめました。転職やらモンスターを仲間にできませんが、キャラがそれぞれ違う呪文覚えてそれはそれで楽しめました。7は職業システムはあるけど、なぁ〜んか物足りない気がして・・・。更にキーファがいきなりパーティから外れるし。けどEDで少し感動しました。2,1は同じくらいだけどこんなもんかなということで。(05.1.6)

サーベラーモード 殿
(13歳)

5>3=2>8>1>7 です。

4、6はまだ未プレイなのでわかりませんが・・。5は本当に傑作。残念ながら僕がゲームに興味を持ったころはSFC版はバッテリーがなかったみたいでデータがすぐ消えてしまい、なかなかプレイできませんでしたがPS2版で面白さを実感。ストーリー◎、魔物仲間システム◎といった感じでした。ただダンジョンの謎解きが微妙に・・。3は昔の作品ながら完成度が高く、GBC版でやってますがすごい面白い。色んなパーティ作って楽しむ面白さがあります。2も同じ。難易度も多少高かったので全滅の緊張感もあり、非常に楽しめましたね。これもGB版ですが。

8は微妙。面白いとは感じましたがダンジョンにボリュームがなく、謎解きも稚拙。わざわざ金使い込んで3Dにすることもなかったのでは?と思えてくるくらい。確かにフィールドに奥行きとかあるので、歩いているうちに色んな発見があって楽しいです。が、金が全然貯まらない。ラスボスも弱かったし・・。1はちょっと簡単。GBの1・2で一日でクリアしました。でも今の作り方がなってないゲームよりは面白かった。7は魔物との対決までどれくらい時間をかけたことやら。魔物との戦いもRPGの楽しみなのに、全くはじまらず、しかもストーリーもわけがわからない。石版集めもすごい疲れたし、ラスボスも弱かった・・。4、6ははやくやりたいんですが、6はリメイクされてないのでプレイ不可・・。4はPS版があるので今度買おうと思っています。 (05.2.6)

弥生 殿
(26歳)

3>2>1>4>5 (未プレイ6・7)

FC版の1から始めましたが、やはり3ですね。酒場で気に入った仲間を作って自由にパーティに引き込んで一緒に冒険できるというアイデア。他シリーズとは違い、3のラスボス・ゾーマ戦は魔王側ではなく勇者側の焦れ湧き立つ挑戦心を剥き出しにした音楽。ゾーマもゾーマで魔王の威厳を損なうことなく小細工抜きの全力勝負を仕掛けてきますし。

2はロンダルキアからが勝負どころ。ギガンテスやサイクロプスの中を掻い潜って祠に辿り着くスリルがたまりません。1はシリーズの基礎を築いた名作中の名作なので、やはりこの位置。洞窟は暗いものなんだと教わったゲームですし(たいまつ必須なゲームは少ないですからね)。4も馬車システムが導入された良作。物悲しい展開が多いのですが、その暗い雰囲気を吹き飛ばす王宮ご一行・商人トルネコがいい味出してました。ライアンの無骨な雰囲気もとても魅力的。

5でストーリーが前面に押し出されて、プレーヤーの意向に構わず先に進む形態になってしまってからドラクエに興味が無くなりました。予定調和で"自分なりのハッピーエンド"が生み出せないドラクエは、もはやドラクエではないと思ったものですから。(05.2.6)

おじゃる丸 殿
(13歳)

6>8>5>4>2>3>1>7

6はキャラが良かったと思う。(チャロモは除外)デスタムーアが3段階に変身するのが良かった。8はスキルとか新しいものが増えて楽しさが充実している。もし6がスキル&鎌金釜有りならばおもしろすぎる!5はモンスターが仲間に出来るし、結婚ができて子供もできる。(ビアンカと結婚で金髪の子供、もう一人の人と結婚したら青髪に)4は章があっていい!それに導かれし者って題名がかっこいい。(05.2.6)

天神 殿
(27歳)

2>3>1>4>5>>>>>>6=7ですね。

1 今やるとどうしても内容の薄さは否定できませんが、ドラクエの原点であり、その後の続編もこの1の出来が良いからこそですから。ちなみに、テレビ画面の中央(キャラ)の上に自分で書いた絵を貼り付けてゲームしてました。(FC版1はキャラが動かず背景が移動するタイプだから)。
2 DQの中では最高傑作でしょう。昨今のゲームでは味わえない難易度、「クリアーしたぜ!」と感じさせてくれます。
3 1とのつながりを感じさせるストーリーが最高です。
4 PS版のピサロがらみがGood。やっぱり、物語りはハッピーエンドがいいです。
5 裏技「ひとしこのみ」が、ゲーム性をぶち壊し。
6 キャラに名前があるがそれだけ。自分で縛りプレイ(回復役はそれ以外覚えないなど)しないと感情移入もままならない。
7 ついに途中であきてしまい、クリアーできず投げ出してしまった。

総評…自分が大人になって、色眼鏡をかけて物を見るようになってしまった。(発売までの年月と比較してゲーム性を見たりなど)6、7あたりも1、2をやった頃と同じ年齢でやっていたら、もう少し評価が、変わっていたかも。(05.2.6)

アルテマウェポン 殿(21歳)

6>4>3>5>2>8>1>7

この順番です。リアルタイム世代ではないので1、2は若干順位が落ちてしまいました。しかし、ゲームとしての価値は1、2、3が一番であると思います。一番好きな6ですが、とにかく世界が広大で次はどんな世界だろうとか楽しみにプレイしました。海底探索できたのも6ただひとつですよね。ペガサス乗ったときの感動はすごかった。それにドラクエ6ならファイナルファンタジー6のグラフィックにも引けを取らなかった。音楽は大したことなかったけど悪くはないし、作品の評価を左右するほどではありません。(ラスボス戦の音楽はけっこう好き)転職システムをもう少し考えたら大傑作だったと思います。面白さなら10点満点で10点あげちゃうんですけど詰めが甘いな。

ユキト 殿
(25歳)

4>3=2>1=5=8>6>7

4 小4〜小5の時にプレイした作品。年齢的に、やっとまともに楽しめる(補助呪文の使用とか)年齢だったので一番印象に残ってます。快活な二章のフィールド、ジプシー全開の四章のフィールド&戦闘の音楽が大好きでした。ミネアとブライ以外はレベルを99まで上げました。レベルを99まであげたのは4だけです。キャラのデザイン、設定、性能も一番光ってる作品だと思います。

3 呪文や武器などが一気に増えたので、武具イラストや呪文の効果が書いた公式の攻略本を読んでるだけでも楽しかった記憶があります。当時は、人気モンスターの出生の物語本(スライムがどうやって色んな種類に分かれたかなど)やらマンガやら色々出版されていてしょっちゅう読んでいたのを覚えています。

2 自分でもちょこちょこやっていたけど、主に一つ上の姉がやっているのを見てました。あの頃はそれでも十分楽しかったんですね。姉は公式の攻略本の洞窟や塔のページには宝箱を、ロンダルキアへの洞窟のページには落とし穴の位置をマッピングしてました(笑)ハーゴンをやっとの思いで倒して二人で大喜びしたのも束の間、その後一瞬にして絶望を味わったのは今でも忘れられません・・・(笑)。

1,5,8は普通に優良作品ということでこの順位です。5の呪文グラフィック強化と8の進化には感動しました。6、7はやはりキャラが立っていなかったことが大きいです。7に至っては名前すら忘れてしまったキャラもいますし・・・。楽しめることは楽しめますが、深く印象に残ったシーンなどは特にありませんでした。(05.3.22)

チョビ 殿
(20歳)

6>5>2>1>3>>>>>7(4は未プレイ)

ドラクエ6を最後にやったのは結構前で、内容もうっすらとしか覚えておらず、余り好きじゃない。っていう印象が強かった。だから今まで、ドラクエで好きなの!っていったら、5か2だなーと思ってたし、6っていうのが上位ランクに入ることはまずありえなかったんですが、いや面白い!!今改めてやっているんですが、あれは最高です。ゲームで泣いたの久しぶり(笑)何ていうか、ドラクエ6の様々なイベントの台詞一つ一つに感動します。ストーリーが大好きです。転職も、私は楽して敵を倒すのが好きなので、全員が同じ特技とか覚えて強くなるのはオールOK。どちらかというと、転職してレベル1になってしまう3が私は苦手でした。

6で難点をあげるなら、私は「曲」。最初の戦闘の曲を聞いたときは「え!?」ってなってしまった。後は「伝説の武具を探すのじゃ!」ともなんとも言われず、知らない間に伝説の武具を手にしてることもあったり、もう少しムドーを倒し終わった後、何をすればいいのかを、出してくれたらよかったなーと思います。後、6ってモンスターの仲間じゃ、ドラゴンぐらいしかいらない気が…(笑)モンスター育てなくても、人間が十分強いからなぁ。カジノのゲームは5が一番好き。キャラも好き。1,2も普通におもしろくて大好きです。6の印象が薄い、内容を覚えていない、と思われる方は、もう一度やってみたら新たな発見があるかも!(05.3.22)

TAKU 殿
(16歳)

3>4=8>5>2>1>6>7

1当時としては画期的だったと思います。今でも名曲として語り継がれる(歌われ、演奏され)ものも多い。
2ゲームバランス的に怪しいが少々難易度が個人的には高い方がすき。
3今やっても面白い。多分一番やった。もうかれこれ20回くらいはやってる。でも飽きない。一人旅や遊び人×3といった。やりこみ要素は高い。一二を争うくらい勇者の挑戦は好きだね。
4個人的にはクリフトがすき。AIにするとボス相手にザキやザラキばっかやるお茶目な行動にでるものの(単なる馬鹿かもしれないのだが)姫への一途な思いはPS版で大暴走する。
5好きなんだけどこの順位。中ボスのテーマが好き、攻撃時の効果音が変わるもの良い。
6なんか嫌、これに尽きる。
7長い。4周しかしてない。途中で飽きる。でも慣れると24時間程度でクリアできる。
8鳥山明全開です。ククールとかマルチェロとかDB系統の顔が良く出てきたなぁ。鳥山明の絵は好き。ラストボスのテーマが良い。(05.3.22)

黒風 殿
(20歳)

5>3>1>2>8=4>6>>7

5は初めてプレイしただけあってとても新鮮でした。と言うか、初めてのRPGでしたね…。主人公の子供から大人になるという時間の流れも良かったです。結婚は迷わずフローラでしたけど…はぐりん仲間にするのに何十時間グランバニアへの道でうろついてたか分かりません。あと、ゴルバ、ガルバは恐かった〜;。3はやっぱり職業がイイですね!遊び人ははずせません。FCはすぐ記録が消えたのでSFCでしかクリアしてません。何回やっても飽きませんね。

1は何と言っても王道!王女の愛を使うことを知らず、ラダトームから一歩一歩歩数を数えてたのが懐かしいです(爆)。2はしるし集めがクソ難しかったです。旅の扉のうしろっ側にあるなんてわかりませんって!でも楽しかった。バーサーカーより首狩り族のほうが恐いのはなぜなんでしょうね? 8のパーティは実はあまり好きではなかった…ゼシカに関してはそんな露出度高くて防御力高いわけないだろ!!と。どちらかといえばククールよりマルチェロのほうが仲間にしたかった。ストーリ的には○ 空の乗り物の音楽聴いたときとEDで名前を名乗った時には泣きそうになりましたね。クリア後の隠し(?)ダンジョンは要らんと思います。特技も全然使えねー!ラスボスタコ殴りで勝った。

4もFCではすぐ消えるのでさえずりの塔までしか進めんかった…のでPS版で。やっぱりリメイクすると難易度って下がるんですね〜。FCでは1章クリアするのに何回死んだか分からないのに、PSだと1回も死にませんよ!後は移民の町は要りません。仲間と会話できたのは良かったです。クリフトの下心見え見えですね(笑)。6はストーリー的にも難易度的にも普通。上の世界と下の世界が面倒くさかった。戦闘は面白かった方だと思いますね。そういえばRPG苦手な友達が最初のムドーと戦うところでLvを30まで上げてたのを覚えてる…すげー!!

7は…一つでも石版が足りないと進めなくなるから今まで行った場所をもう一度くまなく探すという作業が苦痛でした。謎解きとかならともかく。育ててたキーファがどこぞの女と駆け落ちしたのも分けがわからない。CGもとてもありえない。不気味だった。短編的なストーリーだったためあまり話しの内容も覚えていません。初めてプレイ中に寝たゲームでもありますね。自分はこれをDQとは認めません。(05.3.22)

ぽん 殿
(20歳)

2>6>4>1>5>3>7です。8はまだプレイしてません。

1は単調ながらも少し油断するとバシバシ死ぬしダンジョンに雰囲気があって中々いいと思います。やり始めたのは結構後の方(92年の辺り?)
2は最高の難易度。こんなもんクリアできるかと何度も投げ出したけれどクリアした時の達成感は他のどのシリーズよりも上。その上、FC音源だからこそいい音楽もあり、初ドラクエな事も手伝って、個人的には一番好きなシリーズです。
3はどうにも馴染めなかったです。人がプレイしているのを横で見ることは多かったですが人食い箱に理不尽に殺されてトラウマになった記憶が…(笑)

4はドラマ性があっていいです。自分は暗いストーリーが好きなので一気にのめり込みました。ただPS版の裏ボスがあんな小物なのが納得いかない。
5は少年時代が一番好きです。パパスが最高。でも後半にあまり魅力を感じず、評価は普通。
6は世界の色々な所を自分の足で歩くのが面白く(特に下の世界で地図を埋めていくのが特に面白かった)イベントの随所では裏をかかれたりするシーンが多いのでとても面白かったです。ボスは屈指の強さだけど特技のバランスが悪いのが欠点です。
7は話は好きだけど長さが…バランス調整に発売を延期したワリにはあいも変わらず特技のバランスが悪いまま…というよりは悪化してます。職業の組み合わせ次第ではゲームの中盤で最強の特技を覚えてしまったりするので以後、1ターンで瞬殺されるボスが哀れでなりません。石版も見つからない時は本当に声を上げて悶えます。「先に行かせてくれ!!」全部オリジナル版の評価です。(05.3.23)

ニキータ 殿
(24歳)

3>5>1>2>4>6  7・8は未プレイ

この順番です。3はロトシリーズの集大成ですね。冒険の書が消えまくって当時はクリアできませんでした。でも転職システムが非常に良かった。5はモンスターを仲間にできるシステムが良いですね。全種類制覇するまですごい時間プレイしていたなー。特にはぐれメタルや、ヘルバトラーとか・・シナリオに関しても秀逸でした。でもサウンドは過去のシリーズに比べていまいちです、手紙とかを読むときの音楽は良かったのですが。1は別格ですね。レミーラ使わなくても竜王まで行けるぐらいやりこみました。エンディングの曲も良し。あの曲はサントラにあるオーケストラ版はいまいちだけど。当時のしょぼい音源であれだけ良い音を作っていたのはすごい。4はAIが無ければねえ。良い作品だけど、3が名作すぎたために低い評価をされてしまった不遇な作品ですね。6は記憶に残りませんでした。ムドーのことを住職住職言っていたことくらいしか・・(織田無道のことです)

総評 自分は全部リアルタイムでやれたのは幸せですね。天空シリーズも面白かったのですが、シリーズが進むにつれて求めるハードルが高くなっていってしまったためにこの評価ですね。良くなってきてはいるはずなんですけどね。でもサウンドはシリーズが進むにつれて駄目になっていると思う。 (05.5.27)

シアン殿
(22歳)

8=5=3>4=6>2>7>1 です。

8は一番入り込めたというか、3Dのせいでしょうか。のんびりした流れが好きです。ストーリーも結構のんびり。音楽もとてもよかった。5はゲマが悪すぎて、ゲマを倒すためにやってました。3代にわたる冒険というのも良かったです。3はほんと勇者の話で、最近スーファミ版をやったら、昔思ってたより普通だとは思いましたが、音楽とあいまって勇者感が良いです。4と6は、上の3つと比べると私の中では落ちるかな、話と感情移入で。2と1はもう古いので、話のボリュームなどが落ちる気がします。7は石板がきつくて話を覚えてない。。どの作品も良いとこ悪いとこありますが、ドラクエって感じが良いですね。(05.7.14)

baki 殿
(16歳)

6>8>5>3>7>2>4>1

1・・・シンプル・イズ・ベストといった感じです。ただしFC版の曲は特別好きというわけではないので(短いから)順位は低くなってしまいました。
2…ゲームの内容は昔のことなのではっきりとは覚えてませんが曲がいいので6位にしました。
3…魔法パーティを作れるところと全体的に曲がいい(SFC版)ところが気に入りました。しかし町から出ないスレスレの所を移動してアイテムや情報を探すところが多かった気がします。
4…(PS版)中ボス戦の曲が好きです。それとおまけのストーリーが気に入りました。しかし全体的には破壊力が足りない気もします。
5…3代に渡る壮大なストーリーです。一番ボス敵たちが悪役っぽいです。それと子供たちが可愛い(笑)、主人公が僧侶系、モンスターを仲間に出来るなどの理由から3位にしました。
6…曲が最高です。エンディングとムドー戦、船、上下フィールド曲、どれも素晴らしいです。それと下の世界の某所で起こるイベントでは、そこの某金髪男に怒りを覚えました。それと上の世界と下の世界を比べてみると非常に面白いですよ。ライフコッドのラクガキや、レイドックの王様など。一部のボスは攻略法がわからないとまともに戦えません。
7…非常に長かったです。ヘルクラウダーの強さは反則的でした。手下を混乱させてもまだ苦労しましたから。エンディングとエンディング曲は非常に良かったです。
8…エンディング曲が可愛かったです。グラフィックもいいです。(05.7.14)

シビィン 殿
(23歳)

6>3>8>5>2>1>4>7

6>初めてプレイしてDQの面白さを教えてくれたので思い出深いです。未だに全員L99モンスター揃ってるデータが残ってます。

3>やはりロトシリーズ集大成的な作品で、あの地に辿りついたときは感動で感動で涙が少し出ました。転職システムは最高でしたね。遊び人後は強し。冒険の書よ・・そして初めてクリアした勇者ごくうよ、永遠に・・・

8>久々のDQ今回は久しぶりに会心の一撃でした。しかしゼシカはなぜあんなに胸を強調するの・・・仲間4人は少し少なく感じる。容量なら、ゼシカの胸をちっこくして仲間を増やすとかして欲しい。

5>魔物多すぎて嬉しい。6もこれぐらいいればなぁ。。好きだけどさ。波乱万丈な主人公。自分なら自殺している。

2>この微妙なバランスがいいですね。今の生ぬるいゲーマーにはこれをクリアしてほしい。もちろんFCでっ!※復活の呪文は怖ひ・・・

1>かの有名なカニ歩き勇者。しかし以外にバランスはあります。橋渡ったら敵が強くなる。だからL上げをする。基本なことが入ってますね。

4>正直AIシステムが嫌いで5章はいってマーニャ達が入ったところでやめました、そこから2ヵ月後クリアしました。ライアンかっこいいな。勇者やっぱり可哀想。

7>失敗作。あそこまで特技を増やしたのが解らない。モンスター職はかなり失敗。できればDQの世界観壊さないで欲しかったな。(05.7.14)

クソゲー収集家 殿
(25歳)

2=3>4>8>1>5>6>7

1.何もかも王道だけど、楽しかった。ただ、会話で東西南北には驚いたけれども。一人旅だけど、バランスは悪くなかったように思う。

2.個人的に気に入らないといえば、PTが全員王子や王女な点だが、ゲームバランスは悪くなかった(バグ技は除外)。音楽も良く、先へ進めば進む程ドキドキ感が味わえ、ロンダルギアにたどり着いた時は秘境か何かに足を踏み入れた感じさえした。

3.PTが殆ど会話も交友もないが、ストーリーは悪くないし、冒険を感じることもできた。ただ転職は…スキル継承だけでよかった気がする。

4.ストーリーは悪くないが、キャラが話に深く関わってくるため(トルネコ以外)、キャラの好みでかなり変わる気がする。自分は好きだが、勘弁して欲しいのはAI。魔法の援護が期待できないため、ラスボスの回復は勇者任せ、あとはライアン、アリーナ、マーニャで攻撃するだけだったのが残念。てかクリフト…。

5.モンスターを仲間にし、育成するシステムは良かった…が、ストーリーが陰鬱すぎ。子供時代は楽しかったが、大人Verから作業のような感じがする。あと王様や王族でした、というネタはもうおなかいっぱい。

6.ストーリーがわかりにくいが、悪くはない。しかし職業システムがかなり時間をかけないといけないようになってるのが面倒。まあ主人公にハッスルダンス遣わせて楽しめたが。一番頂けないのはテリーの弱さ。

7.DQ至上最悪の作品。短編的ストーリーが多く、しかもどれも陰鬱で、転職システムも廃人仕様。最も酷いのは石版。さっさとストーリー進めたくても石版を一つ見逃せば進めず、篭りたくもないダンジョンを篭るハメになり、鬱陶しさが目立つ。石版がなければまだマシだったのだが。

8.ストーリーは全体的に悪くない。キャラは個人によるか。ただ…あの冒険を全て虚無へと向かわせるエンディングはなんだったのだろうか。エンディングのせいで全てぶち壊している気がする。 (05.7.14)

あすは 殿
(30歳)

2>4>5>3>1=6=7=8

2:音楽もあの難しさも雰囲気も、全て好き。とにかく最初に出会ったRPGなので思い入れが強いです。ロンダルキアの洞窟を抜け白い大地に立ったときの感動はあれ以来味わえていない気がします。
4:一番泣けたゲームかも。哀しい話なところも好きだし、エンディングでトルネコが子供を抱き上げるところはほろりときたものです。
5:パパスとの親子愛かな・・・自分も親になってわかった気がします。
3:当時高校に合格して自由の身となり、ぶっ続けでプレイしていた記憶があります。音楽は大好きです。でもストーリーは覚えていません。1を未プレイだったから印象が薄いのかも。
1:SFC版で初めてやったせいか物足りなさを感じただけでした。
6〜8:プレイしている時はそれなりに楽しいんだけど、今ひとつ全体的に印象が薄いです。時間がかかり過ぎるからかな。大人になってゲームの時間が少なくなったので、「さあ続きをやろう!」と思うと「次どこ行くんだっけ?」となること多し、です。(05.9.4)

れーびあ 殿
(34歳)

3>4>5>6=7>2>8>1

3は初めて自分で買ったタイトル。そんな真剣に欲しいわけでもなかったけど、たまたま売られていたのを見て、つい。職業の概念を取り入れた、自由度の高さが好きでした。このタイトルによって、ようやく「ドラクエ」なるものを認識するようになったのでした。ああそうだ、ルーラの機能が強化されたのも嬉しかったね。

4は、ストーリー性を重視したのが私の中でヒットでした。やり込みに乏しいことと、アテにならないAIバトルは残念でしたが。AI機能を加えたのはいいとしても、マニュアル入力を省かないでほしかった。4には何よりも思い出深いシーンがあります。ロザリーヒルを訪れた一行は、ロザリーに会い、噂の「ルビーのなみだ」を見つけるのですが、それは彼女が流す文字通りの赤い「涙」だった、という。ドラクエ4というものが、このワンシーンにすべて集約されているかのような、強烈な印象を受けたものです。その気持ちは今なお変わりません。

5は、やり込みとシナリオのバランスに優れた逸品。モンスターを仲間できるのが本当に楽しかったですね。あと、隠しダンジョンがすごく得した気分。主人公の人生にあそこまで踏み込んだシナリオは、そうそうあるモンじゃありませんや。嬉しいことも悲しいことも含めて、シナリオ全体が好きでした。おぅそうだ、結婚相手はビアンカにしましたよ。最初はフローラにする気だったけど、試しに結婚してみたら、バトルで戦力にならなかった(勝手に行動してるし!)ので見限りました。

6と7で共通しているのは、やり込みが充実していてシナリオが弱い(と感じた)ことですね。やり込み派の私には嬉しい限りだったけれど、印象は薄いですねぇ。どちらもまだ、やり込みを窮めていないままですが。ああそうだ、6で3体目のはぐれメタルを仲間にした瞬間は、ちょっと興奮しましたよ。

2はパーティバトルが面白かったですね。あと、敵がアイテムを落とすようになったこともポイント。しかし難しかった! 敵がメガンテを使うのはどうだったのだろう? あの頃のアレは、ホントに一瞬で全滅するほど強力だった。それとラスボスのベホマも大問題かと。FF1のラスボスも、ケアルガは卑怯なり。8はグラフィックはさすがでしたが、シナリオ・やり込み共に中途半端な印象が。ゼシカのアレが気になって気になって・・・揺れてるし! そういや、彼女のご先祖サマも「でかっ!」でしたね。1には大した思い入れがありません。当時もノーマークで、人に借りたのをやってみたら意外と楽しめました・・・という程度。(05.9.4)

水無月悠斗 殿
(21歳)

ドラクエで好きな順位と言えばこんな感じでしょうか。
5>1>4>2>8>3>6>モンスターズ>7
5のドラマが一番好きですね。初プレイは小学生のころでしたが、友達に借りてプレイしました。で、後に購入。クリアしてたデータが友達に貸したら消えてたのに唖然としましたね…(汗)。1は言わずもがな。今でも最高のドラクエでしょう。4,2の2作も大好きな作品です。なんで8が3より上かというのは、なんか3ってちょっと気に食わない部分があるんですよね…ストーリーだとかいうより、仲間がウィザードリー制なのが馴染めなかった理由かも。7の最下位は、もはや黒歴史級なので(^-^;A (05.12.4)

はんじろう 殿
(24歳)

3>5=2>1>4>>>6=8>>>7(リメイク抜きで)

1:システムは単純ながらもバランスが良かった。グラフィックは流石にご愛嬌(王様が玉葱にしか見えなかった、蟹歩き等)ですが。洞窟のBGM変化は上手いの一言。竜王よりも、そこに至るまでの敵(特にダースドラゴン)が凶悪だったなという記憶があります。当然、姫を救出後宿屋に行きましたね。シリーズ中唯一LVをMAXまで上げたっけ。

2:シリーズ中でも群を抜く難易度、最高です。何度全滅し、復活の呪文を間違えた事か・・・。果たして、今の子供達は自力でロンダルキアに辿り着けるのでしょうか? とか言いつつ自分も、もょもと&はかぶさの剣でクリアした訳ですが。パーティーが揃った時のBGMはシリーズ中でも屈指の出来。

3:自分の中では不動のナンバーワン!音楽といいシステムといい非の打ちどころがありません。3部作としてのつながりも非常に秀逸です。表マップが地球そのまんまってのも良かった、そして説明不要の闇の世界。敵キャラも総じて魅力的だったなと思います。インパクト・存在感共にシリーズ1のラスボスであろうゾーマ、BGMも名曲で正座しながら戦っていたのを鮮明に覚えています。オルテガのグラだけはかなりアレですが・・・。

4:AIクリフトの迷走っぷり、本当に忘れられませんね。小さなメダル&カジノの初登場など後の作品に多大な影響を及ぼす要素もありました。暗いストーリーは嫌いじゃないけど、あまりキャラに感情移入出来なかった思い出が。一番リメイク版をプレイしてみたい作品。

5:ストーリーに好き嫌いが出たであろう一作、自分はとても好きでしたが。当時、友達同士でビアンカとフローラ、どちらが好みかで大いに盛り上がりました。モンスターを仲間に出来た点も高ポイント。ピエールやベホマンには大変お世話になりました。ここら辺からラスボスの印象が薄れて来る。ゲマのインパクトが強過ぎたのかな?BGMもFC時代より耳に残らなくなったのは残念。

6:このあたりからDQの迷走が始まったような気が。ストーリーはまあまあ(ムドー戦までは好き)なのだけど、職業システムが受け付けなかった。勇者はやっぱり主人公限定とか、ある程度キャラ毎に縛りが有っても良かったと思う。EDは嫌いじゃないけど、それ以外の要素(特にやり込み)が鼻につきだした作品。

7:一度しかクリアしてないがお腹一杯な作品。前作から改悪された職業システムに、長ったらしい石版探しの繰り返し、そして個人的に何より致命的だったのが、乗り物を手に入れてもドキドキ感が皆無だった点。モンスターもあらかた出尽くした様に思う。後、あのムービーは無い。ハードの限界まで工夫を凝らすのがゲームの基本だと思うんですが・・・。とにかく悪い点が前面に押し出された一作でしょう。

8:PS2の性能をフルに引き出した意欲作。3Dマップで表現された世界は見事の一言、BGMも懐かしの曲が使われていたりして良かった。キャラの個性もちゃんとあったと思う。ただ、何か物足りないのも事実(むしろやり過ぎた感?)。それがゼシカの無意味な露出なのか、大きさだけのラスボスなのか、EDの味気なさかは分からない。ハードの限界まで演出を盛り上げるという、7の課題を克服したら別の課題が見えて来たと言うか。もう一工夫でロト3部作に並べたかも知れない惜しい作品。次回作に期待させるだけの出来ではあると思うけど。

と一通りプレイしてみての感想ですが、結局はDQ好きですね、なんだかんだ言っても。個人的には大好きな3を8並みのグラフィック・音楽でプレイしてみたいですね。リメイク版のような改変は一切なしで。それで自分がどう感じるか、結構気になるところです・・・。(稚拙な文で申し訳ありません) 05.12.4

うっちゃん
(29歳)

4=8>1=2=3>5>6=7(オリジナル版での個人内順位です)
以下、まったく個人的な見解です。4はキャラ、ストーリー、システムともに好き。ボスにはっきりした存在理由があるし、言う事を聞かないAIがすごく人間っぽくってよかった(クリフトのザラキ連発が不評だが、初めて会うモンスターならその弱点を知らないんだから当然の判断。何度か戦ううちに覚えていくんだから、これが本当のレベルアップといえる)。音楽にも個性があり、終曲でメドレーが流れると仲間と冒険した時間を思い出せる。

8は原点回帰を果たし、今後のドラクエの行くべき道を見出した記念すべき作品。特に「自分が冒険している」というRPGの根本を、システム面でもストーリー面でも感じられたのはお見事。ストーリーが単純、という意見もあるが、一から十まで説明されなければわからないシナリオを消化するよりは、わかりやすいシナリオを心行くまで冒険したほうのがよっぽど楽しい。

1はRPGとして基本中の基本。RPGというジャンルをゲーム界に根付かせたという意味で偉大な一本。単純ではあったが、シナリオに隠されたフィーチャーは決して単調ではなかった。

2は1から違和感なくプレイできるようにシナリオをリンクさせたり、一人旅からパーティを作っていったり……とRPG人口の裾野を広げた作品。難易度は低くないが、難関を乗り越えた時の爽快感は2の右に出るものはない。

3は1,2を完全リンクさせる壮大なストーリーと冒険の自由度がすばらしい。ただ、「冒険者を登録する=ぴったりの条件の人間がそこにいる」という感覚がいまだもって不思議である。冒険する仲間には一切キャラクターが与えられていないため、仲間との冒険の様子を想像する楽しみは他作品に比べて大いにあったように思われる。

5はシナリオ的には4からリンクしているはずなのだが、その世界観に共通する部分があまり見られず(天空城や勇者の話くらい)、1〜3までにはあった作品を通じての巨大な流れを感じることができなかった(作者があえてそうにしたという話も聴いたことはあるが)。モンスターを仲間にできるのは斬新であったが、隠しダンジョンデビューとあわせて中古品対策なのだろうか……とちょっとうがった見方をしてしまったのも事実。

6は、主要キャラの多さに加え、職業や特技がインフレ化してしまったために、一人一人のキャラがあまり生きなかったのが残念。加えて、ストーリーもわかりやすいとは言えず、冒険の目的を見失うこともしばしば。すぎやま先生の音楽は大好きなのだが、どういうわけだか6の戦闘の音楽だけは自分の中で受け付けなかった。

7は石版システムのために、「冒険」ではなくて「作業」になってしまった。加えて、主要キャラのほとんどがこちらが感情移入できないほど特殊な境遇にいることや、改善されずに残ってしまった転職システムがプレイのテンションを下げてしまった。
……根が単純なものですから、どうしても単純でわかりやすいものの方が好き。8で久々にドラクエの楽しさを感じられたのは大変うれしかった。次の9にも期待!05.12.4

xbox 殿
(12歳)

5>3>4>8>1>2(6・7未プレイ)ですね。

5ははじめてやったドラクエだから印象に残るし、3はストーリーが印象に残りました。4は一回データが消えてしまったものの、クリアした瞬間は『終わったァー!』と叫びましたよ。8は最近クリアしたんですが、バトルロードを制覇しなかったのが心残り。今度やってみようかと思います。あとゼシカの乳揺れは中学生にはキツい。あぶないビスチェとか。どうでもいいんですが生まれつき三半規管が弱い(酔いやすい)ので3Dはマジでキツかった・・・・・。1・2は復活の呪文をメモするのが疲れた。携帯のメモ機能を使っていたんですが、紙に書くにしろどっちも疲れる。でもクリアした瞬間の喜びはどのゲームも同じですね(『たけ挑』除く(笑))。今度中古ゲーム屋で6を買ってみようかと思います。7はとても長いらしいので、冬休みとか暇があったらやりたいです。

いつかリメイクされた1・2・3をやりたいと思います。綺麗になったグラフィック、復活の呪文がいらない、戦闘シーンに背景があるなどファミコン版とはまた違った要素が楽しめるので・・・。でも中学生にそんな金銭的余裕はないので大人になったら又いつか・・・。と遠い未来の話をしてみたり(笑)。スライムもりもりのほうも欲しいなぁ・・・と思う今日この頃です。05.12.4

ガブ 殿
26歳

3>5>8>4>7>1>2>6

基本的に全部好きです。各シリーズの好きな理由はけっこう語られてるので、印象に残ったモンスターでも挙げていきます。

1:よろいのきし・・・見た目かっこよかった
  ダースドラゴン・・・ラリホー地獄がトラウマ
2:キラーマシン・・・かっこよかった
  ギガンテス・・・強そう。はかいのつるぎ落としそう。
3:じごくのはさみ・・・固い。(堅い?)(硬い?)
  ボストロール・・・攻撃力ありそう。色合いがくせになる。
4:ドラゴンライダー・・・分担して攻撃する様は当時は画期的。
  てっきゅうまじん・・・攻撃力ありそう。リーダーシップ。
5:メタルライダー・・・経験値もらえそう。実際はそうでもありませんでした。
  ソルジャーブル・・・一目見たときから仲間にしたいと思った。いざ仲間にしたら使えなかった。
6:ムドー・・・他に思い浮かびませんでした。
  ぶちスライム・・・思い浮かんだと思ったらこれでした。
7:闇のドラゴン・・・強かった。他に思い浮かばなかった。
  からくり兵・・・思い浮かんだと思ったらこれでした。
8:レティス・・・固いし、他に思い浮かばない。
  ベリアル・・・どうしても馴染みのある敵しか思い浮かびませんでした。
後半失速してしまいました。これも歳のせいなのか・・・。3に出てくる雑魚なら今でも全部言えるくらいの自信はあるんですがねえ。きっとそれだけ当時は思い入れが強かったんでしょうね、ハイ。決して記憶力の劣化等ではなく・・・(05.12.28)

メンマ 殿
18歳

6>7>3>8>5>2>1>4

6はハマりましたね〜。好みは人それぞれですが僕の中で6は傑作中の傑作。転職ができるようになるムドー討伐までは多少めんどくさいですがそれは後半楽しむための布石!まず転職制度は最高です。自分の好きなキャラを自分の好きなように育てられるこの制度は永久不滅であってほしいです。他にはモンスターを仲間にできる制度、カジノ、ベストドレッサーコンテスト、小さなメダル、スライム格闘場、など、ストーリーを進めるのを忘れてしまうような楽しい要素が満載です。登場人物は個性的でおもしろく、フィールドは現実、夢、海、海底、狭間と多彩でやり込みがいがあるし、ストーリーも5以下までには見られない神秘的で不思議な世界についつい入り込んでしまいます。6ばかりの事を述べてすいません。他のシリーズももちろん大好きです。(4はあまり好きじゃないけど・・・)しかし6は別格です。いつかリニューアルしてでてほしいですね。ただ8みたいに中途半端にリアルになるのはすきじゃないです・・。やっぱドラクエは四角いキャラクターユニットがかくかく動くタイプが一番ドラクエらしいと思いますね。ではこの辺で失礼致します。(06.3.17)

アマンドゥフ 殿
21歳

3=7>8=5>4>2>1>6

3はやっぱり万人向けする作品ですね。プレイしていた頃が子供だったってのも手伝っていますが、自由度も高く、大変ハマちゃいました。7はストーリー的にも、やはり評価が分かれるところですが、ボクはあの陰湿な感じがして、終始切ない気持ちでプレイする感じがたまらなく好きでした。極め要素が高いのも好き。それとあのムービーには笑わせてもらいました。

8はよかったです。3Dになると言った時はどうかと思ったけど、全くドラクエの世界観が壊れておらず、むしろ際立ってたし、ストーリーはあまり覚えてないけど、徹ゲーしたのは久々でした。デモらすボスのダサさには驚きました。5は戦闘の音楽がよかった、あとストーリーもよかたい。あとモンスター仲間になるのもうれしいたい。とにかくよかったたい。4はトルネコ、ライアンが好きですたい。2は1よりは楽しかったですたい。1は最近やったのですが、進む、ボス倒す、の繰り返しで、単純すぎて、それなりに楽しめるけど、他のと比べるとボリューム不足感が否めないですたい。6はやったけど、なんか記憶にのこって無いと言った感じです。(06.3.17)

アルス 殿
14歳

3−6−4−8−2−1−7(5未プレイ)

特にドラクエ3の物語がよい一番印象に残った3をやったときは1と2をやったこがないので魔王バラモスを倒した後のシナリオは予想外でおもしろかった。一番つまらなかったのはドラクエ7で石版集めはながくて途中であきるし同じシナリオのところが2ヶ所か3ヶ所ぐらいあったのが残念だ。それ以外のシリーズはなかなかおもしろかった。(06.3.17)

ザーボン 殿
19歳

6>3>8>4>5>2>7>1

6は素晴らしい。自分が冒険しているという感じがすごく出た作品だと思う。夢の世界、海底、狭間の世界と冒険の地が限りなく広い。転職システムは自分も未完成なシステムだと思うが、それを補って余りある底力が6にはあると思う。ここまで未知の世界を冒険した気分になれる作品はない。あと3がドラクエシリーズの揺るぎない最高傑作だという意見に自分も異論はない。(06.5.13)

きむこう 殿
18歳

5>6>2>3=1=4=8>7

5:PS2版はやったこと無いんですがSFC版は世界観やゲームの雰囲気がすごく良かったです。とにかく心に残る作品でした。ただ残念なのは青年時代後半が比較的印象に残らないところです。ゲマを倒すくらいでしょうか。僕の中では青年時代前半までがドラクエの中でも卓越してて、それ以降は他のシリーズと同じくらいの評価です。

6:OPや転職システムがかなりよかったですね。あと、自分のいた世界が実は●●だった、ってのも衝撃を受けました。しかしこの作品も、一番楽しかったのは前半のほうだった気がします。もちろん後半もかなり楽しかったですが。↑二つ以外は同じくらいでしたね。(06.5.13)

桐壺 殿
23歳

6>4>5>3>2>1

1と2は未クリア(現在プレイ中なので置いといて)。順位を見ていただくとわかると思いますが、主人公をメインで使わないことが可能な作品が優先されています。勇者は勇者として、脇役は脇役としてという風に役割が予め決められていないほうが好きです。6の初プレイでは、主人公はスーパースターの後、賢者(常に馬車の中)、クリア時のPTはスライムナイト・ドランゴ・ホイミスライム・キングスライムでした。やり込みきった時は、全てのキャラが同じ呪文・特技を覚えてしまいますが、ムドー退治後〜ダークドレアムまでで考えたら十分キャラごとに違う特徴を持たせれると思います。むしろ、バーバラを戦士にし女戦士を楽しんでみたり、筋力を封印し魔物と仲良くなるハッサンを楽しんでみたり、プレイヤー好みのキャラクターに作り上げられるという利点があるのがいいですね。

4の場合も5章に入りメンバーが揃い次第、勇者は馬車の中でくつろいでもらってトルネコ・クリフト・ミネア・マーニャという構成で最後までやりました。ラスボスの口をも手で塞ぎ呪文を唱えるのを邪魔したり、指をボスの目の前でグルグル回すだけで混乱させたり、トルネコの奇想天外さにはホント驚かされましたし楽しませてもらいました。当然、5も仲間モンスターをこまめに入れ替えつつ構成し、主人公は常に馬車の中です。町に入ると主人公がメインに来てしまうのが、とても面倒でした。全シリーズ共通のことなんですが、「めいれいさせろ」を基本的に使わないのでかしこさの低い「踊る宝石」でも何も不自由なく貢献してもらうことができました。3以前の作品は、主人公のポジショニングに自由度がなく、勇者は終始勇者としての立場を固定してるのが、脇役好きとしては物足りなさを感じます。ただあくまで、DQシリーズ内で順位を付けただけで、全作品気に入っています。(06.8.5)

ネコぱんち 殿
27歳

5>3>2>1>4>6>>・・・>>7 8未プレイ

ドラクエは全シリーズを通して、戦闘バランスが良い作品だと思います。5はシナリオ、システム共に印象深いので1位にしました。3は仲間を自由に作れるという楽しみが良かったです。1・2・4・6には大差はありませんが・・・ 4:クリフトがバカすぎる 6:転職までが遅い、最後の仲間が遅い、転職始まったら戦闘バランスがまずくなるという理由で下の方に・・・

あ、7は自分的に論外です。スライムと初めて戦うまでに30分って流石にきついです。石版探しとか、だるい。『つるぎのまい』でほとんど大丈夫なのがムチャクチャ。キーファ王子の男気は素直にかっこいい。そんなところですね。(06.8.5)

至郎田 殿
17歳

5>3>8>7>4>2=6>1

まあ全部好きなんだけど、5と3は全体的にパーフェクトと言える出来だと思う。8は昔、想像していた夢のドラクエが現実になったような物だね。シナリオが微妙だけどとにかく嬉しかった。7以下殆ど差は無いけど音楽が好きだった7が4位という形に。4も音楽大好きだけど若干システムに不満があった。1は当時としては素晴らしかっただろうけど、まあドラクエも進化していったので最下位という結果に。(06.8.5)

いて座星人 殿
21歳

6>8>3>4>1>2>5>7

この順位は、私が繰り返しプレイした回数の多い順になっています。私はバトル鉛筆→ダイの大冒険→ドラクエの順で好きになったと言う変わり者でして、初めてプレイした6は面白すぎて10回ぐらいやりました。ランプの魔王を仲間にしたときの感動は忘れられません。

8・3・4は3回冒険しました。5は主人公が●にされたとき、ある場面で不愉快になり、1回しかプレイしていません。7はキャラの設定・性格・外見すべてが気に入らないです(特にマリベル)。もっともゲームシステムに関してはどの作品も最高でしたが。 (06.8.5)

ぃゃぅ 殿
25歳

1>4>2>3>7>5>6

1:竹ざおをケチってスライムに倒され、ホイミを忘れてゴーストに倒される。素晴らしい。
4:ホイミン・オーリン・シンシア・ロザリー。子供だった自分には十分泣き所でした。
2:キングコブラ・ラリホーアント・マンドリル・カブトムカデ。攻撃や防御の偏った敵が群れてくる恐怖を味あわせてもらいました。洞窟の壁床グラフィック怖いて。
3:無難なDQ。バランスもイベントもしっかりした感じ。それゆえに思い入れは普通かも。3を超えるか超えないか、そんな基準にしている感があります。
7:キーファがかっこいい。主人公かっこ悪い。序盤は敵が強く1や2を思い出させてくれるのですが、メタスラが出てイオラを覚えられるあたりから、ゲームバランスも崩壊し始める・・・よく言われるプレイ時間の長さは、それほど気にはなりませんでした。
5:主人公にストーリーがありすぎて、外から物語を見ている感のあるDQ。感情移入しないでプレイする人にお勧めです。モンスターが仲間にならなかったら順位は最下位かも。
6:ハッサンという伝説の漢がチャモロとアモスをお供に全国のメルヘンな乗り物を乗り回すゲームです。魔法のじゅうたん、金色ドラゴン、ペガサスはともかく、ひょうたん島と空飛ぶベッドはいかがなものか。(06.8.5)

瞑 殿
14歳

3=7>4=5=6>1=2

3:GB版を初プレイ。当時何歳だったかな??RPG自体全くやったことがなかったので、イシスのピラミッドで詰まったのを覚えてます。1も2もプレイしてなかったので衝撃の事実は理解できなかった・・・キャラに個性が無いように思えますが、そこは脳内でカバーです。パーティは勇者、武闘家、盗賊、僧侶がお気に入り。

7:世間一般では叩かれてますが、個人的にはストーリーがかなりいい。ただ現在レブレサックのやつらだけは気に入らん。ゲームバランスを見直してフリーズ対策すればかなり良作になったのではないかと思います。リメイクするなら転職をキャラ制限かけましょう。話すコマンドではマリベルがいい味出してる。パーティは主人公、ガボ、アイラ、メルビン。その後別なデータではメルビンがマリベルに。

4:PS版をプレイ。音楽が良すぎる。ジプシーダンスはかなり好き。ストーリーも光るものを感じますね。ただ、ライアンが全然役に立たないところが納得いかない。アリーナの会心、クリフトのべホマラーとザオリク、ブライのバイキルト、トルネコの便利な特技、マーニャのイオナズンとメラゾーマ、ミネアのフバーハとメガザルに幾度となく救われました。なのにライアンだけ……賢者の石か祝福の杖と耐性装備を付けると回復役になりますが。パーティは勇者、アリーナ、クリフト、マーニャ。戦闘時にブライ、ミネアと入れ替え。ピサロ加入後はマーニャと入れ替えた。ブライが出てこなくなる。

5:SFC版をプレイ。悲惨な人生を送ってる主人公ですが、最終的には幸せな家族を築いているのでいいと思います。モンスターを仲間にするシステム、いいんですが装備品を後々の為に取っておく必要があったりしてちょっと疲れました…。どのプレイでもひと○このみにお世話になってました……。難点はバイキルト会心のダメージが半端無いところ。PS2では改善されてますけど。パーティは主人公に妻と息子と娘から2人選ぶ。サンチョとピピンは使わず。モンスターはピエールと五レムス、ベホマン、オークスあたりが中心。

6:ストーリーが結構悲しげですね。ガンディーノとか本気で嫌。あそこの昔が良かったとか言う兵士にバイキルト力溜め正拳突きをお見舞いしたい。ロビン2が手早く仲間になって感動した。ランプゥとはぐりんは無理……パーティは主人公に加え仲間達をバランスよく。モンスターはホイミンとツンツン以外仲間にしなかった……
1と2:どっちもGB版。慣れるのが大変だった。不思議な帽子2個目を手に入れたときは感動。2はアプリ版もやったけどシドーへ向けてレベル上げ中。破壊の剣を5本ぐらい手に入れてあせった…。キャラの性格が出てないので脳内で考えれるのがいい。こんなとこです。キャラはパーティキャラはみんな好き。サブキャラで嫌いなのは7の現在レブレサックの村人ほとんど、6のガンディーノ兵士、3のアリアハン国王。16歳の少年(少女)に任せるのはないだろう。06.11.6

ハビエル 殿
(18歳)

6>5>3>7>4>2>1 8未クリア

みなさんの意見を見ると・・・まず5はすごい人気ですね。個人的にも楽しかった。特に子供が。初めの方の奴隷の所は悲しかった・・・ヘンリーをめっちゃ憎んだ(笑)。6はあまりに賛否両論なのがおもしろい。まあやや不人気といった所か。でもねー理由をみるとストーリーが難しいとか飽きたとか。違うんです、6はやりこめば、というより二回目以降を久しぶりにやってみてください。きっと違う感じがするでしょう。個人的には6は最強です。完璧。転職がいいですね。好きなキャラを好きなようにできる点がいい。ストーリーもいい、不人気の音楽も僕は好きです。特にボス戦が。敵は強いけど、LV33でデスタームーア倒した時は快感でした。ぜひリメイクして、その時はモンスター格闘場を。あと8のグラフィックは頂けない。やはりドラクエは2次元で戦闘シーンも7までの方がいい。07.3.26

あるふぃれな 殿
(22歳)

6 > 4 >>>>>> 3 >> 8 > 1 > 5 > 7

中学時代にプレイしたドラクエ6が印象に残っています。それ以外の作品はいずれもリメイク版を大学時代に暇つぶしとしてプレイしただけなので、「難易度が低すぎる。刺激がない。」としか感じませんでした。唯一、ドラクエ4(PS版)が高評価なのは主人公編の前に他のパーティーメンバーの生い立ちを描いたショートシナリオシステムがとても斬新だと感じたためです。唯一プレイしていないドラクエ2ですが、哲坊さんのレビューを拝見した限り素晴らしい難易度のようですね。来週にでもプレイしてみたいと思います。(当然ファミコン版) 07.3.26

000 殿
(20歳)

6>3>5>4>8>2>1 (7未プレイ)

やはり「初ドラクエ」が強いです。6が一番好きなDQ。音楽はどれも好き。3は自分的「純RPG」、「勇者の挑戦」はDQの中で一番好きな戦闘曲です。5は壮大なストーリーが最高です。自分的「一番泣けるDQ」、「結婚のワルツ」はこの作品の体現曲。4も5に劣らずのストーリーですが、一言(一曲?)で言えば「勇者の故郷」がこの作品に対するイメージです。8は最新ながらDQを残す、いわば「温故知新?」的作品です。SFC世代なのでプレステDQはどうしてもこのあたり。作品の完成度は相当なもの…と冷静に分析できてしまう。そんな作品。2と1(2つあわせて)プレイはGBだったので、気に入った曲は(2の)「遥かなる旅路」ぐらいです。07.3.26

聖竜バハムート
29歳

3>5>4>8>2>1>6>7

3……キャラクターの個性を完全に削ぎ落としたが故に好き勝手にメンバーを選べる。個人的には勇者と遊び人x3で遊ぶのが玄人だと思う。当然、ダーマで「あれ」はしますけど。
5……一番ストーリーに力を入れていると思うし、モンスターを仲間に入れるというのは面白い。個人的にはライオネックにデーモンスピアと持たせて嫁と娘に毒針を持たせてメタルキング狩りをするのが好きです。
4……何気にストーリー展開に新機軸を持たせたのではないか? 第五章は今から考えるとロマサガ2の最終皇帝を連想する。
8……可も無く不可もなく。RPGに馴れた人間には甘口かもしれないが、下手に詰まるところが無いのはまあよろしい。俺はFFよりも好きだ。
2……あ〜、ロンダルキア。あ〜、バズズのメガンテ。あ〜、シドーのべホマ。ちなみに小学校時代の同級生は復活の呪文を間違えてノートに書き、半狂乱になってマンション8階の窓からROMカセットがささったFC本体を投げた(笑)。
1……テレビ画面でやれといわれたら今更しょぼくてやってられんだだろうな。まあ、携帯でやる分にはこれぐらいでいいかもしれない。
6……よく覚えていない。要するに「物凄く印象が薄かった」ということ。つまり、どうでもいい。
7……悪い意味で強烈なインパクトだった。RPGは原則的にロマサガシリーズ以外は攻略本に全く頼らずプレイするので、かったるいことこの上ない。いや、もう、苦痛でした。FF7も苦痛でしたがこれはそれ以上に苦痛でしたな。07.12.17

ほええ〜
34歳

3>5>2>1>4>6>7 (8は未プレイ)

3:RPGとしての完成度、ストーリー展開、難易度、サウンドどれをとってもすばらしいと思います。 5:DQには珍しいタイプのストーリーと2人のヒロインが魅力。システム的にもバランスがとれた良作だと思います。

2:物を見つけることや洞窟を抜けることにこれほどまでに達成感を感じさせてくれる作品は他にないかと。なんどカセットを投げそうになったことか。 1:ゲームの完成度としては他より相当低いでしょうが、RPGというものを生まれてはじめて経験したときのワクワク感、ドキドキ感という点は「1」ならでは。

4:キャラクターが魅力的です。無音を効果的に使って恐怖を感じさせてくれた作品。でもちょっとキャラクターや特技がこのころから多くなりすぎてインフレ気味。 6:主人公とヒロインがとても魅力的なキャラクターだと思いますし、ラストは泣けます。しかし他があまり記憶に残らなかった。

7:ドラクエをやっていて単純作業に没頭させられ、ワクワク感を感じなかったのはこの作品が初めてでした。あと(他の作品にも言えますが)ラスボス後のおまけは不要と思います。やはりラスボスはラスボスであってほしい。07.12.19

ユー・サンタマリア
20歳

3>5>6>2=1>4>8>7

1,これが原点か、と思えた作品。1対1というのが6から入った自分にとって新鮮でした。 2,敵強すぎ!って諦めて早数年・・・久しぶりにやったら敵が強いことは強いけど倒せたときの感動が計り知れない。個々に役割がしっかりあるのがグット。

3,良作。転職システムがやはり一番ですね。SFC版から入ったのですが、個人的に転職したら前の特技は忘れて欲しかったです、多くて見難いですし。。。不満点はここだけ。 4,キャラデザは一番好きかな?とにかくアリーナ姫が好きだった。あとクリフト。他は・・・微妙?明確に仕事が決まってるキャラ達だけど、人数が多すぎる。

5,パパスのことかー!!!ってくらいゲマにムカついた記憶が一番濃いですね。ストーリー的には感動作品なんで好き。結婚システムはちょっと・・・まぁ、ビアンカですけどね(笑)。 6,思い入れのある作品。というかRPG初体験作品。当時ゲームは皆でやるもの、という頭のあった自分が何を思ったかクリスマスに買いにいって没頭したのをよく覚えてます。ストーリー、キャラクターは当時は最高だ!って思ってましたが、過去の作品をやるとどうしても見劣りする部分が多いです。でもバーバラは可愛い。

7,嫌いじゃない。でも、特技が使えるやつは強すぎてそれだけ覚えればいいじゃん、ってなる。石版集めは好きだったけど、最初の遺跡が疲れた。早くスライム系でないかなって思ってた。でもマリベル可愛い。 8,テンションシステムいらない。なんか必要と思うときが個人的にはなかった。あと後半少々だれたのもこの位置の原因かと・・・ゼシカはあんまり・・・(ぁ。07.12.19

明治バピラス
20歳

3>2>4=5=6>1 (7&8途中でやめました)

FC版3か2、どちらかが初ドラクエ。(よく憶えていません) 3はバラモスを倒したあとの闇の世界が衝撃的でした。攻略本にも載ってない敵とか町が出ていて興奮し、その後(SFC版ですが)1をやりました。最近SFC版で勇者1人旅を成し遂げました。雰囲気はFC版のほうが良いです。

2は復活の呪文でミスったり、ロンダルキアへの洞窟で何度も全滅したり、ブリザードのザラキで即死したりなど、とにかく強烈なドラクエでした。バズズのメガンテには何度も泣かされましたが、なんとかシドーを倒したときは、感極まった!って感じでした。あと2&3ともにそうですが、FC音源の独特の恐怖感と孤独さがいいですね。

4は、はぐれメタル狩りに燃え、全員レベル99まであげた思い出があります。データもまだ残ってました。勇者1人でデスピサロを(8逃げなしで)倒したり、アリーナのキラーピアス+会心の一撃は痛快。5は特に幼少時代が好きでした。ビアンカと幽霊城へ行ったり、妖精の国を救ったりなど、ストーリーが童話みたいで好きでした。その後は悲しいお話しですが、モンスターを仲間にできるシステムは良いですね。はぐれメタルは仲間にできませんでしたが…(苦笑)。

6は個々の職業を限定してプレイすれば、かなり楽しめます。最近やったのが、主人公:僧侶+バトルマスター+勇者、ミレーユ&バーバラは賢者+αの3人旅です。はぐれメタルをなんとか仲間にして「命の木の実」でHPを100近くまで上げて、主人公とはぐれメタルの2人旅なんてのも楽しいですよ(笑)。1が一番下なのは、1度やったきりでいまいち憶えていないためです。機会があればもう1度チャレンジしてみたいと思ってます。7、8はドラクエ感(特に2D)が失われてしまったため、途中で嫌になりやめてしまいました。よって、リメイク版も4以降はやっていません。

今後のリメイク版に期待するならば、グラフィックはよりリアルに、基本はオリジナルに忠実に(音源もファミコンチックに)再現してもらえれば、是非ともやりたいですね。おまけとかは一切いらないので。2なんかはあの難易度のままPS3で作ったら面白いんじゃないかと…。07.12.19

紀州梅
35歳

6>1=2>5>7>4>3

6:フィールドにいきなり穴があいてたり、夢と現実を行き来する不思議な感覚が好きでした。基本悲しい物語の中に少し光が見えるシナリオも世界観にあっていると思いました。序盤の息もつかせぬ展開、中盤の見知らぬ世界を好きなように旅する感覚、そして終盤の異様な世界からの脱出劇と強く印象に残っています。

1:最初に遊んだRPGで強く印象に残ります。深く潜れば潜るほど音楽が暗くなる真っ暗な洞窟を壁にぶつかる音を頼りに歩いたのも良い思い出です。2:最初に遊んだパーティRPGで強く印象に残ります。バギで多くの敵を一気に倒した時はかなり感動しました。フィールドで猿のモンスターにかなり頻繁に全滅させられたことを思い出します。5:強い父、別れと成長、そして子に受け継がれる意志、と時間の流れが明確になっていて、シリーズ中でも一番感情移入しやすい作品でした。データが飛んだとかではなくて、最初から何度も遊んだ唯一の作品です。

7:好きな6のシステムを引き継いでいるのですが、終盤の展開がやや唐突なのと、遊べる要素を色々用意してくれている割りに、その面倒をあまり見てくれないという少し消化不良感が最後に残りました。戦闘のゲームバランスは一番好きです。4:何より5章の導入部が衝撃的でした。各章の主人公が最終章で集まる感じもワクワクしましたね。3:穴に落ちてなつかしの地に降りたときは「おっ」と思いましたが、名残を残す場所がかなり限られていたことを残念に感じたことを覚えています。07.12.19

トンヌラ親衛隊
24歳

6>3>2>5>1>4>>>7 (8は未プレイ)

僕も最高傑作は6を推しますね。ちょっとマイノリティーみたいなので、投稿しておきます。職業システムによるキャラクターの没個性が不評なのは共感できる面もあるのですが、個人的にはそこまで気にはなりませんでした。最大の評価ポイントはストーリーで、最初は煩わしいのですが、これがプレイを重ねて理解が進むと、中々面白い。上下世界での繋がり設定が、街を歩く一般人に到るまでかなり練り込まれていると感じます。

7は、かなり冗長でした。最後の方は殆ど義務のような気持ちでプレイしていました。期待が高かったせいもあり、シリーズ中、他と大差をつけての最下位。8は、周囲の評判は上々なのですが、ドラクエのキャラクターの頭身が高いという理由だけで何となく敬遠してしまい、未だにプレイに到っておりません。こう見ると、やはり3がバランス的にも、ドラクエ的にも万人受けのする作品なんだと思います。07.12.19

キラ
24歳

私の順位は、4>3>6>5>1>2>7 (8のみ未プレイ)です。

まず4は章ごとになっており、各キャラの個性が一番でている作品だと思う。リメイク版の会話システムがさらにドラクエ4キャラの性格を際立たせている。PS版での追加部分も、ハッピーエンド好きの私にとっては嬉しいおまけ。ああいうの好きです。

3,6,5は、正直言って甲乙つけがたいですが、3はドラクエのみならず、日本の歴史に残りそうなくらいの社会現象を引き起こした作品ですので、やはり個人的には一番好きな4の次に置いておきたい作品。6と5は、マイブームによって評価は変わるが、3には及ばないと思う。6は、転職が面倒なのと、ハードがSFCなのがネック(セーブデータが消える恐れがあるため)。5はリメイクがでているが、SFC版をそのまま移植したほうが面白かった気がする。

1,2は良くも悪くも初期の作品であり、ゲームバランスが崩れているのでなんとも・・・・・。ただ、世界観は好きです。つい先日GB版のDQ1・2をクリアした時は全てのDQの中で一番達成感がありました。7は、キーファが嫌い。自分から進んで主人公を連れて旅に出たくせに、惚れた女が居たからと言って途中で挫折してそれっきりなのが腹が立った。冒険中盤で戻ってくると思ったが、それがなかったのはイタイ。戻ってくればそれなりに評価も変わっていただろうが、各ボスが異様に強かったり、戦闘BGMが切羽詰る戦いと言った感じでなくなったり、モンスター職とか中途半端なシステムの為、イマイチな作品。

8は、未プレイだが様々な事前情報で、完全にヤル気がうせた。私は旧プレイヤーなので、3Dのドラクエに違和感があるし、昔とは根本的に制作理念が違い、もう私達の世代のドラクエは無くなったんだなと思い知らされた作品。ドラクエ3時代のようなカリスマ性は7や8からは見られない気がする。07.12.19

FENRIR
17歳

2>3>8>4=5>1>7=6

1:DQの原点!携帯でしかやったことが無いのでとても簡単だったです。FC版のカニ歩きやってみたいです。
2:これもFC版はやったこと無いけど、とっても面白かったです。全体的に曲が大好きです。特にLove song探して・遥かなる旅路・果てしなき世界・この道わが旅が好きです。何でも装備できるローレシア王子は最強だと思いますね。いたストSPでサマルトリア王子とムーンブルク王女が出てきた時は感動しました。
3:壮大なストーリで、これこそDQと思いますね。曲もシナリオも最高です。大空を飛ぶなど「ロト三部作」は名曲ばかりだしとっても自由度が高く最高です。しかしこれもFCをやってないのが残念です。
4:最近クリアーしました・・・。キャラクターが個性豊かで面白かったし、クリア後のシナリオも良かったです。
5:最初にやったDQ!!亡くなった父との思い出のゲームです。悲劇の勇者ではない主人公。曲は戦火を交えてが大好きでした。SFCもPS2もPlayしました。ついでに自分はビアンカ派です。
6:あまり覚えていないけれど、最後の方まで行ったような・・・。なのでDSに期待!!
7:クリアー前にデーターを間違って消してしまったので、あまり良い印象がないです。しかもキファーが・・・。けれど、シナリオは良かったです。
8:なかなかおもしろかった。パーティーキャラも個性的だし,シナリオもよく、レティスがめちゃよかった。それに、思ったより3Dが良かったです(ドラゴンボールの世界かと思った)。07.12.19

BAC−MAN
37歳

プレイしたのはシリーズ7までのオリジナル全てです。1・2・3のロト三部作(ファミコン版)が一番いいですね。特に3のジパングから●●●●●●にやってきたという鍛冶屋夫婦のだんなが作った剣(日本刀)がのちに「●●の剣」として伝えられることになるところ日本人には嬉しいかぎりです。

4・5・6・7のプレイ感想ですが、それなりによかったと思います。ただ、6・7やリメイク版に、中村光一さんのチュンソフトが、関わらなくなってしまったことが、逆にシリーズの世界観をなくしてきているのだとしたら、すごく残念です。ドラクエを最初に救ったオリジナルチームでならドラクエ独特の世界観をもったストーリーが続いていくのでしょうが・・・。07.12.19

てっち
23歳

3=5>6>8>4=1=2 7未プレイ

初ドラクエは5、続いて1,2,3,6・・・8。7は発売されたころにPSを持っていなかったので、やる機会を逃してしまった感じです。しかし、ドラクエで嫌いな作品って、特にないんだよなぁ・・・。1はふと立ち寄ったドムドーラで悪魔の騎士にボコスカされた苦い記憶が・・・。さくっと楽しむならリメイク版ですが、カニ歩きもオツなもの。宿屋イベントに時代を感じます。

2はなぜか風のマントが見つからず、金の鍵が見つからず、落とし穴に落ちまくるタノシイ記憶でいっぱいです。テパにどうやってたどり着くのかも迷ったし・・・。しかし、自分で世界を切り開いていくという面においてはドラクエシリーズ中一番じゃないかと思います。実の息子に銅の剣とはした金だけ渡して、ハーゴンをやっつけろって言うのも、酷な話だとおもいましたが・・・伝統みたいなもんだし、仕方ないか!

3はオルテガのグラフィックがカンダタと同じでへこんだものですが、SFCになって改善されたので、ちょっとうれしかった。武闘家の強さに惚れた。音楽は3が一番好きでした。音楽だけで、やる価値あり。無茶して徒歩でムオルまで行ってスライムつむりに負けそうになったのがいい思い出?

4は一回しかクリアしてないのですが、ストーリーが結構好きでした。トルネコがトンネル掘ったり船作ったり、ガーデンブルグでの置き去り要員だったり(笑)、八面六臂の大活躍をしているところが好きです。この位置なのは、難易度がそれほど高くないと思ったから。しかし、十分に楽しめました。

5は、主人公が勇者じゃないですが、モンスターを仲間にするというこのシステムはおもしろかった。はぐれメタルやキラーマシンを何回倒したことか・・・。ストーリーも一人の男の半生を描く、という壮大なもので、初プレイのときは先を楽しみにしながら小説を楽しむようにプレイしていました。結婚イベントは基本ビアンカですが、女中に若旦那と呼ばれたいがためにフローラと結婚したことも少なくありません。ただ、子供の髪の色が青かったときは、軽いショックを受けました。息子・娘はちっちゃいくせに強すぎて父親の主人公は威厳が保てないのではないかと、要らぬ心配をしていました・・・。

6は儚いラストシーンや賛否両論の転職システム、ストーリーがすきなのですが、自由度とキャラクターの描かれ方が中途半端のような気がします。もういっそのこと4くらい描かれればよかったような気もします。しかしそれでも一番やりこんだドラクエです。

8は7をすっとばしてプレイしたために、それまでFC,SFCのドラクエしか知らない自分は、やや戸惑いながらプレイしました。主人公たちはことごとく暗殺阻止に失敗しますが、しかし最終的に勝利すればいいのだ!そして大団円!という王道ストーリーが好きでしたが、クリアするまでのプレイ時間が長くて・・・やりこみ要素として長くできるのならいいんだけど、いやしかし、最近のはこんなものか・・・老骨には堪える時代です。7はもっと長いとか。やる気がなくなります・・・。07.12.19

しちやん

20歳

6>3>5>2>1>4>>>>7(8未プレイ)

1(GB)、シンプルだけど飽きなかった。姫様を助けずにクリアできたりと笑える要素もあったのがよかった。2(GB)、全体的に難易度が高すぎる。紋章探し、ロンダルキアの洞窟...難しすぎて攻略本なしではクリアできなかった。モンスターにかっこいいのが少ない。

3(SF)性格システム、職業システムなどで多様なステータスやパーティ編成が作れるのがよかった。地上世界、戦闘での音楽が緊張感がありかっこいい。4(FC)最後にやったシリーズで、クリアするためにやったいう印象が強く、あまり記憶にない。リメイク版でもう一回やってみたい。最後にデスピサロが進化していくところは緊張感がありよかった。5(SF)、感動的なストーリだけど全体的に暗い。戦闘での音楽が最高。モンスターが仲間にでき、パーティ編成を途中からでも色々と代えられるがのがいい。

6、初めてやったRPG。最初クリアーした時はストーリーがあまり理解できなかったけど、後々天空シリーズとの繋がりを知ったり、ストーリーを整理してから再度プレイしたら世界観にもの凄く感動した。転職やモンスターを仲間にできるシステムを引き継ぎ、発展させ、やりこみ度あげたのが最大の魅力。登場するモンスターもかっこいいのが多い。戦闘での音楽がいまいち。デスタムーア最終形態はドラクエを除いてもラスボス史上一番カッコイイ。

7、リアルタイムで初めてプレイしたシリーズだけど期待はずれ。ストーリーを進めるために石版を集めなければならないという作業が退屈でしょうがない。職業システムやモンスターを仲間にさせるシステムも劣化した。仲間が離脱する理由も突然恋に落ちたり親父が倒れたりと納得いかないのが多い。グラフィックも中途半端。モンスターはユニークなのが多かったけどカッコイイのは少なかった、ラスボスは腐っていくだけ...08.3.1

スーパーアグリSA08

23歳

5>4>2>7>3>1>6で8は未プレイです

1は携帯アプリでやってたので随分早くクリアしちゃった記憶があります。カニで1度やってみたいです。フィールドの曲が綺麗だと思いました。2も携帯アプリです。ロンダルギアの洞窟が難しかったですが、良い作品だと思います。あと音楽が最高ですね。4に次ぐ音楽の良さだと思います。3人になるとアレフガルトの曲が聴けないのはちょっとマイナスかな…

3はSFCでドラクエ6の後にやりました。バラモス戦後の展開には感動。でも転職システムってどうもめんどくさがり屋の私にはあっていませんでした。ストーリーは良いと思います。4はついこの間DS版で初プレイ。一気に5に匹敵するくらいに自分の中ではなりました。とにかく音楽が綺麗だし勇者君が不憫すぎて「勇者の故郷」を聞いたときには涙が出ました。そしてEDで再び涙。EDと「勇者の故郷」はドラクエ史上でも最高のものだと思います。

5は自分の中では最高の作品です。小4で初のドラクエだったからというのも大きいのですが、いまだに5を超えるものは自分の中ではありません。主人公の壮絶な人生には感情移入しちゃうし、仲間モンスター集めも楽しすぎました。

6は5が自分の中では最高だったので、なぜか発売前から「アンチ6」でした。別に6に悪いところはないと思うのですが、いまいとつストーリーを覚えていません。ただ買ったら買ったでそれなりに楽しくて主人公はメラゾーマばかり唱えてました。DS版で再度プレイしてみようと思います。7は一般的には評価悪いのですが、個人的には嫌いじゃないです。特に会話システムなんかは楽しかった覚えがありますね。マリベルと話してるのが楽しかったかな。ただストーリーが長すぎですね。08.3.1

ドラゴンクエスト魂

13歳

8>6>5>3>4>7>2>1です

僕は8が1位ですねぇ みなさんの中には「映像の良さより中身だ」と言う人もいるでしょう。確かにごもっともな意見です。しかしクリア後に思い返した時に一番感動が大きかったのは僕はやはり3Dの8でした(と言ってもSFC作も十分感動)。1が最下位ですが十分楽しかったです。1986に自分で操作できて戦えるゲームができたってこと自体を評価します。しかしやはり現代の4〜8には敵いませんでしたね。それよりも僕の友達に1や2をプレイしたことのある人がいないのは残念・・・。皆モンスターズや8しかしないんですよねぇ・・・。ところで最新作の9ですけど。 どうかDQらしさを受け継いだゲームになってほしいです。現代風に対戦やミニゲームやアクションなどがあったらショクですなぁ。08.3.1

よしびー

32歳

3>2>1>5>4>8>6>7

全てリアルタイムで経験しました。評価はその時々の衝撃度です。(でないと、1は過小評価されてしまうので) 3は、バラモス討伐で終了かと思ったら、さらに色々楽しめたのが良かったです。勇者の身の回りの話だけの展開で、仲間はそれを補助するだけの存在、というのは考えようによってはトルネコとスコットやロレンスとの関係ともとれるのは、短所かもしれませんが。

2は、パーティとシナリオのバランスの良さ、そしてバギの強力さは泣くほど感動でした。1は、アクションゲームばかりの当時、たかがコマンド入力のゲームとタカをくくっていたのが、ここまでハマるとは・・・、と感激でした。例えるなら、ファミスタ等のスポーツゲームしかない中、キャプつばをやったときの感動でしょうか。

5は、親子三代に続くシナリオそのものが、今の二世代目が活躍する漫画ブームのはしりで面白い。4は、キャラの個性の良さですね。ただ、1軍(戦闘要員)と2軍(馬車要員)ができてしまうのは問題ですが。8以下は略です。すでにこの作品の課題になっていますが、映像や特技、能力値のインフレが内容についていけてないことは、今後さらに問題になるでしょう。もう、FCやSFC時代を超える作品は二度と出ないかもしれないのが悲しいです。08.3.1

のり
(21歳)

5>4>8>3>6>2>1>7

1.面白いですけど、さすがにあとから出た作品の方が↑ですね
2.ちょっと難しすぎかなと・・・。投げ出しそうになった記憶があります
3.勇者が転職できないのがよかったですね。ここが転職できたらたぶん評価も↓↓だったでしょう。。。
4.なにより、キャラがいいb。全てのドラクエの中で一番キャラが光ってると思います。
5.やっぱ、ゲマのインパクトでしょう・・・。ドラクエシリーズ1のボスですね。ラスボスじゃないのが残念ですが・・・。主人公が成長して、かなり楽しめました
6.職業でキャラの個性がなくなってしまってました。とても残念な作品に感じます;。自由度が好きな人にとっては好きな作品のようですけど、自分向きではありませんでした。
7.6のシステムが嫌いな自分にとっては7はさらに嫌いな作品ですね。ストーリーも一つ一つはいいんですけど、ごちゃ混ぜにしすぎて、まさにバベル・・・。8.6や7のシステムと大幅に違い、かなり面白かったです。テンションシステムがよかったです。ストーリーも面白く、楽しくプレイできました。自分は、ゲームのやりこみ度よりもキャラ、ストーリー重視でやってしまうので、こういう感じになってしまいました。09.2.18

サキ崎
(22歳)

2>4>8>1>3=6>5>7

遊んだのがすべてリアルタイムというわけではありませんが、すべてハードが最新だったころには出会いました。2は、世界地図を見て1より広い世界というだけで感動したて想像が膨らんだ思い出があります。フィールド曲の爽やかさが印象的で、旅する感動2倍。ことばは少ないけれど、魅力に溢れていると思います。FC版での難易度と苦労も魅力ですが、あっさりクリアできるリメイク版でも、何度も何度も繰り返したくなる魅力があります。爽やかであっさりしていて単純明快で、遊びは遊びと割り切って浸れるのが、一位にした大きな理由かもしれません。

4は2008年になってFCとPSを自分で遊びました。リアルタイム当時は横で見ているだけだったので。シナリオの深さに感動しました。問いかけてくるものが、他の作品より多くて深いと思います。FCにしてあのグラフィックと音楽に感動しました。操作性も良く、話もテンポ良く進むので、今でも十分楽しめると思いました。AIも、言われるほど悪くないのでは、と感じました。

ただ、PS版は、問いかけに自分で答えだして、あっさり解決しちゃったことには、いまいちと言わざるえないかと。戦うことに悩んだプレイヤーにとっては、救いがあることが嬉しい一方、それでいいのかと、妙な気分になります。あと、移民は時間かかるだけかと。それ以外の要素はうれしい限り。キャラも立っているし、主人公もそれに負けない存在感がある。

8は、進化した感じが最高にツボでした。あまり無駄がない3D表現で、キラキラしすぎず、ちゃんとドラクエを楽しめた。キラーパンサーに乗れるというだけでドキドキしました。システムもすっきりしていてよかった。ただ、後半は戦闘と演出が冗長に感じられたのはいなめない。とにかくドキドキできた。わたしの中のドラクエへの期待を取り戻させてくれたので好評価。

1、ラスボスの問いかけは、幼心にも強烈でした。アイテムや魔法もまだ少なかったけれど、懐の広さを感じさせてくれた。一対一というのも緊張感があります。ただ、やっぱりひとつの作品として、ドラクエ他作品と比べると短いかなあ。無駄に長いよりいいですが。

3と6が同位。3はセーブが消えて、何度も序盤をやったせいか、自分の中で思い出が飛び飛びで、人よりランクが低いかも。好みのパーティー編成で旅をするので、パーティーキャラへの思いいれは群を抜いて高いです。SFC版もリメイク版としては、かなり出来が良いほうだと感じました。クリアすると、一作目からからやりたくなる、というだけで素晴らしい作品だと思います。

6は、他の方々の仰る通り、転職でキャラの画一化が起きるのと戦闘回数こなすのは面倒です。が、乗り物の音楽が好きですし、他シリーズとの連続性が無い作品の中では、世界観が完成されていると思います。(一応天空の城というつながりはあるけれど、大きなつながりはないと思います)他のシリーズプレイ中も、また海に潜ってみたいなあ、と思ってしまうほど楽しかった。やりこみも、7に比べればシンプルなほうかと。

5、4から進化した、という感じ。妖精の世界へ行ったりモンスターを仲間にしたり、いろんなイベントが待ち構えていて、冒険自体は楽しい。ただ、話が容赦なく暗い。あと、モンスターも好きなのを集めようとすると時間をかける必要がでてくるのが、二回遊ぶことに抵抗を覚えます。でも、増えたアイテムたちに、攻略本のイラストを見るだけで想像力が刺激されてきます。

7、やっぱり、石版と転職が難点かと。面白いのですが、段々面白いと感じる気持ちが萎えてきました。あんまり話が長いと、全体の印象がぼやけて、覚えているところが少なくなっています。覚えていないが、思い出に残らないゲーム、につながってしまいました。あと、ドラクエで初めて主人公の出生の秘密に、それありなの?と疑問を感じた。とはいえ、ドラクエあくまで、ドラクエシリーズだけの順位ですからね。ハードを超えて比べあうことができるというだけで、すごいゲームですね。09.2.18

ウィンティ
(31歳)

2>3>5>4>1>7>6 8未プレイ

6がちょっとつまらないかなという感想。それ以外は面白い。
1>SFC版。FC版もクリアしてないがやったことある。あの当時のシナリオとしては良く出来てるなあと。ローラ姫の扱いが笑えた。

2>裏技なしでFC版クリア。長い復活の呪文には何度も泣いた。ロンダルキアの洞窟からの難易度にも何度も泣いた。戦闘は、あの全滅するか、簡単に倒せるかというバランスが素晴らしい。

3>FC版クリア。特にシナリオが凄いわけではないけど、DQ初の4人PTとあの難易度はクリアラーをかなり刺激したと思う。謎とき要素もわかりやすく、単純な冒険が出来るゲームのように思う。4人の構成によっても難度変わってくる。戦、勇、僧、魔でやると結構簡単だが、他の構成にしても楽しい。2賢者難しいけど楽しい。

4>FC版、DS版クリア。ストーリーとBGMが暗め。FC版は小学生にはちょっと難しく、暗い(怖い?)イメージしか残らなかった。でも、今思うとあれがいい。FC版のAI戦闘がもうちょっと賢ければ、また評価も違ったんだろうけどね。トルネコ様がある意味最強。最近やったDS版で色々補完できたと思う。命令させろがあるおかげで幻のミネアのメガザルも使えたし(笑)。

5>4が暗いと思っていただけに、かなりわかりやすくて少しは明るめなストーリー。命令させろを入れたのは良い決断。モンスター仲間システムも良かった(制限が多いけど)。単純にコマンド式でレベル上げれば呪文覚えるのでわかりやすかった。敵も強くないので、ストーリーに集中できる?逆に言えば、5から簡単すぎになって残念。ストーリー的には主人公の人生を見てるだけだから感情移入はしにくい。ビアンカ贔屓なければもっと良かったんだけどね。幼馴なじみとかエロゲでも王道だけど反則でしょ。

6>ムドー倒すまでが楽しいが、倒してからストーリーがあまり印象に残らない。自分探しって目的をRPGでやられても、やる気失せるだけなんだけど。数ヶ月経ってから続きやろうとすると「あれ、何やれば良かったんだっけ?」となって攻略サイト必須になる。結構苦痛。転職システムの関係でやり込むにはいいゲームだが。当時のFFを意識しすぎてるように思った。シナリオはなんだかなあと思う駄作。

7:6のシステムの悪いところ直した感じがあって、そう悪く思ってない。シナリオが1エリア完結だったところもわかりやすかった。いい意味でドラクエらしさが戻った。ただ、やたら長すぎて1度やったら、2度はやりたくない感じ。まず、最初のパズル完成までが長いからね(笑)。8はドラクエだけのためにPS2買えないのでやってない。移植希望です。09.2.18

Ange
(16歳)

3(GBC)>4(DS)>8>5(PS2)>2(GB)>1(GB) (6,7未プレイ)

3がDQ初プレイだったので、当時は3の偉大さを知らなかったのですが、1,2を買った後にもう一度3をやった後の驚きは計り知れなかったです。「こう来るか!」と。神がかり的な曲といい、自由度の高さといい、壮大なストーリーといい、気高きラスボスといい、最後の「To be continued」といい、最高でした。あれ以上のラスボスには二度と出会えないと思います。せめてリアルタイムでやりたかったなぁ・・・

4は仲間の個性が光ってました。それぞれのフィールドソングがまた泣かせてくれます。個人的には「ピサロ」が地味に好きなのですが。勧善懲悪ではないラスボスもまたいいなと思います。DSはハッピーエンドだったところもまたよかったです。これまたED曲が秀逸で感動です。

8は、初めて泣いたゲームでした。アスカンタイベントのくだりです。泣かせるゲームは早々ないと思います。仲間は完全固定なので愛着も湧きます。ストーリーは死人続出で少し暗かったけどよかったし、そして3との思わぬリンクが高ポイントでした。

5は壮大なストーリーと仲間モンスターの魅力。ヘルバトラーを3回で仲間にしたときの喜びは今も片隅に。ただラスボスが地味だったかな・・・。1,2はストーリーが単純で音楽もよかったです。けど上と比べるとどうしても低評価になってしまいます・・・。非リアルタイムプレーヤーの宿命でしょうか。結局基準はラスボスのインパクトと音楽みたいです(笑)。

DQもこれから新シナリオを出し続けると思うのですが、どうか、変わらないでほしい。もちろん技術的には進化してほしいですけどね。でも、DQらしさを見失わないでほしい。それだけが願いですね。3を超えるDQに出会いたいような、そうじゃないような・・・複雑な感情ですね。09.2.18

ドラクエ大好き人間
(13歳)

5>4>3>2=6>7>8>1

1は、1番最初にやったドラクエですがメタスラを狩ってて、レベル30がMAXだということを知らずにメタスラを狩りつづけて、無駄な時間を使ってしまった事しか思い出せないので最下位にしました。ゲーム自体は面白かった気がします。

8は、なんか3Dでドラクエだと思えなかった。ただほかのシリーズで出てきたモンスターが多く出てきたので良かったです。7は、職業システム、ストーリは僕好みだったけど出現モンスターがかっこ悪すぎでした。(サンダーラット、デスアミーゴ、エビルエスタークなど)特にモンスターの中でエスタークが好きなのにエビルエスタークなんかでてきてショックでコントローラー落としました。モンスターさえ格好良かったらいい作品だったと思います。

2は、すごい難易度が高くてダンジョンで迷って船で迷ったりして大変でした。敵モンスターも強かったのでクリアするのに1年半くらいかかりました(一日10分くらいしかやらなかったので)でもその分エンディングを迎えたときがかなりうれしかったです。6は、最初ムドーを倒して変身するかと思ったら見た目全然格好悪いままということにショックを受けましたが、ストーリーが終わりに近づくほどどんどんが良くなってきたと思います。職業は僕的に結構良かったと思います。あとデスタムーアが格好いい。

3は、ラスボス、音楽、ストーリー、全て面白かった。やりこみで勇者一人でプレイするときも棺桶を引きずって冒険することもなかったし(笑)。4は、プレイしたのはPS版ですが、僕の大好きなモンスターのエスタークが立体的になってたのが感動。個性的なキャラクターがたくさんいて良かった。とくにクリフトが好き。

5は、僕の中で文句なしの1位です。あの感動的なストーリーとモンスター仲間システムかなりはまりました。ヘルバトラーが仲間になったときとかはかなり嬉しかったですね。09.2.18

k2
(27歳)

2>5>4>6>3>1>8>7

1以外、発売されてすぐ買ってるDQ狂です。初めてのDQが2でした。思い出補正がかかってます。曲が良すぎ。ストーリーはダントツで5が好き。モンスターを仲間にするのも良かった。発売と同時にやりまくった。7と8は、印象に残ってない(7は、ひどく低レベルなCGくらいか)。それなりに面白かったとは思うけど、心に残らない。3は、ぼうけんのしょが消えまくってFCではクリアできなかった。SFCではクリアしたけど、やっぱリアルタイムでやらないと思い入れは薄くなる気がします。09.2.18

ちん
(25歳)

5>4>1>8>3>2>6>7

1,2以外は全てオリジナル版をクリアしました。5はモンスターが仲間になるシステムがドラクエの楽しさを広げたとても素晴らしいゲームだと思います。ストーリーも○ですね。ドラクエというと事務的にレベル上げ&G稼ぎでストーリーを進めるイメージですが4,5の両作はストーリーがしっかりしててとても楽しかったです。

4はFC版では何か煮え切らない終わり方でしたがPS版でピサロとの誤解を解いて一緒にエビルなんとかを倒しに行くのがとてもよかったです。1はSFCでやりましたが想像以上に楽しめました。歴史を作ったゲームだけあるなぁと思いました。全作クリアしましたが1より下は一応順位こそつけましたがダンゴかなぁと^^;もちろんゲームとしては面白かったですがドラクエシリーズとして何が面白かったか?と聞かれたり人に薦める時は自分はこの順位どおり薦めています。09.2.18

mercy
(35歳)

5>3(SFC)>3>8>2>6>4(PS)>2(SFC)>5(PS)>1>4>7>1(SFC)

初回プレイで面白いと思った順番です。もう、ドラクエ以外のゲームはほぼわからない(FFも6まで)ですが、義務感(?)からか、このシリーズはどれも一度はやってます。5は、話全体が面白かったですが、特に絵画から過去のオーブの行方をたどるシーンは、シリーズNo.1の名シーンだと思います。3はキャラメイクが、そのリメイクはすごろくがとても楽しく、8は映像の美しさに感動しました。2は謎解きと戦闘の難しさが心地よく、6はストーリーが面白いです。

4はFCでは3からのギャップでイメージが悪かったですが、リメイクプレイ時にはもうあまり感じなかったですね。1は、初プレイ前に人のクリアを見てしまったので・・・。嫌いではないです。でも、1のリメイクは簡単にしすぎでしょう。

ほかの方のレビューを見てると、6って人気ないですね。誰か、雑誌とかネットとかで影響力のある人間が酷評でもしてるのでしょうか。1・2や4は、プレイした順番や年代、先にプレイした機種(オリジナルかリメイクか)で評価が真反対になるのをよく聞いてるので、納得できますが。

あと、初回エンディング時の感動で言うと、

3>6>2>7>5>8>1>4(PS)>2(SFC)>3(SFC)>4>1(SFC)

3のリメイクは、エンディングの曲と画面上の演出のシンクロを理解してなかったのに大きく失望しました。あれこそが3のエンディングの最大のキモだと思っていたので。それとも、偶然シンクロしてただけ? 09.2.18

戦国卍丸
(31歳)

全てオリジナル作品でのランキング。
優勝:3
母親に起こされて、登録所で友達を登録していざ冒険へ。どのDQよりも一番主人公=Playerらしかった作品でした。

2位:5
幼少時代内緒で一緒に探検した幼馴染と結婚、自分の子供が‘伝説の勇者’で「親バカ」を発揮、と貴重な体験ができたRPGでした。

3位:2
難しかった分エンディングで達成感と同時に哀愁を感じられた唯一のDQ。曲は2が一番好み。

4位:4
本編(5章)以前に自ら活躍させたキャラクターと出会っていくと言うのが新鮮でした。主要キャラクター全員一度は主役になってるわけで、トルネコでさえ思い入れが同じ2軍でも、6のチャモロとか7のガボとかと全く違う。

5位:1
鋼の剣を買ったときの喜びというDQの醍醐味を教えてくれた作品です。

6位:8
ここまでくると世の中いろんなRPGが出回っていて、飛びぬけてココが!ってものが感じられなくなってしまいましたが、それでもやっぱりDQは面白い。

7位:6
7とあまり変わらないんですが、最後のバーバラが悲しかったのと、モンスター仲間システムが残ってる分7よりは楽しめたかなと。6と7の「ギガスラッシュ」、「アルテマソード」は職業の概念つぶしてしまうのでいらないです。

ビリ:7
好きな人には申し訳ないですが、私の中では「失敗作」です。ひたすら「おつかい」をさせられてるみたいで(フリーズも手伝って)疲れただけでした。職業システムも今までのアビリティをやたらと分散してめんどくさくなっただけ(人間職でベホマズン覚えられないし、新しく増えたやつもほとんど使えない)。一つ一つのエピソードはいい話が多いんですけどね(好きなのはからくり兵イベント)。

6と7はシステム面のダメさ加減(あくまで個人的にですが、とにかくめんどくさくて・・・)が尾を引いてしまった感がありますが、こんなところでしょうか。 09.2.18

妻子ある働く男
(33歳)

3>2>1>4>5>6   7以降未プレイ
ファミコン世代としては、上の方も書かれているように衝撃度がおもしろさに上乗せされてしまいます。

3 これほどワクワクして発売を待ったソフトは無くそれでいて闇の世界の鳥肌っぷり。SFC版もイイ。ゾーマにベホマは成人してから知りました。

2 音楽が思い出深い人が多いのは、ふっかつのじゅもんの入力時間のおかげと思います。ドラゴン4匹はドラクエ史上最恐です。

1 たしか10歳、コマンド式RPG初プレイ。今となればチャチでしょうが、強くなるのが最も体感できたのは1でした。まほうつかいからがいこつ、ゴールドマンからあくまのきしへ。4は第5章オープニングが印象的。メタルに聖水は楽しくもあり、つまらなくもあり。5は、モンスター集めは楽しい。但しなんかプレイしづらかった(操作性)。6は、やりこみ要素に傾いて、シナリオがいまいちか。操作性はよくなってました。私、RPGはFF6がついていける限界でした。今でもゲームは好きですが、PS2で性能的に充分(むしろ過剰なくらい)だと思っています。ゲームでワクワク、もうないんだろうなぁ。09.2.18

なな
(28歳)

『4>>>>3=2>1>>>5=6』7・8は未プレイ。

4が一番すきですっ!!!やばすぎます愛してます!子供心に攻略本みて呪文も全部暗記してましたね。アリーナ、ミネア、マーニャがめ〜っちゃ可愛いし、憧れました☆勇者もかっこいいし♪でまじ最高でした。アリーナの改心の一撃、マーニャのメラゾーマ、ミネアのタロット。最強でしょっ。ドラクエ4コマ漫画とかも見てました〜。4が最下位の人見ると、有り得ない!って心から思います。私の中でドラクエと言えば4です。

5は家族愛とかあんまり好きじゃないんで、パスです。狙いすぎてる感がありました。多分製作者がプレッシャーを感じ始めた作品です。発売延期になったり、待たせた感があった割には、あんまり面白くなかったです。ストーリーがいい子ちゃんぽいところがドラクエっぽくなくて違和感が。あんまりモンスとか興味ないし・・人間キャラが好き。

3は「ドラクエ」を味わうには最高だとおもいます。鳥山明さんのイラストですが、勇者が一番勇者らしいかなと個人的には思います。フィールドも広かった気がするし冒険してる感があってよかったです。キャラクタの雰囲気も好きだったな。やりがいがありました。

2はあんまりやってませんが、キャラがいい味だしてました。実際ゲームをプレイする前から好きと思えた作品です。あと音楽が良かったです。パスワードせいの時でハラハラ感があってよかったですね。1は元祖なので勿論すきです。ありがとう1って感じです。

6に関してはさっぱり覚えておりません。この辺りから失望してあんまりドラクエしなくなったかな。ドラクエは淡々とした感じで音楽がやたら良くって戦闘がかっこよくてっていうのが一番いい。リアル過ぎずユーザーに想像力を委ねるのが一番。3Dだったり狙いすぎたり作りこんだりしないでいいです。09.2.18

エアロスミス5号機
(24歳)

8>3>5>6>4>7(1、2は未プレイ)

8は頭身の変化から始まって、フィールド画面の改革、バトル画面のモデルチェンジ・・・。これはあくまで僕のイメージではあるが、作品毎に「変化」をウリにしているような『FF』シリーズに対し、『DQ』シリーズは「伝統ある普遍の面白さ」を大事にしている風に思える。そしてだからこそ、この8が見せた「大勝負」には、本当に驚かされた! もちろん古参のファンはソレを理由として非難も色々しているようだが・・・

ともあれコレはもう、ひとつのRPGとして文句の付けようが無い面白さだった! 何よりアレだけの大改革をしつつも、「DQっぽさ」に溢れてるのがナイス!

3は8が出るまでは一番好きな作品だったドラクエ。そして8が出た後も「DQの代表」と言ったら、この作品が真っ先に思い浮かぶ。本作に関しては「好きな所」を箇条書きすれば確実に湯水の如く溢れ出てしまう。とりあえず、ひとつ挙げるならばラストバトル。ラスボスはその後のドラクエシリーズの魔王(特に7のオルゴなんとかと比べると)を見ると信じられないくらいのカリスマ性を感じさせる「真の魔王」だったと思う。さらにドラクエのラストバトル曲の中では断トツの名曲、「勇者の挑戦」があまりにもカッコよく、素晴らしい余韻を残す。

5は人生そのものを体験できる素晴らしいRPGではないだろうか。少年時代から始り、結婚までして子供まで(いつの間に作ったんだ??)作ってしまうとは。モンスターを仲間に出来るところとかいいすね。シナリオも文句なしに素晴らしい。ただし、ラスボスの存在感が薄すぎなのとラスボスの変身後のデザインにセンスが感じられないことが非常に残念。ラスボスは7のオルゴなんとかに続いてドラクエワースト2。(RPGはラスボスの存在が結構大事だと思う。ラスボスがダメなRPGはあまり記憶に残らないし、クリア後の感動も小さくなる)09.2.18



貴殿の投稿が、この頁を作ります。


あなたの好きな順位と、その理由、各作品への思いなどをどうぞ。


参考までに、あなたの年齢をお聞かせください。

メールアドレス

お名前(ハンドルネーム)


目次へ