|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三國志 |
三国志(初代) |
|||||||||
|
ジャンル 歴史シミュレーションゲーム 発売 昭和60年(1985年)コーエー ハード 各種パソコン、MSX2、ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコン、プレイステーション(三國志リターンズとしてリメイク)、WIN(三國志リターンズとしてリメイク)、Mac 哲坊の ★★★★★★★★8 |
中国の古典「三国志演義」を戦略シミュレーションへと昇華させ、爆発的な人気を得た三国志ゲームの元祖。タイトル画面やパッケージのロゴは、中国の有名な書家の筆によるもので、現在まで受け継がれている。曹操、袁紹、劉備など、三国志に登場する英雄たちの中から、好きな人物をえらび、配下の武将たちを駆使しながら、中国統一をめざす。 内政、外交、軍事全般にわたる多彩なコマンド、マルチシナリオと、最大8人による多人数プレイシステムは、当時のゲーム界で画期的であった。ゲームシステムはすでにこの一作で確立されていたのも興味深い。 注目すべき点として、婚姻外交や、敵国の兵糧を焼き討ちする計略、領地を略奪して得た美女を武将に褒美として与えたり、外交の使者を捕らえて斬るというコマンドもあった。婚姻で遣わした使者を「むすめごとみなごろし」(実際にその名前のコマンドがある)にされて「姫様を始めとして全員殺されました。おいたわしや…」と出たときは絶句したものだ。 また、民の忠誠度が低いと起こる住民反乱で武将が死亡することもあり、戦場では兵糧を奪われると即、敗北。また、火計により1ターンの間火に包まれると部隊は全滅、武将も焼け死んでしまうなど、今の作品と比べるとシビアな面が目につくが、その殺伐とした雰囲気は、我々プレイヤーにいい意味で刺激を与え、原作の世界観にどっぷりと浸らせてくれたものだ。 武将のパラメータは、知力・武力・カリスマ(魅力)に加え、健康状態を表す「身体」や「運勢」なるものが存在し、早死にした武将は当然低く設定されていた。武将の顔グラは当時のドット絵で、素朴ながら、今の美麗なグラフィックよりも、むしろ三国志っぽさが出ていると思う。
本作には「オヤ!?」と思わされる能力値の武将が何人か存在した。当時は、日本で主流だった吉川英治の三国志や、三国演義を原典としていたため、蜀の人物が優遇され、魏や呉の比較的マイナーな人物(曹仁・楽進・韓当など)は、実に頼りない能力値だった。また、上記の袁術や曹丕でも分かるように、君主は全体的に武力とカリスマが高く設定されていたのが懐かしい。 PC-8801のソフトとして『三國志』が登場したのは、まだアクションゲームが主流だった時代の昭和60年。任天堂の『ファミコン』が発売された2年後のことだ。 その前の『信長の野望』(1983年発売)には大名だけが登場したが、この『三國志』には原作の個性的な人物が2百人以上も登場し、その全員に能力や寿命などの設定がされていたのは驚くべきことだった。 後に多数の家庭用ゲーム機にも移植され、WINDOWSでは『三國志リターンズ』としてリメイクされるなど、息の長いゲームである。現在の親切なシステムに慣れたプレイヤーにはつらい部分もあるかもしれないが、シンプルかつ高い自由度は、未だに根強いファンから支持を受けている。 |
|
|
士長 殿 |
今なら絶対に遊べないだろうが、当時受けた衝撃はすごかったです。自分が三国志にハマるきっかけとなったゲーム。友達から横山三国志を借りて、同時進行で読んでました。君主の能力設定でとにかく劉備の知力を高くし、関羽に書物を与えて高性能軍師に、ってのがマイパターンでした。次いで、呂布やら賈ク、孟達を引き抜き……と。猿のように遊びました。(02.12.29) |
いえす 殿 |
昔何回もプレイしたゲームです。このゲームから三国志を知りました。よかったのは戦闘シーンで、火計で一回逃げ遅れだけで焼け死んだり、兵糧を奪われたら即負けでした。この特性を活かして劣勢の場合は火計を使いまくったおかげで、よく火の海になってました。後、軍師の「他にすることはないのですか?」の言葉は名言になりました。(03.8.26) |
洋兵衛 殿 |
「じんとくのせるわざといえましょう」「たたかうためにかれらはひつようです」「ああ、いなごだ・・・」「よい おかんがえです」 などなど、素晴らしい武将の台詞…これこそ近年のゲームに欠けているもの。私のプレイしたのはFC版ですが、雰囲気を出している音楽といい、渋みを感じさせる武将グラフィックといい、一生懸命作ってあるゲームでした。今でもよくやっています。近年の三国志シリーズからすれば、登場武将がずいぶん少ないですが、なぜか1や2に登場した武将が以後抹殺されているケースがあります。許収や陳応など。正史なり演義なりに登場しているのなら、何故登場させなくなるのかがよく分からないのですが…(03.8.26) |
羅 殿 |
私も三国志ゲームをこよなく愛する人のうちの1人です。私は実は「三国志リターンズ」のほうをプレイしたのですが、その後のシリーズとは違うところが結構多くて驚きもあり,楽しくもありました。何と言っても、最初に自分のプレイする武将を選ぶときに、その能力値をスロットで決めるのは本当におもしろい。全ての値が基準値を越えるように何回も挑戦したものでした。他につよく印象に残っている事は、戦争で「攻撃」の中の「突撃」コマンドを実行すると、一瞬で相手を殲滅できるところです(まれに思わぬ反撃を食らってこっちがやられるときもありましたが・・・)。これは面倒くさがりな私にとって、非常にうれしいシステムでした。また、趙雲が超人的に強かったのもよく覚えています。全ての能力の初期値が非常に高く、武力はもちろんの事、「カリスマ」や「運勢」も高くて、よく「捜金」や「捜鉄」をやらせていました。あ、そう言えば、知り合いが牛金に書物を下賜しまくって知力を99にしたって言っていましたね。(笑)(03.9.24) |
放蕩 殿 |
実は今日もヒマでヒマで遊んでしまいました。昔PC88、今日はWIN版リターンズで。最近は各シナリオすべて1年弱で敵武将&敵国を0にするまでになりました。あほですね、自分でいうのもなんですが・・。昔のものは敵の君主を味方にできたのにリターンズではできないのが不満ですね。昔のが欲しい欲しいと思っていたら、今は昔のものを打っているんですよね、他のソフトとセットで・・。買おうかな(笑)。10年後もここに投稿してるかもしれません。(03.10.31) |
倭奴国王 殿 |
今から18年くらい前になりますが、中学生の頃、毎週日曜日にPC-9801を持ってた友達の家に友人3人集まって、このゲームをプレイしてました。高校は3人ともバラバラになってしまったのですが、自分は学校でこのゲームをやって、下校時間ギリギリまで遊んでよく怒られました(笑)。バイト代でMSXとこのゲームを買って、引き篭もりになりました(笑)。バイトの面接の時間をすっぽかしてしまったこともありました(笑)。それほどハマったゲームですが、今になってやるとちょっと物足りないかな?って気はします。あと、リターンズのCG、違和感ありすぎです。(03.12.4) |
炎 殿 |
昔高校生のころ、PC88で毎日やってました。しまいにはどの君主で始めても6時間ぐらいで統一できるようになりました。戦争の時には、敵武将の周りを取り囲んでの「火計」と攻められた時には敵の兵糧を奪う戦法で、無敵でした。根気が無い自分には、これくらい簡単でないと、最後まで出来ません。その後、3と4をやりましたが、難しくて一度も統一には至りませんでした(トホホ)。費やした時間はこのゲームが文句なしにNo.1です。最近はリターンズで楽しんでますが、昔のPC88版より何故か難しいです。(04.1.30) |
日本海 殿 |
FCでプレイしていた当時(小2くらいかな)、まだ三国志にくわしくなかったため袁術がスゴイ奴なんだと思い(武力が高いので)袁術ばっかり使ってました、このゲームで三国志について本を読みだして、袁術にすごくがっかりしたのを覚えています。(05.1.6) |
芋ペンギン 殿 |
高3の頃、学校のパソコン同好会で大流行だったのがPC88版の初代三国志でした。会員でもないのに出入りしていた私もあっさりハマり、受験勉強そっちのけで(ダメすぎ…)やってました。劉備で知力と魅力100にしてスタート、開始直後にカクと呂布を引き抜き、再編で劉備に兵を割り振り、その後はイナゴのごとく他国を潰しながら放浪。その際劉備に突撃させまくって武力100にしつつ、カクに本を与えて知力99にする……という、随分歪んだ楽しみ方だったのを覚えています(^^;;。今やってみても(やってるのはWin版リターンズですが)充分通用する出来の良さ、というか、やたら大きなグラフィックデータや難解なシステムが無い分、むしろ最近の大作よりいいゲームとすら感じます。
(05.7.14) |
三河の山猿 殿 |
光栄のゲームで初めてプレイしたのが、この三国志でした。(FC版)既に横山三国志で丁度三国志の虜になっていたので、本当にハマりました。「諸葛亮曰く」の表示には感動を覚えましたし、中国統一より武力知力90以上の人間をコレクションするため、何度リセットを繰り返したか分かりません。今のものに比較すれば、内容として確かに雑な面は否めませんが、三国志ゲームの草分けの存在として、このゲームの存在は欠かすことは出来ないと思います。(05.7.14) |
木野誠 殿 |
三國志の中では「2」と並んで最も遊んだソフトですね。良い点を上げると ・軍師の助言がとにかくナイス!訓練したときの「他にすることはないのですか?では始めましょう」が特にナイス。 結構破天荒なところもありますが、ゲームとして面白い!昨今の三國志は、グラフィックに力を入れるよりもゲームとしての面白さに力を入れて欲しいですね。
(05.9.4) |
公孫異 殿 |
私はリターンズでやり始めましたが、使者を殺したり見方にしたり・・・いろいろあってとても面白かったです。しかも使者に何十回も登用を呼びかけると応じたり・・・でも君主が配下にできなかった事、友好が100だと絶対土地をあげなくてはならないこととかが、欠点といえるのではないのでしょうか。
(06.3.17) |
ナミ・ヘイ |
懐かしいです。当時中学生だった私は、三国志をよく知らずに遊んでました。パラメータの優劣で、キャラクターの良し悪しを判断してました^^; ほとんどテンキーだけで遊べたので、テンキーのブラインドタッチだけはできるようになってたのをよく覚えてます。シリーズも進んで発売されているようですが、初代だけは記憶に残る作品です。09.2.18 |
仁 |
学校の友達にも教えて、マルチプレイで徹夜で遊んでました。8人まで遊べるのも画期的でした。実際8人まで遊んでました。自由度が高く、操作が単純な割には奥が深く面白かったです。やり込みすぎて、ゲームの細かな欠点も全て理解するほどでした。軍師システムは特にネタになってよかったです。 セリフも最高で、助言の正確差も違うのは良かったです。周瑜、張松はウソツキ軍師の名をほしいままにしてました。ちなみに裏技で君主の劉備とかを部下に出来るのは斬新でした。09.2.18 |
だいきぱぱ |
レッドクリフのブームがきたので、久しぶりにリターンズでやってみました。一番初めにやったのは中学生の時、シャープX1でのソフトでしたが、あの頃の感動はリターンズでも色あせない名作です。リターンズでは、経験値が導入。武力だけの知力が低い武将でも戦争で経験をつめばキチンと内政もできる(金1で開発すると土地の価値が3上がる!!)。 昔営業(武力)でブイブイいわせていた方が、今や管理職(大守)として保守的に…なんて、社会人になってプレイしてリーマン生活と重ねながら思う今日この頃です。経験さえ積ませれば、中途半端な能力の武将でちゃんと内政ができるあたりが、いいです。09.2.18 |
快 |
高校生の頃にはまった名作中の名作です。FC版でしたが夏休みに友人2人と4泊5日で対戦した時は最高でした。戦争が始まると長くなるので、その間に買出しに出かけたりしましたね。メモ帳に密書を書き、手渡しの対人外交。気がつけば綺麗な三国時代を迎えました。 引き抜き無しのルールで始めたシナリオ1は有能な武将の取り合いで、張遼争奪戦、孔明争奪戦、馬超争奪戦と名勝負の連続でした。そうそう、軍師のセリフが全てひらがなだったので『てきはきょうだいですぞ』が敵は兄弟ですぞだとず〜っと思い込んでました。強大なんですよね・・・。単純ながらも時にシビアなシステムは解りやすく私にとっては最高のゲームです。
10.11.13 |
|
|
|
|